令和5年7月、8月開催 川崎市子ども会議 カワサキ☆U18 夏休み特別企画【動画配信あり】
- 公開日:
- 更新日:

川崎市子ども会議 カワサキ☆U18 夏休み特別企画

川崎市子ども会議について
川崎市子ども会議は、川崎市政について子どもの意見を求めるために、市長が開催する取組で、川崎市子どもの権利に関する条例にも定められたもので、小学4年生から18歳までの市内在住または市内在学の市民であれば、誰でも参加できる取組です。
川崎市子ども会議は、大きく次の2つ参加形態を組み合わせて、一連の取組として開催しています。
「定例会議(通称 川子会)」
1年間を通じて活動し、毎月子ども夢パークに集まって話し合います。複数回、検討することで、議論を深めています。
「カワサキ☆U18」
より幅広い子どもの声を集めるため、夏休みなどに参加者を募集して話し合います。いろいろな立場の意見で、アイデアが広がります。また、子どもだけでなく、テーマに関連した業務を行う川崎市職員や大人とも意見交換する機会を設けて、子どもたちと大人たちがパートナーとしていっしょに取り組むことを目指しています。

川崎市子ども会議の流れ
今回、開催するカワサキ☆U18は、子ども同士が話し合う機会と、子どもと大人が話し合う機会の2回連続の夏休み特別企画です。

カワサキ☆U18夏休み特別企画 概要
第2回 8月22日(火)14時から16時30分まで
※2回連続企画です。
会場 川崎市役所第4庁舎 2階 ホール
対象 ・市内在住 ・在学の小学校4年生から18歳まで
◆当日の様子は、川崎市子ども会議推進委員会のYouTube動画で視聴できます。
川崎市子ども会議推進委員会 かわこチャンネル外部リンク

話し合いのテーマ
「パソコンを使って、こんなことができらたいいな」というアイデアや、「GIGA端末を使い方で困っている」、「プログラミングなどの体験がしてみたい」などの学校生活や学習に関連したことについて、話し合います。
このテーマは、昨年12月開催のカワサキ☆U18で、子どもたちと市長が話し合った中で、特に関心が高かったテーマです。(くわしくは、こちらへ)

第2回 大人の参加者
【かわさきSDGsゴールドパートナー、企業】
有限会社アタカ、株式会社アルファメディア、株式会社ガッコム、清水建設株式会社横浜支社
【市民団体】
川崎市PTA連絡協議会、麻生区寺子屋合同プロジェクト、ぴーかわ、かわさき若者会議
【教育関連団体】
Google、教育委員会事務局ほか

(参考)大人の協力者募集資料
大人の参加者の募集は締め切りました。
たくさんの御協力ありがとうございました。大人の協力者 募集概要
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3309
ファクス: 044-200-3679
メールアドレス: 88chiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152493
