災害時応急給水拠点
災害時応急給水拠点とは

災害時応急給水拠点は、地震等の災害で断水が起きた場合に、応急給水を行う施設です。 上下水道局では平成25年度末までに、災害時応急給水拠点を市内全域に139箇所整備し、市民の皆様が居住している場所から約750メートル以内において応急給水が受けられるようになりました。 現在、これに加えて、職員による開設が不要な応急給水拠点の整備を進めています。
- いざという時のために、ご自宅や通勤・通学場所に一番近い応急給水拠点の確認をお願いします。なお、応急給水拠点の所在地は最寄りの住所、目標は所在地に近い目印となる建物等の名称を使用しており、所在地と目標が一致しない場所もありますので、ご留意ください。
- 応急給水拠点にお越しの際には、水を入れる容器(ポリタンクやペットボトル等)を持参してください。
- 応急給水拠点まで受水に来ることができない高齢者、障がい者等の災害時要援護者については、可能な限り給水車による運搬給水で対応することにしています。
- 応急給水拠点のほかに、これを補完するものとして、臨時給水所(消火栓や臨時給水用井戸等を活用)があります。
応急給水拠点一覧表
川崎区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
川崎1外部リンク | 浮島町11-3 | 浮島バスターミナル前 | 100 | |
川崎2外部リンク | 千鳥町13-1 | ENEOS(株)川崎製油所前 | 600 | |
川崎3外部リンク | 水江町3-3 | 三菱電線工業(株)前 | 700 | |
川崎4外部リンク | 扇町2-5 | 扇町交差点西側 | 400 | |
川崎5外部リンク | 白石町1 | JR鶴見線武蔵白石踏切前 | 100 | |
川崎6外部リンク | 殿町1-17-19 | 市立殿町小学校前 | 300 | |
川崎7外部リンク | 台町7-2 | 大師公園前交差点南側 | 800 | |
川崎8外部リンク | 浜町1-10-3 | アキヤマ(株)本社ビル前 | 200 | |
川崎9外部リンク | 富士見1-1-4 | カルッツかわさき前 | 200 | |
川崎10外部リンク | 小田1-9-17 | 小田1丁目中央公園前 | 500 | |
川崎11外部リンク | 東田町8-14 | NTT川崎支店前(国道15号) | 1200 | |
川崎12外部リンク | 東田町11-27 | 総合新川橋病院前(国道15号) | 1200 | |
川崎13外部リンク | 南町17 | 南町交番前(国道15号歩道) | 1200 | |
川崎14外部リンク | 東田町5-4 | 川崎市役所第3庁舎前 | 350 | |
川崎15外部リンク | 堀之内町10-14 | スシロー川崎第一京浜店前(国道15号) | 1200 | |
川崎16外部リンク | 大師公園1 | 大師公園内 | 1200 | 貯留管 容量100m3 |
川崎17外部リンク | 桜本1-14-3 | 桜川公園内 | 200 | |
川崎18外部リンク | 日進町5-1 | 上並木公園西 | 1200 | |
川崎19外部リンク | 小田4-20 | 小田公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
川崎20外部リンク | 小田7-3-1 | 防災センター内北側 | - | 貯水槽 容量100m3 |
川崎21外部リンク | 東扇島31 | 東扇島福利厚生センター前 | 300 | |
川崎22外部リンク | 富士見2-1-2 | 市立富士見中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
川崎23外部リンク | 池上新町1-2-4 | 市立桜本中学校西側 | 200 | |
川崎24外部リンク | 浜町2-11-22 | 市立臨港中学校北側 | 200 | |
川崎25外部リンク | 渡田向町11-1 | 市立渡田中学校東側 | 200 | |
川崎26外部リンク | 小田2-21-7 | 市立田島中学校西側 | 200 | |
川崎27外部リンク | 四谷上町24-1 | 市立南大師中学校南側 | 150 | |
川崎28外部リンク | 下並木50 | 市立川崎中学校東側 | 100 | |
川崎29外部リンク | 藤崎2-19-1 | 市立川中島中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
川崎30外部リンク | 日ノ出2-17 | 出来野公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
川崎31外部リンク | 大師河原2-1-1 | 市立大師中学校西側 | 200 | |
川崎32外部リンク | 中島3-3-1 | 市立川崎高等学校附属中学校西側 | 150 | |
川崎33外部リンク | 田島町14-1 | 市立渡田小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎34外部リンク | 東門前2-6-1 | 市立大師小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎35外部リンク | 宮前町8-13 | 市立宮前小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎36外部リンク | 小田4-12-24 | 市立小田小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎37外部リンク | 渡田1-20-1 | 市立田島小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎38外部リンク | 日進町20-1 | 市立川崎小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎39外部リンク | 東門前3-4-6 | 市立東門前小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎40外部リンク | 