史跡指定10周年記念事業 ”第2弾“ 令和7年度橘樹官衙遺跡群保存活用事業 橘樹学連続講座「古代橘樹を知り、活用する!!」第2回を開催します!
- 公開日:
- 更新日:
橘樹学連続講座「古代橘樹を知り、活用する!!」
本年3月には史跡指定10周年を迎え、今まで以上に橘樹官衙遺跡群の魅力を発信するとともに、橘樹官衙遺跡群が存在した奈良・平安時代における日本各地の様子を紹介し、古代日本が歩んできた歴史への理解を深めるため、令和7年度は4回の橘樹学連続講座を行います。
第2回は、奈良時代に成立したとみられ、現存する日本最古の和歌集である万葉集をテーマに、講座を行います。
題目
旅する万葉びと-東国から-
講師
上野 誠氏(國學院大學文学部教授(特別専任))
日時
令和7年12月6日(土)14:00~16:00
会場
川崎市役所復元棟3階301・302会議室(川崎市川崎区宮本町1番地)
参加費
無料
定員
100名(応募多数の場合は抽選)
申込方法 締切11月17日(月)まで
なお、1回の申し込みにつき、2名まで申込可能です。(2名の場合は、(2)~(5)を2名分明記ください)。
申込フォームはこちら外部リンクからお申込みください
往復ハガキでお申し込みの場合は11月17(月)消印有効です。
往復ハガキ申込み先
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市教育委員会事務局文化財課あて
橘樹学連続講座チラシ
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3306
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180297
