多摩市民館 申込方法
使用申込
・施設を利用するためには、ふれあいネットの利用者登録が必要です。
・ホール使用申請は、市民館にて受付けます。ふれあいネットの登録カードをお持ちください。
◇ふれあいネットの個人登録カードで市民館の利用ができるようになります。
開始時期
平成30年4月1日から
※詳細については、下記関連記事をご覧ください。
関連記事
- ◇ふれあいネット個人登録カードで市民館等の予約申込ができるようになります。
*平成30年4月1日から、ふれあいネットの団体登録カードのほか、個人登録カードでも、教育文化会館・市民館・アリーノ等の施設の利用予約申込が可能となります。
・会議室等は、パソコン・スマートフォン・携帯電話(インターネットが利用可能なもの。)、ふれあいネット利用者端末で予約してください。
・ふれあいネット利用者端末の利用時間は、8時30分~21時までです。
なお、点検等により利用時間が変更になる場合もありますので、あらかじめご確認ください。
使用申請期間
施設名 | 申請方法 | 申請期間 | 注意事項 |
---|---|---|---|
ホール | 直接市民館へ | 毎月1日(1月のみ4日、休館日にあたる時は翌日)に翌年の同月1か月分をまとめて(例:4月1日の受付は、翌年の4月1日から30日までの利用分)受付、抽選をしています(抽選開始時刻は午前10時から)。抽選の後は、使用日の14日前まで受付ます。 | 抽選会に参加できるのは、「市内団体登録」カードを持っている団体です。 |
会議室等 | ふれあいネットで | 抽選申込期間 4ヶ月前の17日から23日 抽選日 4ヶ月前の24日 確定処理期間 4ヶ月前の25日から28日 随時予約 4ヶ月前の29日から利用日前3日まで | 抽選申込ができるのは、市内団体登録カードを持っている団体です。 |
※ホールの使用と併せて会議室等を使用する場合は、ホールと同時に使用申請ができます。
※ホール抽選の詳細については、館の受付までお尋ねください。
※会議室等の抽選結果はご自身で確認してください。当選された場合は、確定手続をしていただくことによって予約となります。
使用を中止する時
・利用団体の都合で使用を中止する場合はすみやかに市民館に連絡し、受付窓口又はふれあいネットで所定の手続きをしてください。中止届等の提出時期により下表の使用料が発生します。
※ただし、台風等の荒天など条例に定める「特別の理由」にあたると認めた場合は使用料を徴収しないことがあります。
施設名 | 方法 | 使用中止届出期間 | 納入額 | 例(使用日が4月4日の場合) |
---|---|---|---|---|
ホール及び同時に使用する室 | 直接市民館へ | 使用日前6月まで | 無料 | 申込~10月4日 |
ホール及び同時に使用する室 | 直接市民館へ | 使用日前4月まで | 5割 | 10月5日~12月4日 |
ホール及び同時に使用する室 | 直接市民館へ | 上記後使用日まで | 全額 | 12月5日~4月4日 |
会議室等 | ふれあいネット | 使用日前3日まで | 無料 | 申込 ~4月1日 |
会議室等 | ふれあいネット | 上記後使用日まで | 全額 | 4月2日~4月4日 |
許可の取消し
・使用許可条件、条例、規則等に違反した場合、または、使用許可を受ける際に不正の手段を用いた場合は、使用許可の取消しを行うことがあります。
・市民館が災害や社会状況等により使用できない場合は、使用許可条件の変更、制限、使用停止、使用許可の取消しを行うことがあります。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 (多摩市民館)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3333
ファクス:044-935-3398
メールアドレス:88tamasi@city.kawasaki.jp