現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 計画・事業
- 情報化施策・市民自治
- マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
- 意見を募集している特定個人情報保護評価書案
- 【意見募集終了】住民基本台帳に関する事務の特定個人情報保護評価書(案)に対する意見募集について

【意見募集終了】住民基本台帳に関する事務の特定個人情報保護評価書(案)に対する意見募集について
概要
平成25年5月31日に公布された「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」といいます。)の規定に基づく、いわゆる「マイナンバー制度」の導入に伴い、住民基本台帳に関する事務において、特定個人情報ファイル(マイナンバーをその内容に含む個人情報ファイル)を保有しています。
特定個人情報ファイルを保有するときは、番号法、特定個人情報保護評価に関する規則及び特定個人情報保護評価指針の規定に基づき、特定個人情報保護評価を実施し、評価書を公表する必要があります。
この度、特定個人情報保護評価書について、重要な変更を含む修正案を作成いたしましたので、その内容について広く市民の皆様からの御意見を募集します(意見募集は終了しました。)。
案の公表日
令和3年(2021年)4月22日
案の公表場所
かわさき情報プラザ(川崎市役所第3庁舎2階)
各区役所市政資料コーナー
川崎市ホームページ
市民文化局市民生活部戸籍住民サービス課(川崎フロンティアビル9階)
案及び関連資料(ファイル)
特定個人情報保護評価書(案)及び関連資料
意見募集の実施について(PDF形式, 88.95KB)
住民基本台帳に関する事務に係る特定個人情報保護評価(案)に対する意見募集の概要
特定個人情報保護評価書(案)(PDF形式, 2.27MB)
住民基本台帳に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(案)
意見募集開始日(意見募集は終了しました。)
令和3年(2021年)4月22日
意見募集終了日(意見募集は終了しました。)
令和3年(2021年)5月21日
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民生活部戸籍住民サービス課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2342
ファクス:044-200-3912
メールアドレス:25koseki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

