紙定期券
市バス全線定期券
- 川崎病院線を除く市バス全線でご利用いただけます。(利用区間の指定はございません。)
- 他事業者のバスはご利用になれません。
紙定期券料金一覧(IC定期券と同じ料金)
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
通勤 | 9,900円 | 28,220円 |
通学(甲) | 7,300円 | 20,810円 |
通学(乙) | 2,400円 | 6,840円 |
特殊通勤 | 6,930円 | 19,750 円 |
特殊通学(甲) | 5,110円 | 14,570 円 |
特殊通学(乙) | 1,680円 | 4,790円 |
※通学定期券の「甲」は中学生以上、「乙」は小学生までが対象となります。
※6か月定期券につきましては、IC定期券のみでの発売となります。詳しくはこちらをご確認ください。
※市バス営業所及び乗車券発売所にて発売しております。場所・営業時間はこちらをご確認ください。なお、現金のみの取扱いとなりますので、ご了承ください。
※新規購入は通用開始日の14日前から、継続購入は次回開始日の14日前から購入できます。
購入に際しての特記事項
- 通勤定期券については、券面に記名された方のみがご利用いただける「記名人式定期券」と、どなたでもご利用いただける「持参人式定期券」をご購入いただけます。なお、通学定期券及び特殊定期券は「記名人式定期券」のみの取扱いとなります。
- 特殊定期券は、「身体障害者手帳」「療育手帳」または「障害者運賃割引証」をお持ちの方に限りご購入いただけます。
- 通学定期券の新規購入の際には、「通学証明書」「在学証明書」などの提出が必要です。
- 通学定期券には、学期の切り替え時に便利な端数日(1~29日分)を設定できます。なお、端数日のみのご購入はできません。
- 通学定期券について、卒業年度を越える通用期間でのご購入はできません。中高一貫校に通学されている中学3年生の方、大学の付属高校に通学されている高校3年生の方等も同様です。卒業年度末までの通学定期券をご購入の際は、端数日付定期券のご利用をお願いいたします。
- 通用期間中の紙定期券からIC定期券への変更の取扱いは行っておりません。
紛失した場合の取扱い
- 紛失した場合、再発行はいたしませんのでご注意ください。(IC定期券の場合、記名PASMOであれば再発行できます。詳しくはこちらをご確認ください。)
払戻しの際の取扱いについて
不要となった定期券は、払戻しを行うことができます。
※払戻しの際は、公的身分証明書等により本人確認を行います。また、場合により払戻額が発生しないことがございます。
※なお、代理人による払い戻しの場合には、窓口でお越しになる方の公的身分証明書、通学定期券の場合は定期券をお持ちの方の学生証の確認を行います。
払戻金額の計算式は次のとおりとなります。
お客様への返金額=定期料金-(通用開始日から起算した経過日数×現金での乗車料金×2)-払戻手数料500円
※通勤定期券(1か月券、通用期間:4月1日~4月30日)を4月10日に払い戻した場合
9,900円 - (10日間×220円×2) - 500円= 5,000円(お客様への返金額)
※改定前(令和4年9月30日以前)に購入した定期券(通勤定期券1か月券の場合は、9,450円)の払戻しは、改定前の乗車料金(210円)に基づき計算いたします。
共通定期券
- 次の対象区間のいずれかに限り、市バスと民営バスの両方でご利用いただける定期券です。
- 令和4年10月1日から、柿生駅~日吉ノ辻の共通定期券は、東急バス虹ヶ丘営業所、東急あざみの駅、東急渋谷駅、小田急バス新百合ヶ丘案内所のみの発売となります。(市バス鷲ヶ峰営業所での販売は9月30日をもって終了します)
対象系統 | 対象区間 | 運行事業者 | 発売箇所 (市バス) | 発売箇所 (市バス以外) |
---|---|---|---|---|
鷺02 | 小杉駅・新城駅~鷺沼駅 | 市バス | なし | 東急バス 東急バス |
城11 宮01・宮02 | 上野川~宮前区役所 | 市バス | 井田営業所 溝口乗車券発売所 | なし |
溝10・柿01 柿02・柿04 | 柿生駅~日吉ノ辻 | 市バス | なし | 東急バス 小田急バス |
- 新規購入は通用開始日の14日前から、継続購入は次回開始日の14日前から購入できます。
購入に際しての特記事項
- 各利用区間外ではご利用になれません。
- 上記発売箇所以外での取扱いはございません。
- ICカードでの取扱いはございません。
お問い合わせ先
川崎市 交通局自動車部管理課
電話:044-200-3235
ファクス:044-200-3946