社会福祉統計(平成26年度) 第2章 高齢者福祉
- 公開日:
- 更新日:
1 老年人口等 2 高齢者在宅生活支援サービス 3 認知症高齢者等支援サービス
- 表393~395(PDF形式, 705.08KB)別ウィンドウで開く
(表393)老年人口等 (表394)養護老人緊急一時入所事業 (表395)ひとり暮らし支援サービス1
- 表396~399(PDF形式, 655.78KB)別ウィンドウで開く
(表396)ひとり暮らし支援サービス2 (表397)介護支援サービス (表398)生活支援サービス (表399)寝たきり高齢者歯科診療事業状況
- 表400・401(PDF形式, 741.23KB)別ウィンドウで開く
(表400)認知症高齢者支援事業 (表401)認知症高齢者介護教室
4 いきがい対策等 5 高齢者の住まい 6 高齢者施設対策
- 表402~404(PDF形式, 630.90KB)別ウィンドウで開く
(表402)シルバー人材センター事業状況 (表403)高齢者無料職業紹介所就労あっせん状況 (表404)高齢者外出支援乗車事業実施状況
- 表405~407(PDF形式, 635.28KB)別ウィンドウで開く
(表405)その他の事業 (表406)シルバーハウジング事業実施状況 (表407)福祉住宅事業実施状況
- 表408・409(PDF形式, 630.12KB)別ウィンドウで開く
(表408)高齢者世帯住替え家賃助成状況 (表409)介護保険(施設)以外の高齢者施設等数
- 表410(PDF形式, 660.58KB)別ウィンドウで開く
介護保険事業所数
- 表411~413(PDF形式, 636.83KB)別ウィンドウで開く
(表411)養護老人ホームの状況 (表412)特別養護老人ホームにおける被措置者の状況 (表413)老人ホーム入所申請状況
- 表414(PDF形式, 642.31KB)別ウィンドウで開く
いこいの家(老人いこいの家)利用状況
- 表415(PDF形式, 654.07KB)別ウィンドウで開く
いきいきセンター(老人福祉センター)利用状況
7 介護保険
- 表416~419(PDF形式, 638.14KB)別ウィンドウで開く
(表416)第1号被保険者数 (表417)第1号被保険者数の推移 (表418)要介護等認定者数の状況 (表419)要介護等認定者数の推移
- 表420(PDF形式, 629.94KB)別ウィンドウで開く
第1号被保険者保険料の収納状況の推移
- 表421(PDF形式, 707.71KB)別ウィンドウで開く
給付サービス量の推移1
- 表422(PDF形式, 693.67KB)別ウィンドウで開く
給付サービス量の推移2
8 介護予防事業
- 表423・424(PDF形式, 632.75KB)別ウィンドウで開く
(表423)すこやか福寿手帳交付数 (表424)一次予防事業
- 表425・426(PDF形式, 624.70KB)別ウィンドウで開く
(表425)二次予防事業 (表426)ふれあい型デイサービス事業
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局総務部庶務課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2617
ファクス: 044-200-3925
メールアドレス: 40syomu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号79303