平成27年度 磨けば光る多摩事業について
- 公開日:
- 更新日:

平成27年度 磨けば光る多摩事業について
平成27年度磨けば光る多摩事業 公開プレゼンテーション・審査会が4月25日(土)に開催され、次の5つの事業が選ばれました。
以下、各事業の概要についてお知らせします

選定事業

丘の上カフェ(認知症カフェ)事業
認知症の理解を深めると同時に、同じ悩みを持つ地域の方々のつながりを作ることで、認知症になっても、周りの人に支えられながら長く安心して地域で住み続けられると希望の持てるまちづくりを目指します。
(委託先:丘の上カフェ実行委員会)

地域コミュニティ活性化による子育て支援公園カフェ事業
公園がさまざまな世代の人と人とのコミュニティづくりの場となるきっかけとして、、公園等での遊び場にコミュニティカフェや昔遊び等のイベントを定期的に開催します。これにより、安心感、生き甲斐、仲間、“いざ”という時持ちつ持たれつお互い様の関係(協助、公助)を、遊び場の中で育み、子育て支援にもつなけていくことを目指します。
(委託先:多摩区でプレーパークをやっちゃおう会)

地域課題を学ぶ多世代交流事業2
認知症、介護、独り住まいの高齢者、若者世代における引きこもりや不登校、また子育てに悩む母親等、地域のさまざまな課題を、地域住人自らが学び気づき、交流し、改めて顔と顔を合わせる関係作りを行ない、互助共助のできる地域を目指します。
(委託先:NPO法人 まめな人生)

せせらぎ館を町の広場に事業
「せせらぎ館」を活かして、多摩区で活動している市民グループや活動団体と連携し、情報発信や活動発表の場として「より多くの市民が楽しく集える」多摩川を望めるまちの広場「せせらぎ館」を目指します。
(委託先:NPO法人 多摩川エコミュージアム)

いつもの道が楽しくなる街作り事業
区内駅周辺や道路などには多くの落書きがあり、美観を損ねるだけでなく、軽犯罪の誘発や治安の悪化へと繋がることが懸念されることから、街の落書きを減らすことで区民の生活環境をより良いものにしていきます。
(委託先:grayzone)
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号68739
