IC定期券
- 公開日:
- 更新日:

市バス全線定期券
- 川崎病院線を除く市バス全線でご利用いただけます。(利用区間の指定はございません。)
同一区間を複数のバス事業者が運行している場合、他事業者のバスはご利用になれません。

IC定期券料金一覧(紙定期券と同じ料金)
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | |
---|---|---|---|
通勤 | 9,900円 | 28,220円 | 53,460円 |
通学(甲) | 7,300円 | 20,810円 | 39,420円 |
通学(乙) | 2,400円 | 6,840円 | 12,960円 |
特殊通勤 | 6,930円 | 19,750 円 | 37,420 円 |
特殊通学(甲) | 5,110円 | 14,570 円 | 27,590 円 |
特殊通学(乙) | 1,680円 | 4,790円 | 9,070円 |
※通学定期券の「甲」は中学生以上、「乙」は小学生までが対象となります。
※6か月定期券につきましては、IC定期券のみでの発売となります。
※市バス窓口(営業所及び乗車券発売所)にて発売しております。場所・営業時間はこちらをご確認ください。
※新規購入は通用開始日の14日前から、継続購入は次回開始日の14日前から購入できます。
※窓口では現金のみの取扱いとなりますので、ご了承ください。
※モバイルPASMOでは、お手持ちのモバイル端末で、クレジットカード決済等で、定期券を購入することができます。

購入に際しての特記事項
- 記名PASMOには券面に記名された方のみがご利用いただける「記名人式定期券」を、無記名PASMOにはどなたでもご利用いただける「持参人式定期券」を発売いたします。なお、通学定期券及び特殊定期券は記名PASMOのみに発売いたします。
- 記名Suicaにも記名PASMOと同様に、IC定期券をご購入いただけます。なお、無記名Suicaには持参人定期券を販売することができませんので、予め御了承ください。
- モバイルSuica等に市バス定期券を発売することができます。発売はアプリ上ではなく、市バス窓口のみとなりますので、予めご了承ください。
- 特殊定期券は、「身体障害者手帳」「療育手帳」「障害者運賃割引証」または児童福祉施設等の長が発行する「運賃割引証」をお持ちの方に限りご購入いただけます。
- 通学定期券の新規購入の際には、「通学証明書」「在学証明書」「学生証」など学生の身分が証明できるもののご提示が必要です。(※モバイルPASMO等では、卒業予定年月日を登録すると、登録した卒業予定年月日までは証明書のアップロード不要で通学定期券が継続購入できますので、御利用ください。)
- 通学定期券には、学期の切り替え時に便利な端数日(1~29日分)を設定できます。なお、端数日のみでのご購入はできません。
- 通学定期券について、卒業年度を越える通用期間でのご購入はできません。中高一貫校に通学されている中学3年生の方、大学の付属高校に通学されている高校3年生の方等も同様です。卒業年度末までの通学定期券をご購入の際は、端数日付定期券のご利用をお願いいたします。
- 通用期間中の紙定期券からIC定期券への変更の取扱いは行っておりません。

「IC定期券内容控」について
- 発行事業者・有効期間等のICカード券面への印字はできません。お客様の確認用として、ご購入の際に「IC定期券内容控」をお渡しします。
- 機器やカードの障害によりICカードが使えない時は、バス乗務員が確認させていただく場合がございますので、「IC定期券内容控」は大切に保管の上、携帯くださいますようお願いいたします。
- 「IC定期券内容控」には、定期券としての効力はございません。
- 紛失された場合、IC定期券の有効期間内でしたら、窓口にて再発行が可能です。

紛失した場合の取扱い
- 記名PASMOは紛失しても再発行可能です。なお、再発行の際は、「手数料(520円)+デポジット(500円)」をいただきます。
- 無記名PASMOは、紛失の際の再発行ができませんのでご了承ください。

払戻しの際の取扱いについて
不要となった定期券は、払戻しを行うことができます。
※払戻しの際は、公的身分証明書等により本人確認を行います。また、払戻金額の計算の結果、払戻額が発生しないことがございます。
※記名PASMO、記名人式定期券の代理人による払戻しの場合には、
- 記名人本人の公的身分証明書等(写しも可)
- お越しになる方の公的身分証明書等(本書のみ)
- 委任状
の確認を行います。
※通学定期券の代理人による払戻しの場合には、
- お越しになる方の公的身分証明書等(本書のみ)
- 定期券をお持ちの方の学生証等(本書のみ)
の確認を行います。

払戻金額の計算式は次のとおりとなります。
お客様への返金額=定期料金-(通用開始日から起算した経過日数×現金での乗車料金×2)-払戻手数料500円
※通勤定期券(1か月券、通用期間:4月1日~4月30日)を4月10日に払い戻した場合
9,900円 - (10日間×220円×2) - 500円= 5,000円(お客様への返金額)

共通定期券
- 紙定期券のみでの発売となります。詳しくはこちらをご確認ください。
お問い合わせ先
川崎市交通局自動車部管理課
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-3235
ファクス: 044-200-3946
メールアドレス: 82kanri@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号8694
