ARを利用した多摩区内の回遊性向上の取組を実施しています 「たまく de AR!~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~」
新しいお知らせ
・令和2年9月12日に「たまく de AR!~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~」がリニューアルされました。
今までと同じく、ARでキャラクターと一緒に写真が撮れるだけでなく、かわさき宙と緑の科学館の「触れずに楽しめるAR科学館」や日本民家園の「みんかっぱおみくじ」など、登戸・向ヶ丘遊園地区を巡りながら、新たなARコンテンツが楽しめます。
概要
多摩区役所では、登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区賑わい継承事業の一環として、昨年度に引き続き今年度もARを利用した回遊性向上の取組を実施しております。
登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区のまちと多摩区の地域資源であり観光資源である生田緑地や岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館等のアクセスルートにARスポットを設置し、スマートフォンのカメラでQRコードを読込むことで、施設のキャラクターと一緒に写真が撮れる等、利用者が楽しみながら、まちや施設を巡ることで、まちの賑わい創出に取り組みます。
1 期 間 令和2年4月1日(水)から令和3年3月31日(水)
2 場 所 登戸駅、向ヶ丘遊園駅、岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の 科学館等
ARコンテンツの楽しみ方
ARスポットにあるQRコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、ARコンテンツが楽しめます。まずは、チラシのサンプルQRコードでお試しください。(アプリのダウンロードは必要ありません。)
ARスポットは、パンフレットのマップと写真をヒントに探してみてください。
歩きスマホはやめましょう!
チラシはこちらから↓
「たまくdeAR! ~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~」チラシ(PDF形式, 1.51MB)
多摩区役所、登戸行政サービスコーナー等でも配布しています。
お問い合わせ先
川崎市 多摩区役所まちづくり推進部企画課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3136
ファクス:044-935-3391
メールアドレス:71kikaku@city.kawasaki.jp