【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」(多摩区の魅力紹介)
- 公開日:
- 更新日:

【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」(多摩区の魅力紹介)
第5期多摩区区民会議、「多摩区の魅力いきいき部会」では、映像を活用した多摩区の魅力の発信方法について検討してきました。その過程において、多摩区を代表する魅力の一つである生田緑地を紹介するサンプル映像を制作しました。


【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」を見る
YouTube川崎市チャンネル 【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」の映像外部リンク(ショートバージョン 15秒)
YouTube川崎市チャンネル 【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」の映像外部リンク(30秒)
YouTube川崎市チャンネル 【動画:生田緑地】私たちが暮らす街「多摩区」の映像外部リンク(ロングバージョン 1分)

私たちが暮らす街「多摩区」の各シーンの紹介とテキスト情報(30秒バージョン)

シーン1
生田緑地の枡形山展望台から多摩区の街を見下ろす映像に、The town where I liveの文字

シーン2
メタセコイアが立ち並ぶ奥の池近くを景色を眺めながら歩いて行く二人の外国人女性。中央にはA gorgeous park in the center of downtown(都心にある自然が豊かな公園)の文字

シーン3
かわさき宙と緑の科学館のメガスター3が映し出す鮮やかな星空のプラネタリウムを楽しむ二人の外国人女性。中央にはWith a world-class planetarium(世界最高峰のプラネタリウム)の文字。

シーン4
岡本太郎美術館で岡本太郎氏の美術作品を楽しむ二人の外国人女性。中央にはA passionate message for the people of today(現代に向けられた情熱のメッセージ)の文字。

シーン5
日本民家園の古民家の囲炉裏端で地元の人との会話を楽しむ二人の外国人女性。中央にはThe town from which tradition and culture Has been passed down from generation to generation(伝統と文化を語り継ぐ街)の文字。

最終シーン
日本民家園の古民家に囲まれた中庭を歩く二人の外国人女性。中央にはThe town where I live(私たちが暮らす街「多摩区」)の文字。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号75724
