みんなでつくる、あたらしい宮前市民館・図書館アイデアワークショップ
- 公開日:
- 更新日:

ワークショップ(意見交換会) ※終了しました

概要
令和7~8年度(予定)に鷺沼駅周辺に移転・整備する新しい宮前市民館・図書館が魅力にあふれ、使いやすい施設になるよう、区民の皆様とご一緒に、施設の将来像や期待すること、アイデアなどを出し合い、新しい施設づくりを考える全2回のワークショップを開催しました。
【ワークショップとは】
地域で活動するさまざまな人が参加して、地域のまちづくりの課題や方向性について、公平かつ創造的な共同作業を通じて、資源の発見やまちづくり提案の作成、実現後の関わり方の検討などを行う場です。

日時・場所
第1回 令和元(2019)年 9月7日(土) 会場:宮前市民館
第2回 令和元(2019)年10月5日(土) 会場:土橋小学校

参加者
宮前区民 第1回 43人、第2回 42人
ワークショップ案内チラシ

各回のテーマと資料
各ワークショップで配布した資料を公開します。

第1回『新しい市民館・図書館の整備に「引き継ぎたいこと」「期待すること」を出し合おう』
第1回ワークショップ配布資料
次第(PDF形式, 563.30KB)別ウィンドウで開く
当日のプログラムです
オリエンテーション資料(PDF形式, 1.18MB)別ウィンドウで開く
当日は、この資料を中心に説明を行いました
資料1(PDF形式, 1.33MB)別ウィンドウで開く
宮前市民館・図書館に関するアンケート結果
資料2(PDF形式, 6.85MB)別ウィンドウで開く
鷺沼駅周辺再編整備に伴う宮前区の今後のまちづくりに向けた区民意識アンケート報告集 抜粋(資料編除く)
資料3(PDF形式, 552.04KB)別ウィンドウで開く
近隣の市民館・図書館など
資料4(PDF形式, 1.51MB)別ウィンドウで開く
鷺沼駅前地区再開発事業の開発コンセプト・施設計画の概要(案)
第1回ワークショップ結果
第1回宮前市民館・図書館アイデアワークショップ(中間取りまとめ)(PDF形式, 630.81KB)別ウィンドウで開く
第1回宮前市民館・図書館アイデアワークショップに参加された皆様の御意見の中間とりまとめです。
第1回宮前市民館・図書館アイデアワークショップ(記録)(PDF形式, 1.23MB)別ウィンドウで開く
第1回宮前市民館・図書館アイデアワークショップに参加された皆様の御意見です。

第2回『多様なライフスタイルと結びつく「つながる・ひろがる・学ぶ」新しい市民館・図書館のアイデアを出し合おう!』
第2回ワークショップ配布資料
次第(PDF形式, 1.52MB)別ウィンドウで開く
当日のプログラムです
ニュースレターvol.1(PDF形式, 3.33MB)別ウィンドウで開く
第1回ワークショップの内容を振り返ります
第2回ワークショップ結果
第2回宮前市民館・図書館アイデアワークショップ(記録)(PDF形式, 595.90KB)別ウィンドウで開く
第2回宮前市民館・図書館アイデアワークショップに参加された皆様の御意見です。
みんなでつくる、あたらしい宮前市民館・図書館ニュースレターvol.1(令和元(2019)年10月発行)
ニュースレターvol.1(PDF形式, 3.33MB)別ウィンドウで開く
第1回「みんなでつくる、あたらしい宮前市民館・図書館アイデアワークショップ」の内容をお伝えしています。
みんなでつくる、あたらしい宮前市民館・図書館ニュースレターvol.2(令和元(2019)年11月発行)
ニュースレターvol.2(PDF形式, 3.73MB)別ウィンドウで開く
第2回「みんなでつくる、あたらしい宮前市民館・図書館アイデアワークショップ」や、宮前区民祭のオープンハウス(ブース出展)の内容をお伝えしています。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課社会教育施設整備担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1981
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88syogai@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号107999
