ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

いろいろねいろ活動記録 Vol.12 「いろいろねいろJAM」を開催しました!~ライブ編~

  • 公開日:
  • 更新日:

 川崎市市制100周年記念プレ事業として、かわさきジャズ実行委員会との共催で、障害のある人もない人も、楽器経験のある人もない人も、みんなで一緒に音を奏でるインクルーシブな音楽ライブ「いろいろねいろJAM」を、川崎ルフロン1階イベントスペースで開催しました。

ライブの様子1

 前日には、英国から来日したアート団体「ドレイク・ミュージック」のベン・セラーズさんによる指揮・監修のもと、公募で集まった小学生から60代まで幅広い年齢の一般参加者とプロミュージシャンが、南河原中学校で音楽ワークショップを行いました。
(ワークショップの模様はコチラ

 ここでは、ライブ当日の熱いジャムセッションの模様をお届けします。
 【撮影:Taku Watanabe】

 あいにくの雨模様の中、会場では前日のワークショップのダイジェスト映像を大型スクリーンに放映する中、司会のAshさんの軽快なトークで、最初から会場全体の期待感、ワクワクが大いに高まります。

ライブの様子2
ライブの様子3

 いろいろねいろは、すべてが包摂されたジャムセッションです。
 前日のワークショップで確認したことすらも、その場の雰囲気に合わせた即興で自由に変化しながら進みます。
 観客の皆さんも含めて、お互いの音のコミュニケーションから化学反応が生まれ、アドリブでダンスが始まったり、パフォーマンスにも熱が入ります。

ライブの様子4
ライブの様子5
ライブの様子6
ライブの様子7
ライブの様子8
ライブの様子9
ライブの様子10
ライブの様子11

 観覧に訪れた市長も熱いパフォーマンスに一緒になって拍手などで音楽に参加。Ashさんからの川崎にちなんだ好きな曲は何ですか?」の質問に、偶然にも市長の答えは次に演奏を予定していた坂本九さんの『上を向いて歩こう』!
 まるでリクエストがかかったかのような奇跡的なイントロとなりました。
 参加者がそれぞれの川崎の思い出をもとに作り上げたオリジナル曲や、川崎のこれまでの歩みの動画をバックに、会場が一体となったKAWASAKIのコール&レスポンスが始まるなど、会場のボルテージは一気に最高潮となり、そのままエンディングへ。
 バラエティに富んだパフォーマンスで、音楽を通じてつながる喜びを体感するイベントとなりました。

ライブの様子12
ライブの様子13
ライブの様子14
ライブの様子15
 観客、出演者、関係者の皆さん、素敵な時間をありがとうございました

【2023.10.15いろいろねいろJAM セットリスト】
1 wellcome/ goodbye music
2 under the sea
3 siyahamba
4 上を向いて歩こう
5 かわさきの思い出
6 mambo influenciad
7 mas que nada
8 wellcome/ goodbye music

その他、川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイトでも紹介されております。
https://kawasakicity100.jp/actions/actions-2250/外部リンク

「いろいろねいろJAM(ライブ編)」について

会場:川崎ルフロン1階イベントスペース
開催日:2023年10月15日(日曜日)
参加者:420人(観覧者を含む)

お問い合わせ先

川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0529

ファクス: 044-200-3599

メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号155759