日吉合同庁舎屋上に風力発電機を設置しました。
- 公開日:
- 更新日:

再生可能エネルギーの啓発~回れ未来へ!風を受けて~
幸区では、環境活動を見守る元気なシンボルとして、日吉合同庁舎屋上に風力・太陽光発電機を設置しました。
川崎市のものづくりブランドの第2回認定製品で、最大発電量は、風力発電機が500W、太陽光発電機が125Wの合わせて625Wです。
発電されたエネルギーは、日吉合同庁舎3階の事務所前に置かれたデスクの電気スタンドの電源として使われます。

WINTEX-880A
太陽電音株式会社(中原区)製

~作って学ぶ風力発電~体験型の環境学習教室を開催(平成24年1月23日)
幸区と東京ガス株式会社川崎支店主催の、体験型学習教室(~作って学ぶ風力発電)を、平成24年1月23日に市立夢見ヶ崎小学校で開催しました。
水槽を利用した風の発生の仕組や牛乳パックで作った羽根を使った発電体験など、楽しみながら自然のエネルギーについて学びました。
後半のワークショップでは、グループごとに分かれ、仮想のマップ上のどこに風力発電機を設置するか話し合い、エネルギーへの理解を主体的に学びました。
牛乳パックで羽根を作りました。
風の力で勢いよく回っています。
どこに風力発電機を設置したらよいか話し合いました。

環境学習教室を開催(平成22年10月18日)
風力・太陽光発電機の設置に伴い、地元の市立日吉小学校で環境学習教室を開催しました。
すごろく形式の「かわさきエコライフゲーム」を教材に、作成者の川崎市公害研究所環境学習チームとNPO法人環境サプリメント事務局長を講師として迎え、身近でできるエコ活動を楽しく学びました。
※「かわさきエコライフゲーム」・・・川崎市環境技術情報センターの産学公民連携公募型共同研究事業により、川崎市公害研究所とNPO法人環境サプリメント研究会が協働で作成したすごろく形式の教材。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26413