渡田新町3-15-1 | 市立新町小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎41外部リンク | 旭町2-2-1 | 市立旭町小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎42外部リンク | 浜町2-11-22 | 市立臨港中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎43外部リンク | 川中島2-4-19 | 市立川中島小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎44外部リンク | 四谷上町24-1 | 市立南大師中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎45外部リンク | 渡田向町11-1 | 市立渡田中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎46外部リンク | 殿町1-17-19 | 市立殿町小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎47外部リンク | 下並木50 | 市立川崎中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎48外部リンク | 大師河原2-1-1 | 市立大師中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎49外部リンク | 小田2-21-7 | 市立田島中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎50外部リンク | 藤崎3-2-1 | 市立藤崎小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎51外部リンク | 小田5-11-20 | 市立東小田小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎52外部リンク | 大島5-25-1 | 市立東大島小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎53外部リンク | 浅田2-11-21 | 市立浅田小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎54外部リンク | 京町3-19-11 | 市立京町中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎55外部リンク | 藤崎2-19-1 | 市立川中島中学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎56外部リンク | 四谷下町4-1 | 市立四谷小学校内 | - | 既設水栓型 |
川崎33~56については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
幸区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
幸1外部リンク | 都町39-1 | 南河原公園東側 | - | |
幸2外部リンク | 小倉4-3-24 | 市営バス小倉下町バス停西側十字路 | 200 | |
幸3外部リンク | 南加瀬3-10-1 | 市立南加瀬中学校西側 | 300 | |
幸4外部リンク | 下平間1-2 | 市住宅供給公社鹿島田グリーンハイツ前 | 1000 | |
幸5外部リンク | 戸手本町1-11-1 | 幸区役所構内 | 100 | |
幸6外部リンク | 東古市場1 | 御幸公園内 | 1200 | 貯留管 容量100m3 |
幸7外部リンク | 北加瀬2-3-1 | 市立日吉中学校前 | 200 | |
幸8外部リンク | 南加瀬2-19-4 | 南加瀬五反公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
幸9外部リンク | 塚越1-60 | 市立塚越中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
幸10外部リンク | 中幸町4-31 | 市立南河原中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
幸11外部リンク | 戸手4-2-1 | 市立御幸中学校西側 | 300 | |
幸12外部リンク | 古市場1-1 | 市立古市場小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸13外部リンク | 南加瀬4-24-1 | 市立南加瀬小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸14外部リンク | 古川町70 | 市立古川小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸15外部リンク | 戸手本町1-165 | 市立戸手小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸16外部リンク | 南加瀬2-13-1 | 市立夢見ヶ崎小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸17外部リンク | 戸手4-2-1 | 市立御幸中学校内 | - | 既設水栓型 |
幸18外部リンク | 都町18 | 市立南河原小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸19外部リンク | 中幸町2-17 | 市立幸町小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸20外部リンク | 遠藤町1 | 市立御幸小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸21外部リンク | 下平間175 | 市立下平間小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸22外部リンク | 塚越1-60 | 市立塚越中学校内 | - | 既設水栓型 |
