災害時飲料水・生活用水供給源対策:災害用井戸等
- 公開日:
- 更新日:
概要
大震災などの災害時には、水道などのライフラインが破壊され、市民生活に大きな影響が予想されます。
川崎市では、災害時に生活用水等に困ることがないよう、市内各所に地域住民の皆様が利用できる井戸の選定をすすめております。所有者の方の御理解と御協力により、災害時に生活用水または飲料水として使用させていただくものです。
麻生区の災害用選定井戸所在地一覧
- 麻生区災害用選定井戸一覧20241202(PDF形式, 47.79KB)別ウィンドウで開く
麻生区の災害用選定井戸所在地一覧です。
備考
災害用選定井戸については、地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課が定期的に水質検査を行っています。(飲用の可否を判定するための水質検査とは異なります。)
災害用選定井戸の利用上の注意事項
- この災害用井戸水は、提供者の御協力によるものです。
- 飲用に利用できるのは「飲料水供給施設」として選定されている井戸等のみです。
- 「生活用水供給施設」の水は、トイレや洗濯用などに御利用ください。
- 発災時の水の供給は、水質の確認後に開始します。
- 清潔な容器(ポリタンク等)を持参し、給水を受けてください。
- 利用に際しては、所有者の注意をよく守り、譲り合って使いましょう。
なお、「川崎市防災情報ポータルサイト外部リンク」において、その他の防災情報についてもご確認いただけます。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5164
ファクス: 044-965-5204
メールアドレス: 73eisei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26502