川崎市子ども会議 子ども委員募集!

私たち・僕たちみんなで川崎を作ろう!
川崎市子ども会議は、子どもの権利に基づいて、子どもが自分たちの手で川崎をよりよくするための活動を進めていく会議です。
会議といってもかた苦しくありません。みんなで楽しく、わきあいあいと活動しています。毎回の会議が楽しみです。
ぜひ一緒に活動しましょう! 見学も大歓迎!!
こども会議手作りの募集ポスターです。見てください。

川崎市子ども会議募集ポスター
毎年、どんな活動をしていますか?
毎年、子ども会議のメンバーで、年間テーマを決めて話し合い、活動を進めています。
昨年は3つのチームに分かれて活動しました。具体的には「フリースクールについて」、「川崎を支えている人を探そう」、「給食の残食を減らそう」ということについて、見学に行ったり調査をしたりしました。また世界の子どもたちのワクチン接種の応援や地球温暖化防止のためにペットボトルキャップを集めることについて取り組みました。
他にも川崎市をよりよい町にするにはどのようにしたらよいかにつながることを考えています。 そして毎年3月には一年間の活動をまとめ、市長さんへの報告会を開き、活動内容を発表したり提言を行ったりしています。
この子ども会議の活動は、「参加すること」という子どもの権利を発揮する場の一つです。
誰が入れますか?
小学校4年生から高校3年生までの人で、川崎市に住んでいる人または川崎の学校に通っている人なら、だれでもOKです。
いつ活動していますか?
基本的に、毎月第1日曜日と第3日曜日の10時からです。
令和3年度の活動日は次の予定表を見てください。
令和4年度川崎市子ども会議活動予定表
どこで活動していますか?
川崎市子ども夢パーク(JR南武線津田山駅から徒歩5分)です。
くわしい場所は夢パークのホームページを見てください。
夢パークのホームページ外部リンク
その他
往復の交通費は支給します。
午前から午後まで、会議などが続く場合は、お昼ごはん代を補助します。
どうすれば入れますか?質問がある場合は?
次の連絡先まで連絡してください。
電話でも、FAXでも、手紙でもかまいません。
申し込みのためのフォームにアクセスできるQRコードからもどうぞ。
分からないことやもっと知りたいことなど質問も受け付けてます。
見学だけでも大歓迎です。
↓

川崎市子ども会議の連絡先です ↓


お問い合わせ先
川崎市 教育委員会生涯学習部地域教育推進課 川崎市子ども会議事務局
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階
電話:044-200-3565
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88chiiki@city.kawasaki.jp