幸23外部リンク | 東小倉1-1 | 市立東小倉小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸24外部リンク | 小向西町4-30 | 市立西御幸小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸25外部リンク | 北加瀬1-37-1 | 市立日吉小学校内 | - | 既設水栓型 |
幸26外部リンク | 南加瀬3-10-1 | 市立南加瀬中学校内 | - | 既設水栓型 |
幸27外部リンク | 中幸町4-31 | 市立南河原中学校内 | - | 既設水栓型 |
幸12~27については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
中原区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
中原1外部リンク | 上丸子山王町2-1369 | 上丸子山王町西交差点東側 | 100 | |
中原2外部リンク | 木月住吉町1-1 | 独立行政法人労働者健康安全機構前 | 150 | |
中原3外部リンク | 木月4-32-1 | 東急東横線ガード横下 | 700 | |
中原4外部リンク | 宮内2-11-1 | 東急バス上宮内バス停 | 800 | |
中原5外部リンク | 下小田中2-17-1 | 市立西中原中学校東側 | 200 | |
中原6外部リンク | 井田1-40 | 交通局井田営業所車庫前 | 1300 | |
中原7外部リンク | 小杉町3-245 | 中原区役所北側 | 300 | |
中原8外部リンク | 木月住吉町33-1 | 中原平和公園内 | 1200 | 貯留管 容量100m3 |
中原9外部リンク | 宮内4-1-2 | 等々力緑地入口会館とどろき横 | 1200 | 貯留管 容量100m3 |
中原10外部リンク | 下新城1-15-3 | 市立新城小学校西側 | 300 | |
中原11外部リンク | 中丸子562 | 市立玉川中学校東門 | 200 | |
中原12外部リンク | 小杉陣屋町1-24-1 | 市立中原中学校南門 | 200 | |
中原13外部リンク | 今井仲町7-1 | 市立今井中学校西側 | 300 | |
中原14外部リンク | 井田杉山町11-1 | 市立井田中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
中原15外部リンク | 上丸子八幡町815 | 市立上丸子小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
中原16外部リンク | 下小田中1-4-1 | 市立大戸小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
中原17外部リンク | 上平間1480 | 市立平間小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
中原18外部リンク | 上平間1368 | 市立平間中学校南側 | 100 | |
中原19外部リンク | 下沼部1955 | 市立下沼部小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原20外部リンク | 下小田中2-17-1 | 市立西中原中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原21外部リンク | 下新城1-15-1 | 市立新城小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原22外部リンク | 小杉陣屋町1-24-1 | 市立中原中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原23外部リンク | 上丸子八幡町815 | 市立上丸子小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原24外部リンク | 今井仲町7-1 | 市立今井中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原25外部リンク | 小杉御殿町1-950 | 市立中原小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原26外部リンク | 木月住吉町1-11 | 市立東住吉小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原27外部リンク | 中丸子562 | 市立玉川中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原28外部リンク | 小杉町2-295-1 | 市立小杉小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原29外部リンク | 宮内2-4-1 | 市立宮内小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原30外部リンク | 井田中ノ町29-1 | 市立井田小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原31外部リンク | 上小田中1-27-1 | 市立大谷戸小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原32外部リンク | 下小田中3-35-1 | 市立下小田中小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原33外部リンク | 上平間1480 | 