ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

多摩区総合庁舎の駐車場・駐輪場の案内

  • 公開日:
  • 更新日:

駐車場・駐輪場出入口

「多摩区役所前」の信号を左折(右折)してください。

世田谷通りからお越しになる場合は、「多摩区役所前」の信号を左折(右折)してください。

駐車場(地下2階)

地下2階駐車場

営業時間

午前8時から翌午前6時まで(午前6時から午前8時までは入出庫できません)

駐車可能な車両

次の各寸法、重量を超えない車両が駐車可能です。

車両制限
高さ長さ重量
2.1m5.0m1.9m2.5t

利用可能台数

109台(うち車椅子使用者用駐車スペース3台・優先駐車区画1台)

優先駐車区画は、かながわ障害者等用駐車区画利用証制度(パーキング・パーミット制度)の対象として設置しているものです。

駐車料金について

料金表
時間平日土・日・休日
午前8時から
午後6時まで
午後6時から
午前0時まで
午前0時から
午前8時まで
午前8時から
午前0時まで
午前0時から
午前8時まで
(1)施設利用の方
(1時間まで無料)
1時間超過分につき
100円/30分
1時間超過分につき
100円/30分
1時間超過分につき
100円/30分
1時間超過分につき
100円/30分
1時間超過分につき
100円/60分
(2)施設利用目的以外の方
(無料措置はありません)
300円/60分100円/20分100円/60分100円/20分100円/60分

(2)について 当日24時まで最大料金1,000円となります。

【注意事項】
・施設利用者とは、多摩区役所・多摩市民館・多摩図書館・多摩休日急患診療所・登戸区画整理事務所の利用者です。
・施設利用者は、原則として最初の60分間に限り無料です。施設を利用される方は、利用窓口で駐車券の無料認証を受けてください。無料認証を受けない場合は、(2)の料金体系が適用となります。
・駐車券を紛失しないよう注意してください。
・障がいのある方や障がいのある方のために運転する方が、施設を利用するために駐車場をご利用になる場合は、利用料金が無料となります。該当する方は、施設の利用窓口で、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをご提示いただき、無料の措置を受けてください。

※各種手帳以外のもので利用料金無料の措置を行う場合、障がいのある方御本人様の氏名が明記された「障がいのあることを確認できるもの」と、運転免許証等の顔写真付きの身分証明書をご提示していただく必要がございます。

・電気自動車(ハイブリッド車は対象外)で施設を利用する場合、所要時間が無料になります。車検証の写しを利用窓口で提示してください。

1時間無料の対象施設と認証機設置場所について

1時間無料の対象施設と認証機設置場所
対象施設認証機の設置場所
多摩区役所各課及び1階守衛室(業務時間外及び土日祝日のみ)
多摩市民館2階事務室
多摩図書館貸出カウンター
多摩休日夜間急患診療所受付
登戸区画整理事務所第3井出ビル 4階事務所

多摩区役所駐車場の混雑予想について

多摩区役所駐車場混雑予想カレンダー

  • 多摩区総合庁舎内施設を利用される方は1時間無料となります。
  • お帰りの際に職員にお申し付けいただき、駐車券に認証を受けてください。
  • 無料時間内でも認証を受けないと料金が発生しますので御注意ください。

多摩区役所駐車場の空き状況

下記関連記事「多摩区役所駐車場の空き状況について」から多摩区役所駐車場の空き状況を確認できます。

天候や利用状況によっては、駐車場が満車になることがありますので、極力、公共交通機関を御利用いただきますようお願い致します。

駐輪場(自転車、バイク)

第1駐輪場は自転車専用です。第2駐輪場は自転車、オートバイともに御利用いただけます。

多摩区総合庁舎へ用事のある方で、開庁・開館時間のみ利用可能です。御注意ください。

お問い合わせ先

川崎市多摩区役所まちづくり推進部総務課

住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1

電話: 044-935-3123

ファクス: 044-935-3391

メールアドレス: 71soumu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号46914