GIGAスクール構想
- 川崎市は教育データの利活用を推進しています[2024年12月10日]
川崎市が推進する教育データの利活用の目的や方針についてお知らせします。
- 市制100周年かわさきGIGAフェスティバル第2弾を開催しました![2024年11月21日]
市制100周年かわさきGIGAフェスティバル第2弾を開催しました!
- 市制100周年かわさきGIGAフェスティバル第1弾を開催しました![2024年9月12日]
市制100周年かわさきGIGAフェスティバル第1弾を開催しました!
- 川崎市におけるGIGAスクール構想事例動画を公開しました![2024年8月7日]
川崎市ではGoogle for Educationとともに、GIGAスクール構想の取組を始めてから3年間で変化した学校の姿や、本市の目指す方向性を知ることのできる動画を作成し、一般公開しましたのでお知らせいたします。
- 各家庭向け「GIGA端末導入及びクラウド利用について」[2023年11月30日]
「1人1台分のコンピュータ端末導入及びクラウド利用について」を作成し、保護者の皆様に配布しました。
- かわさきGIGA スクール構想 教職員向けハンドブック[2023年4月28日]
「かわさきGIGAスクール構想 教職員向けハンドブック 」を掲載します。令和3年度がステップ0・1、令和4年度はステップ2、令和5年度以降はステップ3と段階的に推進しています。
- 「かわさきGIGAスクールNEWS」[2023年4月27日]
川崎市の「GIGAスクール構想」の取組をお知らせします。
- 「GIGA端末を活用した家庭での学習の支援について」説明動画[2022年5月24日]
「GIGA端末を活用した家庭での学びの支援」説明動画のテキスト情報掲載ページです。
- GIGA端末を活用した家庭での学習の支援[2022年5月20日]
本市では、昨年度から「かわさきGIGAスクール構想」に取り組み、学校内外での学習活動の中でGIGA端末を活用しています。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が完全には収まらない中、今後も想定される感染拡大時への対応として、オンラインでの学習支援の基本的な形や留意事項を整理しましたので、皆さんと共有させていただきたいと思います。
- GIGA端末の使い方[2022年4月20日]
- 川崎市立学校における教育の情報化推進計画を策定しました[2022年3月24日]
川崎市立学校における教育の情報化推進計画を策定しました
- GIGA端末を活用した家庭での学びの支援[2022年3月15日]
- 1人1台端末による新しい学びが始まります![2021年3月26日]
「かわさきGIGAスクール構想」の推進により、学校教育が大きく変容していくことをPRするため、動画を作成しました。
- かわさきGIGAスクール構想[2020年11月2日]