市立平間小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原34外部リンク | 今井西町3-18 | 市立今井小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原35外部リンク | 苅宿25-1 | 市立苅宿小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原36外部リンク | 井田杉山町11-1 | 市立井田中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原37外部リンク | 下小田中1-4-1 | 市立大戸小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原38外部リンク | 小杉陣屋町2-19-1 | 市立西丸子小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原39外部リンク | 北谷町32 | 市立玉川小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原40外部リンク | 上平間1368 | 市立平間中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原41外部リンク | 上平間585 | 市立下河原小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原42外部リンク | 木月住吉町27-1 | 市立住吉中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原43外部リンク | 木月祇園町17-1 | 市立住吉小学校内 | - | 既設水栓型 |
中原44外部リンク | 宮内4-13-1 | 市立宮内中学校内 | - | 既設水栓型 |
中原19~44については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
高津区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
高津1外部リンク | 北見方1-11-2 | 第三京浜道路下、渡辺ハイツ前 | 600 | |
高津2外部リンク | 千年578 | 千年交番前 | 200 | |
高津3外部リンク | 久末637 | 久末天照大神社南東側 | 1100 | |
高津4外部リンク | 溝口5-24 | クリオ溝の口壱番館西側 | 300 | |
高津5外部リンク | 新作1-24-5 | 橘処理センター西側道路 | 200 | |
高津6外部リンク | 溝口1-6-7 | セレサ川崎前 | 350 | |
高津7外部リンク | 下作延2-8-1 | 高津区役所正面 | 200 | |
高津8外部リンク | 新作1-19-1 | 市民プラザ東門入口 | 200 | |
高津9外部リンク | 梶ケ谷2-10 | 梶ヶ谷第1公園内 | 1500 | 貯留管 容量100m3 |
高津10外部リンク | 久末1938 | 久末表耕地公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
高津11外部リンク | 千年1300 | 市立橘中学校南側 | 350 | |
高津12外部リンク | 溝口4-19-1 | 市立高津小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
高津13外部リンク | 子母口730 | 市立子母口小学校・東橘中学校北側 | 200 | |
高津14外部リンク | 下野毛2-8-3 | 下野毛2丁目公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
高津15外部リンク | 末長4-1-1 | 市立東高津中学校東側 | 200 | |
高津16外部リンク | 久本3-11-3 | 市立久本小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
高津17外部リンク | 久地3-16 | 久地の里公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
高津18外部リンク | 千年1300 | 市立橘中学校内 | - | 既設水栓型 |
高津19外部リンク | 梶ケ谷4-12 | 市立梶ヶ谷小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津20外部リンク | 子母口730 | 市立子母口小学校・東橘中学校内 | - | 既設水栓型 |
高津21外部リンク | 千年1024 | 市立橘小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津22外部リンク | 新作1-9-1 | 市立新作小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津23外部リンク | 梶ケ谷2-14-1 | 市立西梶ヶ谷小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津24外部リンク | 久末647 | 市立久末小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津25外部リンク | 久本3-11-2 | 市立高津中学校内 | - | 既設水栓型 |
高津26外部リンク | 久地1-10-1 | 市立西高津中学校内 | - | 既設水栓型 |
高津27外部リンク | 上作延3-9-1 | 市立南原小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津28外部リンク | 末長3-8-1 | 市立末長小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津29外部リンク | 久地4-2-1 | 市立久地小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津30外部リンク | 上作延559 | 市立上作延小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津31外部リンク | 北見方2-5-1 | 市立東高津小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津32外部リンク | 溝口4-19-1 | 市立高津小学校内 | - | 既設水栓型 |
