ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和6年度多摩区総合防災訓練を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

訓練目的

 震災に備え、自助・共助・公助の理念に基づき、市民・自主防災組織、企業、市民及び関係行政機関等が迅速な初動活動と災害応急対策を確立するために、災害時における重要課題であるトイレ対策を重点とする、発災直後を想定した訓練を実施し、市民の防災意識の高揚及び地域防災力の強化を図る。

実施日

第1回 令和6年10月27日 日曜日 9時00分から11時30分まで 【中止】

第2回 令和6年11月17日 日曜日 9時00分から12時00分まで 

実施場所

第1回 川崎市立登戸小学校(川崎市多摩区登戸1329) 【中止】

第2回 川崎市立枡形中学校(川崎市多摩区枡形1-22-1)

訓練内容

避難所開設訓練(体育館)

 体育館で受け付けの設置や案内表示、段ボール間仕切り、テント、仮設トイレの設置など避難所開設を想定した訓練を実施します。

啓発展示・体験ブース(校庭・一部体育館)

 災害時の備えに関する啓発や消火・給水訓練、災害時の車両展示等を実施します。女性目線での避難運営やペットの同行避難等、避難所について学べるブースも複数用意しております。体育館では、地震時と風水害時をVRで体験できるブースを用意しております。また、多摩区自主防災組織連絡協議会ブースでは、数量限定で防災グッズを配布します!

お問い合わせ先

川崎市多摩区役所危機管理担当

住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1

電話: 044-935-3146

ファクス: 044-935-3391

メールアドレス: 71kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号169512