知(し)ってる?防犯(ぼうはん)パトロールステッカー
- 公開日:
- 更新日:
防犯(ぼうはん)パトロールステッカーって知(し)ってる?
このようなステッカーが車(くるま)やバイクにはってあるのを見(み)たことはありますか?
こどもがあぶない目(め)にあわないように、見守(みまも)りをしてくれている車両(しゃりょう)にはってあります。
こんなとき声(こえ)をかけて!
・あやしい人(ひと)につきまとわれたとき
・あやしい人(ひと)に話(はな)しかけられたとき
たとえば・・・
「家(いえ)まで送(おく)ってあげるから車(くるま)に乗(の)ろうか。」
「おかあさんが病院(びょういん)に運(はこ)ばれたからいっしょにいこう。」
「かわいいね。いっしょに写真(しゃしん)をとろう。」
なんでミーアキャットなの?
マングースの仲間(なかま)で、南(みなみ)アフリカの原野(げんや)に穴(あな)をほったり岩(いわ)の間(あいだ)に大家族(だいかぞく)で住(す)んでいます。
ミーアキャットは群(む)れの団結力(だんけつりょく)が強(つよ)く、協力(きょうりょく)して天敵(てんてき)から身(み)を守(まも)ります。
2本足(ほんあし)の立(た)ち姿(すがた)で、みはり番(ばん)をして天敵(てんてき)から身(み)を守(まも)る姿(すがた)から、防犯(ぼうはん)の着想(ちゃくそう)を得(え)て、ミーアキャットがモチーフとなりました。
まちでさがしてみよう!
通学路(つうがくろ)や家(いえ)の近(ちか)くに「防犯(ぼうはん)パトロールステッカー」がはってある車(くるま)があるかさがしてみてください。
【ヒント】
おくりものを届(とど)ける赤(あか)い車(くるま)
学校(がっこう)に給食(きゅうしょく)をはこぶ車(くるま)
↓↓↓こたえはこれより下(した)をチェック↓↓↓
協力(きょうりょく)いただいている会社(かいしゃ)など
【郵便事業株式会社川崎港店】
おくりものを届(とど)ける車(くるま)にはっているよ。
【神奈川県LPガス協会(川崎南支部)】
ガスを運(はこ)ぶ車(くるま)にはっているよ。
【給食センター(南・中・北部)】
給食(きゅうしょく)を運(はこ)ぶトラックにはっているよ。
【JAセレサ川崎農業協同組合】
市内(しない)を回(まわ)る車(くるま)にはっているよ。
【島脳神経外科】
市内(しない)をまわる車(くるま)にはっているよ。
【神奈川県トラック協会(川崎サービスセンター)】
トラック協会(きょうかい)に所属(しょぞく)している会社(かいしゃ)で、協力(きょうりょく)いただいているところにはっているよ。
【花王ロジスティクス株式会社(川崎ロジスティクスセンター)】
花王(かおう)の商品(しょうひん)を運(はこ)ぶ車(くるま)にはっているよ。
【損保ジャパン(横浜中央支店)】
市内(しない)をまわる車(くるま)にはっているよ。
【株式会社J:COM(ジェイコム)湘南・神奈川 町田・川崎局】
多摩区(たまく)と麻生区(あさおく)をまわる車(くるま)にはっているよ。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局学校教育部健康教育課学校体育・安全・部活動担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3313
ファクス: 044-200-2853
メールアドレス: 88kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号145455