高津18~32については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
宮前区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
宮前1外部リンク | 野川台1-9-16 | 東急バス野川台西口バス停東側 | 150 | |
宮前2外部リンク | 有馬6-6-1 | 中有馬交差点東側 | 600 | |
宮前3外部リンク | 宮崎3-5-15 | 市立宮崎台小学校北東側 | 800 | |
宮前4外部リンク | 土橋3-1-11 | 市立土橋小学校南東側 | 200 | |
宮前5外部リンク | 菅生6-33-13 | ハイツブルーム前 | 1500 | |
宮前6外部リンク | 菅生ケ丘29-8 | 稗原交差点北側 | 200 | |
宮前7外部リンク | 宮前平2-20-5 | 宮前区役所構内駐車場内 | 300 | |
宮前8外部リンク | 神木本町2-10-1 | 東高根森林公園内 | 1200 | 貯留管 容量 70m3 |
宮前9外部リンク | 野川本町2-29-1 | 市営・東急バス 野川郵便局前バス停 | 100 | |
宮前10外部リンク | 菅生4-6-1 | 向ヶ丘自動車学校入口 | 300 | |
宮前11外部リンク | 西野川2-2-1 | 市立野川中学校北側 | 200 | |
宮前12外部リンク | 野川台2-8-1 | 野川第3公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
宮前13外部リンク | 有馬7-7-1 | 市立有馬中学校南側 | 150 | |
宮前14外部リンク | 宮崎107 | 市立宮崎中学校東側 | 150 | |
宮前15外部リンク | 宮前平2-7 | 市立宮前平中学校南側 | 100 | |
宮前16外部リンク | 平3-15-1 | 市立平中学校北側 | 100 | |
宮前17外部リンク | 神木本町5-11-1 | 市立向丘中学校南側 | 150 | |
宮前18外部リンク | 犬蔵1-10-1 | 市立犬蔵中学校北側 | 150 | |
宮前19外部リンク | 菅生2-10-1 | 市立菅生中学校西側 | - | |
宮前20外部リンク | 犬蔵1-10-1 | 市立犬蔵中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前21外部リンク | 土橋3-1-1 | 上下水道局鷺沼配水所南側 | - | 併設型 |
宮前22外部リンク | 宮崎3-18-2 | 市立宮崎台小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前23外部リンク | 宮前平3-14-1 | 市立宮前平小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前24外部リンク | 菅生2-10-1 | 市立菅生中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前25外部リンク | 鷺沼2-1 | 市立鷺沼小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前26外部リンク | 鷺沼4-11-6 | 上下水道局宮崎配水塔北側 | - | 併設型 |
宮前27外部リンク | 潮見台4-1 | 上下水道局潮見台配水所北側 | - | 併設型 |
宮前28外部リンク | 馬絹1-30-9 | 市立宮崎小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前29外部リンク | 東有馬5-12-1 | 市立有馬小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前30外部リンク | 宮前平2-7 | 市立宮前平中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前31外部リンク | 野川台3-10-1 | 市立西野川小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前32外部リンク | 西野川2-2-1 | 市立野川中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前33外部リンク | 南野川2-12-1 | 市立南野川小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前34外部リンク | 平6-5-1 | 市立平小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前35外部リンク | 犬蔵1-3-1 | 市立犬蔵小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前36外部リンク | 宮崎107 | 市立宮崎中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前37外部リンク | 神木本町5-11-1 | 市立向丘中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前38外部リンク | 西野川2-19-1 | 市立野川小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前39外部リンク | 平3-15-1 | 市立平中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前40外部リンク | 有馬7-6-1 | 市立西有馬小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前41外部リンク | 有馬7-7-1 | 市立有馬中学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前42外部リンク | 土橋3-1-11 | 市立土橋小学校内 | - | 既設水栓型 |
