川崎市青少年科学館
イベント・講座
報道発表資料
- 失われた地層を、科学館で見よう!![2025年4月17日]
- 子どもたちがプラネタリウムの番組制作や投影を体験するワークショップへの参加者を募集します![2025年4月3日]
- 出張!かわさき宙(そら)と緑の科学館!! 企画展「プラネタリウムの舞台裏」を川崎市役所本庁舎で開催します![2025年3月5日]
- 小学生によるプラネタリウム発表会 12人のプラネタリアンが伝える『川崎発、宇宙行き』の旅 を開催します![2025年3月5日]
- 出張!かわさき宙(そら)と緑の科学館! ノクティプラザで星空観望会を開催します![2024年12月25日]
- 専修大学ネットワーク情報学部の学生による 「FIELD MUSEUM展-親子で楽しく学べるカガクおもちゃ」を開催します![2024年12月25日]
- 金星太陽面通過メキシコ観測隊来日150周年! かわさき宙(そら)と緑の科学館で メキシコデーを開催します![2024年11月29日]
- かわさき宙(そら)と緑の科学館でプラネタリウムコンサートを開催します![2024年11月12日]
- 川崎市役所本庁舎でオーロラ写真展、かわさき宙(そら)と緑の科学館でオーロラ特別上映会を開催します! [2024年9月25日]
- かわさき宙(そら)と緑の科学館で日本女子大学附属高等学校天文クラブによる プラネタリウム発表会を開催します![2024年9月3日]
- 市内の星の見え方を調査する かわさき星空調査「はくちょう座を観察しよう!」 に御協力ください![2024年8月6日]
- 地質の日を記念して~オシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本~を公開します![2024年5月9日]
- 子どもたちがプラネタリウムの番組制作や投影を体験する ワークショップの参加者を募集します![2024年4月2日]
川崎市要綱
