多摩区子育て支援者養成講座
- 公開日:
- 更新日:

多摩区子育て支援者養成講座

自分に合った方法で、新しい学びの場に一歩ふみだしてみませんか
子育てひろば、保育、催しの開催や手伝いなど、地域にはたくさんの子育て支援活動があります。
この講座では、子育て支援の実践的なスキルや知識を学ぶとともに、子育て支援活動情報も提供しています。
子育て支援を始めたい方や子育て孫育て中の方、既に活動している方のスキルアップなど、ぜひご参加ください。

2024年度

実施概要

1 日時
(1)令和6年11月29日(金)
(2)令和6年12月6日(金)
(3)令和6年12月13日(金)
いずれも午前10時から11時30分まで

2 受講方法
・単体での受講も、全ての講座を受講することもできます。

3 会場
・多摩区役所6階 601会議室(多摩区登戸1775-1)

4 対象
・子育て支援に関心のある方

5 定員
(1)講座 先着30名 定員に達し次第締め切り
(2)実習 講座受講者のうち希望者(日程は別途要調整)

6 受講料
無料

7 講座内容
回数 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 11月29日(金) | 子どもたちの育ちにとって大事なことを考えよう! ~見守ろうベイビーステップ!それぞれの発達段階に寄り添ったチャレンジをサポートする~ | LITALICOジュニア 関根 瑠美さん |
2 | 12月6日(金) | 食育はなんのため? ~子どもに食事の楽しさを伝えよう!大人が気を付けること(アレルギーなど)~ | 管理栄養士 白井 佳代子さん |
3 | 12月13日(金) | あったらいいな こんな子育て ~みんなで地域子育て支援の役割を考えよう!~(ワークショップ形式) | 子育て支援アドバイザー 多摩区でプレーパークをやっちゃおう会 代表 稲田 光世さん あゆみYELL 代表 大庭 美代子さん |

8 予定している子育てボランティアの実習内容
・場 所:多摩区内
・日 程:12月から1月の間でご都合の合う日を調整
・実習先:多摩区でプレーパークをやっちゃおう会(外遊び補助)
あゆみYELL(乳幼児から中高生までの居場所づくり)
地域子育て支援センター(乳幼児の親子サロン)
地域の寺子屋(小学校放課後学習教室の見守り)など

募集チラシ

応募概要

申込方法
下記オンライン申込みか電話にてお申込みください。
受講の方は定員に達し次第、締め切らせていただきます。
(1) お名前(ふりがな)(2)住所(3) 電話番号(4)講座受講の希望日(5)実習希望の有無(6)メールアドレス(7)受講理由(8)この講座を知ったきっかけ
・オンライン申込
簡易な電子申請ツール(LoGoフォーム)を活用してオンラインによる申込受付を行っていますので、ぜひご利用ください。
【受講】
・電話申込
電話:044-935-3241
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
電話: 044-935-3241
ファクス: 044-935-3276
メールアドレス: 71keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152860
