スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

PASMO・Suicaでバスご利用時のお願い

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年7月10日

コンテンツ番号354

パスモカード

PASMO・Suicaでバスをご利用の際は、次のことにご注意ください。

1秒タッチ!

カード読取り部にしっかりタッチ!

ICカード読取り部
タッチするときは読取り部に確実にタッチしてください。

読取り部に1秒タッチ!

PASMOやSuicaをかざすだけでは読み取れない場合があります。 読取り部の上で滑らせたりせず、確実にPASMOやSuicaをタッチして、処理音を確認してください。

他のICカードと一緒に入れない!

他の非接触式ICカードと一緒にパスケース等に入れない。

ICカード読取り部とパスモ、スイカ、IC運転免許証

他の非接触式ICカード(※)が一緒に入っているパスケースやお財布をタッチすると、正しく読み取れない場合があります。
PASMOやSuicaをご利用の際は、PASMOまたはSuica1枚のほかに他の非接触式 ICカードをパスケース等に入れないでください。
(※)PASMOやSuica以外のICカード、交通系ICカード、IC運転免許証、IC社員証、ICクレジットカードなど

※「PASMO」は(株)パスモの登録商標です。
※「Suica」は東日本旅客鉄道(株)登録商標です。

お問い合わせ先

交通局自動車部管理課 電話 044-200-3235 ファクス 044-200-3946

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 交通局自動車部管理課

〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9

電話:044-200-3235

ファクス:044-200-3946

メールアドレス:82kanri@city.kawasaki.jp