戸籍、住民票、印鑑登録、就学事務業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
住所の変更(転入・転出・転居)、住民票の写し、印鑑登録、マイナンバー(個人番号)カード | 区民課住民記録第1係 | 044-935-3154 |
市立小・中学校への就学、児童手当の申請、自動車臨時運行許可(仮ナンバー)、特別永住者証明書交付関連 | 区民課住民記録第2係 | 044-935-3152 |
出生・死亡・婚姻などの戸籍の届、埋火葬の許可 | 区民課住民記録第3係 | 044-935-3156 |
各種証明書の発行(住民票の写し、戸籍全部・個人事項証明、印鑑証明書、身分証明書など) | 区民課窓口サービス向上担当 | 044-935-3214 |
国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金、小児その他の医療費助成業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
国民健康保険の加入・脱退、資格、料金、給付など | 保険年金課国民健康保険担当 | 044-935-3164 |
国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険料の納付・相談など | 保険年金課収納担当 | 044-935-3163 |
後期高齢者医療、介護保険料など | 保険年金課後期・介護・医療費助成担当 | 044-935-3161 |
医療費助成(小児・ひとり親・重度障害) | 保険年金課後期・介護・医療費助成担当 | 044-935-3328 |
国民年金の資格、保険料免除、給付受付など | 保険年金課国民年金担当 | 044-935-3165 |
地域包括ケアシステム、健康相談、健康診査、予防接種業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
指定難病、成人・小児ぜん息、公害健康被害補償、原爆被爆者援護、民生委員児童委員、保護司会など | 地域ケア推進課管理運営係 | 044-935-3295 |
地域包括ケアシステムの推進、区地域福祉計画の策定・推進など | 地域ケア推進課企画調整係 | 044-935-3241 |
母子健康手帳、乳幼児健診、子ども・子育て相談、健康づくり、介護予防など | 地域支援課地区支援係 | 044-935-3294、044-935-3264 |
子ども・子育て相談、歯科保険、栄養相談・食育推進など | 地域支援課地域サポート係 | 044-935-3263 |
地域の子育て事業の企画・調整、子ども関係施設との連携、支援など | 保育所等・地域連携担当 | 044-935-3240 |
区における教育支援推進、学校教育活動支援など | 学校・地域連携担当 | 044-935-3795 |
保育園入所の相談、ひとり親家庭の福祉業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
児童扶養手当、母子・父子・寡婦福祉資金貸付事業、 小児慢性特定疾病医療費助成、養育医療など | 児童家庭課児童家庭サービス第1係 | 044-935-3293 |
保育園の入所など | 児童家庭課児童家庭サービス第2係 | 044-935-3297 |
高齢者福祉、介護保険、障害者の福祉業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
高齢者の福祉、相談など | 高齢・障害課高齢者支援係 | 044-935-3266 |
介護保険の認定・給付など | 高齢・障害課介護認定給付係 | 044-935-3185 |
身体・知的障害者福祉、相談など | 高齢・障害課障害者支援係 | 044-935-3302 |
精神障害者保健福祉、相談など | 高齢・障害課精神保健係 | 044-935-3324 |
生活保護業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
生活保護費の給付など | 保護課管理係 | 044-935-3252 |
生活保護の相談 | 保護課保護第1係 | 044-935-3254 |
生活保護の相談 | 保護課保護第2係 | 044-935-3257 |
生活保護の相談 | 保護課保護第3係 | 044-935-3268 |
生活保護の相談 | 保護課保護第4係 | 044-935-3423 |
生活保護の相談 | 保護課保護第5係 | 044-935-3218 |
環境衛生、食品の安全・衛生、感染症の予防業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
感染症対策(結核・肝炎含む)、医務・薬務、医療系免許、ねずみの相談など
| 衛生課感染症対策係 | 044-935-3310 |
理美容所・クリーニング、特定建築物、受水槽、犬の登録、狂犬病予防、動物愛護、動物取扱業など
| 衛生課環境衛生係 | 044-935-3306 |
飲食店の営業、食中毒の相談、調理師免許など | 衛生課食品衛生係 | 044-935-3308 |
交通安全、防災業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
交通安全対策、防犯灯、り災証明などに関すること | 危機管理担当地域安全担当 | 044-935-3135 |
自主防災組織、避難所 | 危機管理担当地域防災担当 | 044-935-3146 |
選挙・統計調査業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
区役所の庶務 | 総務課庶務係 | 044-935-3123 |
区選挙管理委員会、各種選挙、各種統計調査 | 総務課選挙統計担当 | 044-935-3128 |
広報・広聴業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
市政だより、区の企画調整、広報・広聴、区民会議 | 企画課企画調整担当 | 044-935-3147 |
区民主体のまちづくり支援 | 企画課まちづくり支援担当 | 044-935-3136 |
町内会・自治会の振興、まちづくり活動、市民相談業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
町内会・自治会、青少年健全育成 | 地域振興課地域活動支援係 | 044-935-3133 |
協働によるまちづくり、観光振興、市民活動支援など | 地域振興課まちづくり推進係 | 044-935-3131 |
地域スポーツの振興 | 地域振興課地域スポーツ推進担当 | 044-935-3118 |
相談の総合案内(法律・税務相談など)、ふれあいネットの登録 | 地域振興課相談情報担当 | 044-935-3143 |
生涯学習業務内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|
社会教育事業、生涯学習事業と市民活動の連携調整 | 生涯学習支援課 (2階市民館内) | 044-935-3333 |
情報提供・学習相談、ホール・会議室等の貸し館など | 生涯学習支援課 (2階市民館内) | 044-935-3333 |
ふれあいネットの登録 | 生涯学習支援課 (2階市民館内) | 044-935-3333 |

開庁時間
月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
毎月第2、第4土曜日の午前8時30分~午後0時30分は一部の窓口を開庁しています。
午後0時から午後1時までの間は一部お取扱いできない業務がありますので、事前に各窓口にご確認ください。

交通案内