ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

市バスQ&A

  • 公開日:
  • 更新日:

市バスによく寄せられるご質問とその回答は、次のとおりとなります。

該当する項目が見つからない場合は、安全・サービス課までお問い合わせください。

忘れ物、証明書の発行について

質問1

バス車内に忘れ物をした場合、どうしたら良いですか?

回答1

バス車内の忘れ物は、営業所で一時的に保管し、その後、警察に届けています。乗車したバスの担当営業所までお問い合わせください。
ホームページで担当営業所を検索する場合は、市バスナビの「停留所名称から検索」外部リンクで乗車した停留所を入力し「乗車停留所の時刻表」をクリックし、行き先の標柱を選択してください。その時刻表の最下部に担当営業所名と電話番号が記載されています。
上記の方法でわからない場合は、安全・サービス課(電話044-200-3210)までお問い合わせください。

質問2

距離証明はどこで発行してもらえますか?

回答2

距離証明は、市バスナビ外部リンクにて発行可能です。

質問3

遅延証明はどこで発行してもらえますか?

回答3

遅延証明は、市バスナビ外部リンクにて発行可能です。

質問4

バスに乗車した際の領収書は発行してもらえますか?

回答4

市バスでは、路線バスを利用した際の現金及びICカードでお支払いいただいた運賃に対する領収書は発行しておりません。
また、バス車内でチャージした場合も、領収書は発行しておりません。

※ICカードの利用履歴は乗車券発売窓口等で印字が可能です。

チャージの領収書が必要なお客様は市バスの窓口でチャージをお願いします

市バスの時刻・運行情報について

質問5

市バスの時刻はどこに問い合わせたら良いですか?

回答5

市バスナビ外部リンクで、すべての停留所の時刻表を検索することができます。
また、路線を担当している営業所及び安全・サービス課(電話044-200-3210)でもお調べいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

質問6

市バスの運行情報を常にわかるようにすることはできませんか?

回答6

パソコンや携帯電話、スマートフォンからバスの運行情報を閲覧できる市バスナビ外部リンクをご利用ください。
市バスナビアドレス https://kcbn.bus-navigation.jp/wgsys外部リンク

質問7

スマートフォンや携帯電話でも市バスの時刻表を見ることができませんか?

回答7

スマートフォンや携帯電話からもご利用いただける市バスナビ外部リンクから、時刻表が閲覧できます。

質問8

バスの本数を増やしてほしい。始発をもっと早くしてほしい。終車の時刻を遅くしてほしい。
自宅の近くにバスが走っていないので、通るようにしてほしい。

回答8

市バス事業は公営企業であることから、公共性に加えて企業性も求められますので、お客様のご利用状況・効率性・採算性も十分に考慮し、限られた人員・バス車両台数で効率よく運行する必要があります。こうした中で、できるだけ多くのお客様に便利に市バスをご利用いただけるよう検討した結果、現在の本数や時刻による運行となっております。
市バスの運行につきましては、今後も、お客様のご利用状況、ご意見・ご要望などを考慮しながら、検討してまいります。

車内でのマナーなどについて

質問9

バス車内での携帯電話の取り扱いは、どのようになっていますか。

回答9

市バスでは、医療機器を身につけているお客様へご配慮いただくとともに、快適な車内環境を実現するために「優先席付近では混雑時には携帯電話の電源をお切りください。それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。」とお願いしています。

質問10

車内の温度が暑すぎたり、寒すぎたりします。車内の温度管理はどうなっているのですか?

回答10

運転手が天候や車内の混雑状況に応じて冷暖房を調節し、適切な温度管理を行うように努めております。

質問11

ペットは乗せられますか?

回答11

犬及び愛玩用の小型動物にかぎり、移動用の檻や籠、専用カバンに入れた状態にしていただくことで乗車できます。
移動用の檻や籠、専用カバンの素材について特に制限はありませんが、不安定な形状及び破損の恐れがあるものや、ペットの頭や尻尾などが出て完全に収納できていない状態では乗車できませんのでご注意ください。

また、運転手が、他のお客様のご迷惑になる恐れや車内を著しく汚損する恐れがあるなどと判断した場合には、乗車をお断りすることがあります。

質問12

盲導犬・介助犬・聴導犬もバスに乗れるのですか?

回答12

平成14年10月から「身体障害者補助犬法」が施行されています。この法律に基づき認定された身体障害者補助犬については、お客様に随伴して乗車できます。

なお、身体障害者補助犬は、ペットと異なり、特別に訓練された犬ですので、お乗りあわせのお客様のご理解とご協力をお願いします。

質問13

ベビーカーは車内で畳まないといけないのですか?

回答13

混雑時などを除き開いたまま乗車できます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
なお、バス車内の混雑状況などにより、乗車をお断りする場合もありますので、ご理解ください。

質問14

高額紙幣(2千円札、5千円札、1万円札)での利用はできないのですか?

