市バス広告の特徴とQ&A
- 公開日:
- 更新日:
市バス広告の特徴
- 公共交通機関ならではの信頼度を誇ります。
- 車内の広告は乗客に、車外の広告は歩行者やドライバーにと、注目度が抜群です。
- 年中無休で早朝から深夜まで、幅広い層の視聴者に訴えかけます。
- 川崎市内ほぼ全域を運行しているため、地域密着型の広告に最適です。
ご案内
- 主な広告媒体
ポスターから看板まで幅広い広告媒体を写真つきでご案内します。 - 交通局指定取次人(指定広告代理店)
市バス広告は、こちらの指定取次人を通してお申し込みください。 - ラッピングバス
最も注目度の高いラッピングバス(車体利用広告)のご案内です。
市バス広告Q&A
Q.どのように申し込めばよいのですか?
A.原則として、当局指定取次人(広告代理店)を通してお申し込みください。
なお、窓上額面ポスター及び吊り下げチラシについては、下記の管理課で直接お受けすることもできます。
Q.料金を教えてほしいのですが?
A.広告の数量や掲出期間等によって異なるため、当局指定取次人(広告代理店)までお問い合わせください。
お問い合わせ先
川崎市交通局自動車部管理課
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-2491
ファクス: 044-200-3946
メールアドレス: 82kanri@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号400