現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- かわさき産業振興プラン

かわさき産業振興プラン
かわさき産業振興プラン第2期実行プログラム(2018(平成30)年3月策定)
「かわさき産業振興プラン」は、「川崎市総合計画」を上位計画とする産業振興に関わる分野横断的な計画であり、「川崎市総合計画」で掲げるまちづくりの基本目標のひとつである「力強い産業都市づくり」の実現に向けた産業振興の方向性を定めたものです。
現プランは、「川崎市総合計画」との連携を図り、計画期間を10年間(2016(平成28)年度から2025(平成37)年度)として策定しました。
2018(平成30)年3月、計画期間を4年間(2018(平成30)年度から2021(平成33)年度)とする「川崎市総合計画」の第2期実施計画と合わせ、プランの第2期実行プログラムを策定しました。
添付ファイル
かわさき産業振興プラン 第2期実行プログラム概要(PDF形式, 625.48KB)
2018(平成30)年3月に策定した第2期実行プログラムの構成や内容をお示ししています。
かわさき産業振興プラン 第2期実行プログラム(PDF形式, 3.20MB)
2018(平成30)年3月策定
第2期実行プログラムの策定の経過
・2017(平成29)年6月以降
策定にあたっての市内事業所向けアンケート調査の実施(約5,000事業所宛送付)
市内経済団体、市内企業へのヒアリング
・2017(平成29)年8月
第2期実行プログラム策定に向けた基本的考え方の公表
・2017(平成29)年11月
第2期実行プログラム(案)の公表
意見募集の実施
(2017(平成29)年11月27日~2018(平成30)年1月5日、40日間)
・2018(平成30)年3月
第2期実行プログラムの公表
意見募集の結果
意見提出数(意見数):7通(20件)
(電子メール:2通(6件)、ファックス:2通(5件)、持参:3通(9件))
意見の内容と対応
施策の情報発信の強化に関する意見や、起業・創業支援の充実、中小企業の事業承継支援の充実、商店街と連携した取組の推進、人材確保・人材育成支援の充実等に関する意見などがありました。
今後の施策・事業の推進にあたり参考としていく意見等のほか、内容を充実させる意見があったことから、一部意見を反映し、第2期実行プログラムを策定しました。意見募集実施結果
かわさき産業振興プラン第2期実行プログラム(案)に対する意見募集の実施結果(PDF形式, 165.20KB)
2017(平成29)年11月から2018(平成30)年1月にかけて実施した意見募集の実施結果をお示ししています。
【参考】かわさき産業振興プラン(2016(平成28)年2月策定)
本市が目指す「最幸のまち かわさき」の実現に向けた「力強い産業都市づくり」や「安心のふるさとづくり」を進めるために、今後10年間を見据えた産業振興の方向性を示し、本市産業振興施策を効果的かつ効率的に推進するための指針として、2016(平成28)年2月に策定しました。
添付ファイル
かわさき産業振興プラン(PDF形式, 5.44MB)
2016(平成28)年2月策定
かわさき産業振興プラン(概要版)(PDF形式, 417.02KB)
2016(平成28)年2月に策定したプランの概要をお示ししています。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局産業政策部企画課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
電話:044-200-2332
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28kikaku@city.kawasaki.jp