回答14

申し訳ありませんが、料金箱に搭載できる現金には限りがあるため、高額紙幣での釣銭については対応できません。
乗車の際は、お手元に千円札や小銭の現金、ICカード(PASMO・Suica)等をご用意いただきますようお客様のご協力をお願いします。

車椅子での利用について

質問15

車椅子を使用しているのですが、どの停留所からでも乗車できますか?

回答15

原則として、すべての停留所から乗車できるようにしていますが、次のような場合には、お客様に説明した上でお断りする場合があります。

  • 道路や歩道幅の状況などにより、どうしても安全にご乗車いただけないとき
  • 車内が混雑しており、車椅子でご乗車いただけるスペースを確保できないとき
  • その他運転手が判断したとき

定期券について

質問16

定期券にはどのような種類がありますか?

回答16

市バス全線定期券

市バス全線(川崎病院線を除く)で利用できます。

共通定期券

民営バスと共同で運行している一部系統にて、市バスと民営バスの両方で利用できます。
ただし、区間と系統が指定されていますので、指定以外の系統では利用できません。

定期券の詳細については、こちらのページでご確認いただけます。

質問17

定期券の払い戻し方法を教えてほしいのですが?

回答17

払い戻しは、各営業所・乗車券発売所で取り扱っております。
払い戻し金額の計算方法、必要なお持物等については、こちらをご覧ください。

質問18

通学定期券を買うときに必要なものは何ですか?

回答18

通学証明書または在学証明書の提出、もしくは学生証の提示が必要です。
なお、小学生までの通学定期券(通学(乙))については、健康保険証の提示でも購入できます。

質問19

6ヶ月定期券はありませんか?

回答19

6ヶ月定期券は、平成22年6月17日からICカード(PASMO・Suica)で発売しております。

乗車券について

質問20

お得な乗車券はありませんか?

回答20

市バス全線で1日乗り放題になる「IC1日乗車券」を車内販売しています。御乗車の際に、乗務員にお申し付けください。詳しくは、1日乗車券のページをご覧ください。

質問21

1日乗車券は無くなったのですか?

回答21

お客様のお手持ちのICカード(PASMO・Suica)に、バス車載料金機にて1日乗車券の情報を書き込む方式(IC1日乗車券)にて発売しておりますので、ご乗車時に乗務員へ「IC1日乗車券」とお伝えください。詳しくは、IC1日乗車券をご覧ください。

質問22

古い回数券を持っているのですが、まだ使えますか?

回答22

ご使用いただけます。不足分は、金額を足してご使用ください。

質問23

環境定期券制度はどのような制度ですか?

回答23

環境定期券制度とは、土・日・休日等に、市バス通勤定期券をお持ちの方が、自家用車の代わりに市バスをご利用いただくことで、自動車の排気ガス総量を減らす目的で実施している割引制度です。
市バス通勤定期券をお持ちの方と同伴する、配偶者及び同居する2親等以内の親族が市内の市バス全線(川崎病院線(ワンコインバス)を除く。)に割引運賃(半額)で乗車できます。
詳しくは、環境定期券制度のページをご覧ください。

質問24

定期券や回数券はどこで買えますか?

回答24

定期券につきましては、各営業所・各乗車券発売所で販売しています。
ただし、共通定期券は、特定の窓口のみの取り扱いとなりますので、事前にご確認ください。

回数券は、令和元年9月30日月曜日をもって販売を終了いたしました。

貸切バスについて

質問25

貸切バスについて教えてください。

回答25

路線を走っているバスの貸切サービスを行っています。
お申し込みは、運行希望日の2ヶ月前の1日からお受けいたします。
1日が土・日・休日の場合は、次の平日からお受けいたします。
貸切バスのご案内についてこちらのページをご覧ください。

その他

質問26

市バスには、どのような広告媒体がありますか?

回答26

車内のポスター、チラシから車外の看板、ラッピングバスまで、幅広い広告媒体を用意しています。詳しくは、市バス広告のご案内のページをご覧ください。

質問27

もっと多くのバス停に屋根やベンチを設置できないのですか?

回答27

停留所に屋根やベンチを設置する際には、一定の歩道幅が確保されていることや、支障となる地下埋設物がないことなどの条件を満たしていることが必要となり、そのうえでお客様のご利用状況を参考にしながら場所を選定し、毎年度、計画的に設置していますので、ご理解ください。

質問28

ICカード乗車券(PASMO・Suica)は、使用できますか?

回答28

平成19年3月18日(日)から、市バス全線でご利用いただけます。詳しくは、ICカード乗車券(PASMO・Suica)についてこちらのページをご覧ください。

質問29

子ども向けのホームページはないのですか?

回答29

平成19年3月に市バスのキッズページを開設しましたのでご覧ください。

お問い合わせ先

交通局自動車部安全・サービス課
電話:044-200-3210
ファクス:044-200-3946

コンテンツ番号659