- 発表日:
【報道発表資料】 市内の星の見え方を調査する かわさき星空調査「はくちょう座を観察しよう!」 に御協力ください!
星空の見え方は街明かりや大気などの影響を受け、時代とともに変化しています。
川崎市青少年科学館(かわさき宙(そら)と緑の科学館)では、川崎市域での星の見え方を記録し、星空の今を未来へと伝えるため、肉眼での星の見え方調査「かわさき星空調査」を8月24日から9月6日まで行います。この調査は令和3(2021)年から実施しています。
望遠鏡などがなくても、市内のさまざまな場所から夜空を見上げ、はくちょう座の星が何等星まで見えたか、その結果を報告することで参加できます。
街明かりの環境への影響である「光害」は、夜空が明るくなり星が見えにくくなるだけではなく、人々の生活や生態系への影響も指摘されています。この調査を毎年継続的に実施し、後世に伝えることで、経年変化を知る貴重な資料となります。
関連ページ
資料に関するお問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局 川崎市青少年科学館
住所: 〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-2
電話: 044-922-4731
ファクス: 044-934-8659
メールアドレス: 88kagaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168336