宮前20~42については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
多摩区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
多摩1外部リンク | 堰3-8 | 堰交差点東側 | 200 | |
多摩2外部リンク | 長尾6-34-7 | 上下水道局長尾加圧ポンプ所前 | 150 | |
多摩3外部リンク | 枡形3-4-1 | シャリエ向ヶ丘遊園前 | 1000 | |
多摩4外部リンク | 菅2-3-12 | 市営・小田急バス稲田堤駅入口バス停 | 200 | |
多摩5外部リンク | 菅馬場2-17-1 | 市立東菅小学校東側 | 150 | |
多摩6外部リンク | 三田4-6-15 | 上下水道局長沢浄水場北側 | 300 | |
多摩7外部リンク | 西生田1-15-6 | 高石歩道橋 | 600 | |
多摩8外部リンク | 西生田5-28-1 | 上下水道局高石配水塔北側 | 350 | |
多摩9外部リンク | 登戸1775-1 | 多摩区役所前 | 350 | |
多摩10外部リンク | 宿河原4-21 | 稲田中学校西交差点東側 | 300 | |
多摩11外部リンク | 登戸599 | シャルム登戸前 | 200 | |
多摩12外部リンク | 生田7-22-1 | 市立生田小学校内 | 100 | |
多摩13外部リンク | 枡形6-26 | 民家園入口前 | 150 | |
多摩14外部リンク | 菅北浦4-13 | 西菅公園駐車場奥 | - | 貯水槽 容量100m3 |
多摩15外部リンク | 登戸新町227 | 登戸第2公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
多摩16外部リンク | 菅馬場4-1 | 市立南菅中学校北側 | 350 | |
多摩17外部リンク | 三田2-5420-2 | 市立生田中学校西側 | 150 | |
多摩18外部リンク | 宿河原3-18-1 | 市立稲田小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
多摩19外部リンク | 菅城下28-1 | 市立菅中学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
多摩20外部リンク | 中野島3-12-1 | 市立中野島小学校内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
多摩21外部リンク | 枡形1-22-1 | 市立枡形中学校西側 | 100 | |
多摩22外部リンク | 南生田3-4-1 | 市立南生田中学校西側 | 150 | |
多摩23外部リンク | 中野島1-16-1 | 市立中野島中学校東側 | 100 | |
多摩24外部リンク | 中野島1-16-1 | 市立中野島中学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩25外部リンク | 西生田5-28-1 | 上下水道局高石配水塔北側 | - | 併設型 |
多摩26外部リンク | 三田5-1-1 | 上下水道局長沢浄水場北東側 | - | 併設型 |
多摩27外部リンク | 三田3-6-4 | 市立三田小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩28外部リンク | 宿河原4-1-1 | 市立稲田中学校内 | - | 既設水栓型 |
南生田3-1-1 | 市立南生田小学校内 | - | 既設水栓型 | |
多摩30外部リンク | 南生田3-4-1 | 市立南生田中学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩31外部リンク | 三田2-5420-2 | 市立生田中学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩32外部リンク | 中野島3-12-1 | 市立中野島小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩33外部リンク | 宿河原3-18-1 | 市立稲田小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩34外部リンク | 菅馬場2-19-1 | 市立東菅小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩35外部リンク | 菅2-6-1 | 市立菅小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩36外部リンク | 生田7-22-1 | 市立生田小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩37外部リンク | 菅北浦4-2-1 | 市立西菅小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩38外部リンク | 枡形1-22-1 | 市立枡形中学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩39外部リンク | 登戸1329 | 市立登戸小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩40外部リンク | 長尾7-28-1 | 市立長尾小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩41外部リンク | 宿河原2-1-1 | 市立宿河原小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩42外部リンク | 菅馬場4-1-1 | 市立南菅中学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩43外部リンク | 菅馬場3-25-1 | 市立南菅小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩44外部リンク | 布田23-1 | 市立下布田小学校内 | - | 既設水栓型 |
