業務紹介について
- 公開日:
- 更新日:
地域環境・公害監視課(旧組織 公害監視センター)はいつも川崎市の環境を見守っています
高度経済成長期の深刻な大気汚染・水質汚濁などの産業公害については、市民、事業者、行政の努力により、一定の成果を上げてまいりました。
しかし、今日の化学物質による環境汚染、地球温暖化など、複雑・多様化する新たな環境問題に対処するためには、環境データ・情報を正確に把握し、市民、事業者等と情報共有化を図ることが必要です。
このため地域環境・公害監視課では、自動監視システムによって川崎市内の大気の環境データを集め、環境行政に生かすと共に、市民、事業者にわかりやすい環境情報を積極的に提供しています。今後とも自動監視システムの信頼性をさらに高め、情報化・地球環境時代に対応したシステムづくりを目指してまいります。
情報発信について
環境問題の解決のためには「市民、事業者と川崎市とのパートナーシップ」の形成が重要です。そのために、環境情報の共有化は重要な課題で、自動監視システムで集めたデータは、インターネットを通じて毎時間速報し、週報・月報や関連データも積極的に情報発信しています。
また、環境局の定期刊行物「環境情報」などの広報誌や、年報「川崎市の大気環境」「環境局事業概要(公害編)」により公表しています。
海外からの研修生の受け入れについて
地域環境・公害監視課では収集したデータを公表するだけでなく、日本語又は英語の資料を用いて研修を実施しています。常時監視システムや川崎市の公害対策の歴史等について解説し、実際の測定局の見学や常時監視システムについての情報交換を行っています。
今までに中国、シリア、タイ、メキシコ、エジプトからの研修生を受け入れました。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境総合研究所
電話: 044-276-9096
コンテンツ番号31917