令和7年3月27日 川崎市子ども会議「カワサキ☆U18」を開催しました
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
川崎市子ども会議「カワサキ☆U18」について
イベントの内容
川崎市では、市をよりよくするために、子どもたちが中心になって話し合う「川崎市子ども会議」を開いています。
川崎市子ども会議では、1年間のテーマを決めて定例会議で話し合ったり、 「カワサキ☆U18」と題して、多くの子どもや大人との話し合いを通してまとめた意見を、3月に市長に伝える活動を行っています。
今回は、今年度のテーマ「子どもが考える地震のそなえ」について、川崎市子ども会議メンバーが市長に子どもの意見を伝えます。また、川崎市に届いた子どもの声の中から、令和7年度のテーマ(候補)について、市長と意見交換をしました。
開催概要
日時
3月27日(木)13時15分~16時00分
<受付:12時45分~>
会場
(〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地)
募集対象
市内在住・在学の小学4年生〜18才
参加人数
子ども 39名
カワサキ☆U18 チラシ(募集は終了しました)
話し合いの内容
- 普段から防災情報に触れるきっかけがほしい
- 子どもが主体的に防災について考えるきっかけがほしい
- 家族で防災について考える機会が欲しい
- 子どもが過ごしやすい避難所にしてほしい
市長を囲んでの意見交換では、令和7年度に向けた「私たちの『子どもの権利』をもっと大切に!」「私たちが考えるキレイなまちづくり」の2つのテーマについて話し合いました。子どもからは
- 気軽に相談できる場所が欲しい
- ゴミを捨てたくなるようなゴミ箱を設置してはどうか
などの意見が出されました。
関連記事
- 川崎市子ども会議
川崎市子ども会議の活動の様子などを掲載しています。
- 令和6年7月 川崎市子ども会議「カワサキ☆U18」を開催しました!
令和6年7月21日に開催したカワサキ☆U18のレポートです。
- 令和6年11月 川崎市子ども会議「カワサキ☆U18」を開催しました!
令和6年11月17日に開催したカワサキ☆U18のレポートです。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3565
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88chiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号174647