多摩45外部リンク | 生田1-1-1 | 生田ふれあい広場内 | - | 既設水栓型 |
※外部リンク | 三田5-1-1 | 小田急バス浄水場入口バス停 | - | ※東京都長沢浄水場の開設不要型応急給水拠点 |
多摩24~45、※については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
麻生区
番号 | 給水拠点の所在地 | 目標 | 管径mm | 備考 |
---|---|---|---|---|
麻生1外部リンク | 千代ケ丘7-3-20 | 小田急バス千代ヶ丘バス停 | 300 | |
麻生2外部リンク | 万福寺1-11-3 | 麻生警察署前交差点東側 | 350 | |
麻生3外部リンク | 東百合丘4-42-7 | 三井住友銀行東百合丘出張所前 | 600 | |
麻生4外部リンク | 王禅寺東5-50-46 | 東柿生郵便局北側 | 100 | |
麻生5外部リンク | 上麻生5-11-1 | グランドメゾン上麻生前 | 300 | |
麻生6外部リンク | 栗平1-1-26 | 小田急・神奈川中央交通バス 吾妻バス停 | 300 | |
麻生7外部リンク | 栗木台2-15-1 | 川崎市黒川青少年野外活動センター前 | 200 | |
麻生8外部リンク | 岡上680 | 岡上小学校北交差点 | 200 | |
麻生9外部リンク | 万福寺1-5-1 | 麻生区役所構内 | 200 | |
麻生10外部リンク | 虹ケ丘1-21-1 | 虹ヶ丘公園内 | - | 貯水槽 容量100m3 |
麻生11外部リンク | 岡上675-1 | 市立岡上小学校内 | - | 貯水槽 容量60m3 |
麻生12外部リンク | 王禅寺東4-14-2 | 市立王禅寺中央中学校西側 | 200 | |
麻生13外部リンク | 上麻生4-39-1 | 市立麻生中学校北側 | 200 | |
麻生14外部リンク | 上麻生6-40-1 | 市立柿生中学校北側 | 300 | |
麻生15外部リンク | はるひ野4-8-1 | 市立はるひ野小・中学校西側 | 350 | |
麻生16外部リンク | 細山2-2-1 | 市立西生田小学校北側 | 150 | |
麻生17外部リンク | 東百合丘4-12-1 | 市立長沢中学校北側 | 100 | |
麻生18外部リンク | 金程3-16-1 | 市立金程中学校東側 | 150 | |
麻生19外部リンク | 白鳥1-5-1 | 市立白鳥中学校南側 | 300 | |
麻生20外部リンク | 細山2-2-1 | 市立西生田小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生21外部リンク | 金程2-10-1 | 市立金程小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生22外部リンク | 百合丘2-1-2 | 市立百合丘小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生23外部リンク | 上麻生6-40-1 | 市立柿生中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生24外部リンク | 黒川313 | 上下水道局黒川配水池東側 | - | 併設型 |
麻生25外部リンク | 白鳥1-5-1 | 市立白鳥中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生26外部リンク | はるひ野4-8-1 | 市立はるひ野小・中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生27外部リンク | 虹ヶ丘1-21-2 | 市立虹ヶ丘小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生28外部リンク | 金程3-16-1 | 市立金程中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生29外部リンク | 千代ケ丘8-9-1 | 市立千代ヶ丘小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生30外部リンク | 片平5-28-1 | 市立片平小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生31外部リンク | 王禅寺東6-3-1 | 市立東柿生小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生32外部リンク | 王禅寺西1-26-1 | 市立南百合丘小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生33外部リンク | 白山5-3-1 | 市立真福寺小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生34外部リンク | 高石3-25-1 | 市立西生田中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生35外部リンク | 王禅寺東4-14-1 | 市立王禅寺中央小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生36外部リンク | 王禅寺東4-14-2 | 市立王禅寺中央中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生37外部リンク | 栗木台5-15-1 | 市立栗木台小学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生38外部リンク | 上麻生3-24-1 | 市立麻生小学校内 | - | 既設水栓型 |
