浸水対策事業
本市では、比較的浸水リスクが高いことが確認された、土橋地区、三沢川地区、京町・渡田地区、川崎駅東口周辺地区、大島地区、観音川地区の6地区を重点化地区に位置付け、対策を推進しています。
重点化地区では、国の「下水道浸水被害軽減総合事業」を活用しながら、整備水準を既定計画の5年確率降雨(時間雨量52mm)から10年確率降雨(時間雨量58mm)にグレードアップさせるとともに、既往最大降雨(時間雨量92mm)においても床上浸水とならない対策を進めています。
詳細については各地区名をクリックしてご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 上下水道局下水道部下水道管路課
電話:044-200-2892
ファクス:044-200-3980
上下水道のお問い合わせは上下水道お客さまセンター(受付業務受託会社)へ
- 料金・その他のお問い合わせ
- 044-200-3548 年中無休
- 修繕に関するお問い合わせ
- 0120-014-734
- 休日明けは、混み合ってつながりにくい時がありますので、ご了承ください。
- 使用開始・引越しの受付は、電子申請(インターネット)が便利です。