- 発表日:
【報道発表資料】 出張!かわさき宙(そら)と緑の科学館!! 企画展「プラネタリウムの舞台裏」を川崎市役所本庁舎で開催します!
川崎市青少年科学館(かわさき宙(そら)と緑の科学館)は、当館のある多摩区生田緑地を飛び出して、川崎市役所本庁舎復元棟205会議室(Museum+205)を会場に、企画展「プラネタリウムの舞台裏」を開催します。
川崎市が誕生したのは1924年7月1日。それより少しだけ遡る、1923年10月21日に、プラネタリウムはドイツで誕生しました。
そこで、川崎市青少年科学館では、プラネタリウムの歴史を物語る資料の他、テーマの選定から始まり、正確に分かりやすく伝えるためのプラネタリウム番組制作の舞台裏などを、川崎市役所本庁舎にて御紹介します。
※企画展の内容は、令和5(2023)年の夏に科学館で開催したものをベースにしています。
関連ページ
資料に関するお問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局 川崎市青少年科学館
住所: 〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-2
電話: 044-922-4731
ファクス: 044-934-8659
メールアドレス: 88kagaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号174619