上麻生4-39-1 | 市立麻生中学校内 | - | 既設水栓型 |
麻生20~39については、目標の施設名をクリックすると現地の設置状況をご確認いただけます。
応急給水拠点の検索方法
ガイドマップかわさき外部リンクを利用して、地図上や住所等から市内の応急給水拠点を検索することができます。
応急給水拠点のオープンデータ化
応急給水拠点の位置情報等をオープンデータとして公開しています。
関連記事
応急給水拠点の種類
1 応急給水拠点
災害時には、組立式の給水器具を取り付けて応急給水拠点を開設します。 応急給水拠点に設置されている災害対策用給水装置格納庫には、応急給水拠点を開設する際に必要な組立式の応急給水栓や手動ポンプ等の給水器具が入っています。

縦型

ベンチ式
↓

応急給水拠点の開設状況(訓練の様子)
<災害対策用給水装置格納庫と応急給水拠点の開設状況>
1-1 管路上の応急給水拠点
災害時には、主要な送・配水管等の地震に強い水道管に設置している付属設備(道路上にある鉄蓋の箇所)に組立式の応急給水栓を取り付けて、応急給水拠点を開設します。

道路上に設置されている応急給水拠点の鉄蓋
1-2 災害対策用貯水槽の応急給水拠点(貯水槽)
災害対策用貯水槽とは、水道管路の一部として水が流れている地下式の貯水槽で、平常時は循環していますが、 災害時には緊急遮断弁が作動し、貯水槽の中に貯まった水を確保する設備で、一部の公園や市立小中学校等の地下に埋設しています。
災害時には、組立式の応急給水栓や手動ポンプ等の給水器具を取り付けて開設します。

1-3 貯留管の応急給水拠点(貯留管)
貯留管とは、平常時は水道管路の一部として水が循環していますが、水道管の一部を太くし、管の中に水を貯めることができる構造になっていて、一部の公園の地下に埋設しています。
災害時には、組立式の応急給水栓や手動ポンプ等の給水器具を取り付けて開設します。
2 開設不要型応急給水拠点
東日本大震災を踏まえ、応急給水拠点の利便性を高め、より迅速な応急給水の実現を図るため、職員による開設が不要な応急給水拠点の整備を進めています。
2-1 小中学校等の既設給水栓を利用した開設不要型応急給水拠点(既設水栓型)
既設給水栓利用型は、小中学校の校庭等にある屋外の水飲み場の給水管を耐震性の高いものに改良し、平常時は水飲み場として、災害時には応急給水拠点として使用するものです。この応急給水拠点は地震に強い水道管でつながっています。
そして、校舎等の建築物の給水設備から分離しているため、災害時に校舎の給水管が損傷し、利用できない場合でも、応急給水拠点は使用できます。
市立小中学校は災害時の避難所となっていますので、災害時には地域の皆様が各自で給水することができます。

< 開設不要型応急給水拠点(既設水栓型)>

校門等には案内板が設置されています。

水飲み場には表示版が設置されています。
2-2 配水池・配水塔を利用した開設不要型応急給水拠点(災害時注水地点併設型)
災害時注水地点併設型は、耐震性を備えた配水池・配水塔に確保した水道水を、地域の皆様が各自で給水することのできる施設です。浄水場で作られた水は、配水池・配水塔に一度貯められた後、水道管で各ご家庭まで送られています。
この配水池・配水塔は、地震計により大きな揺れを感知すると緊急遮断弁が作動し、複数池のうち1池の水を確保する構造となっています。
なお、拠点には常設型の蛇口を整備しており、平常時、入口は施錠していますが、災害時には地域の自主防災組織等の方が開錠することで、給水することができます。

< 開設不要型応急給水拠点(災害時注水地点併設型)>

拠点には標示板が設置されています。
臨時給水所とは
災害時に不測の事態により応急給水拠点が開設できない等の場合に、これを補完するものとして、消火栓や臨時給水用井戸等を活用した臨時の給水所を設置し、応急給水を行うものです。
消火栓を利用した臨時給水所

臨時給水所で使用する消火栓の鉄蓋(市内全域を網羅している配水管に約100mごとに設置されています。)
臨時給水用井戸を利用した臨時給水所
多摩区にある水道水源として廃止した井戸や停止中の井戸の有効利用を図るため、水質良好な井戸を災害時の備えとして臨時給水用井戸に整備しています。
なお、臨時給水用井戸では膜ろ過装置等を設置して応急給水します。
(注意)臨時給水用井戸は、令和2年度より整備完了した井戸から順次運用を開始します。

臨時給水用井戸一覧表
名称 | 所在地 | 目標 | 備考 |
---|---|---|---|
臨時給水1号さく井 | 菅6-6-11 | ドメス稲田堤前 | |
臨時給水2号さく井 | 菅6-9-13 | 美容室KINTARO前 | |
臨時給水3号さく井 | 菅6-12-4 | 菅芝間公園東側 | |
臨時給水4号さく井 | 菅北浦1-12-12 | たちばなストアー前 | |
臨時給水5号さく井 | 中野島3-15-27 | 日本生命中野島荘前 | |
臨時給水6号さく井 | 中野島2-12-7 | レジデンス中野島前 | |
臨時給水7号さく井 | 中野島2-15-8 | メゾンアルカディア前 |
お問い合わせ先
川崎市 上下水道局水道部水道管理課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3150
ファクス:044-200-3943
メールアドレス:80kkanri@city.kawasaki.jp
上下水道のお問い合わせは上下水道お客さまセンター(受付業務受託会社)へ
- 料金・その他のお問い合わせ
- 044-200-3548 年中無休
- 修繕に関するお問い合わせ
- 0120-014-734
- 休日明けは、混み合ってつながりにくい時がありますので、ご了承ください。
- 使用開始・引越しの受付は、電子申請(インターネット)が便利です。