お得(とく)な情報(じょうほう)
- 公開日:
- 更新日:

小学生(しょうがくせい)までの「お得(とく)な情報(じょうほう)」だよ!

乗り放題(のりほうだい)の乗車券(じょうしゃけん)!

※小児用のPASMO・Suicaが必要です。
小児用(しょうによう)のPASMO(パスモ)・Suica(スイカ)を、1日(にち)に何回(なんかい)でも、市(し)バスに乗(の)り降(お)りできる乗車券(じょうしゃけん)として使(つか)うことができるよ。
金額(きんがく)は280円(えん)だから、とてもお得(とく)です!

保護者の方へ
- 1日乗車券のご利用には、小児用のPASMO・Suicaが必要です。バス車内では発行しておりませんので、事前にご用意ください。
- 1日乗車券の料金は、SFから引去りますので、残額不足にご注意ください。(現金では購入できません。)
- ワンコインバスでは、ご利用になれません。
詳しくは、市バス各種乗車券のページをご覧ください。
※ PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
※ Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

環境定期制度(かんきょうていきせいど)
市(し)バスの通勤定期券(つうきんていきけん)を持(も)っているお父(とう)さんやお母(かあ)さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒(いっしょ)に、次(つぎ)の日(ひ)にちにバスに乗(の)ると運賃(うんちん)が半額(はんがく)になるよ!
お得(とく)にバスに乗(の)れる制度(せいど)をお父(とう)さんやお母(かあ)さん、おじいちゃん、おばあちゃんにも教(おし)えてあげよう!

対象日(たいしょうび)
土曜(どよう)、日曜(にちよう)、祝日(しゅくじつ)、8月11日~8月16日、12月25日~1月7日

みんなにお願(ねが)い!
バスに乗(の)るときは必(かなら)ず、市(し)バスの通勤定期券(つうきんていきけん)を持(も)っているお父(とう)さんやお母(かあ)さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒(いっしょ)に乗(の)って、「環境定期制度(かんきょうていきせいど)を使(つか)います」と運転手(うんてんしゅ)さんに声(こえ)をかけてね。

保護者の方へ
環境定期制度は、上記の対象日に、市バスの通勤定期券をお持ちの方と同伴する、配偶者及び同居する2親等以内の親族の運賃が半額になるお得な制度です。
川崎病院線(ワンコインバス)を除く市バス全路線が対象となります。
ご利用の際には必ず、定期券を提示(IC乗車券の場合はタッチ)し、乗務員に「環境定期制度を利用すること」、「同伴者の人数」、「支払方法」を申告してください。
同伴する家族の方は、定期を持参する方と一緒に乗車し、表示パネルに支払金額が表示されてから料金を投入(ICはタッチ)してください。
お問い合わせ先
川崎市交通局自動車部管理課
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-3235
ファクス: 044-200-3946
メールアドレス: 82kanri@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号578
