麻生区役所企画課 X(旧Twitter)アカウント運用ポリシー
- 公開日:
- 更新日:
発言した内容(ポスト)は、次のサイトで閲覧できます。
https://twitter.com/kawasaki_asaoku外部リンク
※利用方法については、「Xヘルプセンター外部リンク」をご覧ください。
目的
麻生区では、区のイベント情報や地域資源の魅力をより多くの人に届けるため、X(旧Twitter)による広報活動を行います。幅広い層に向けて情報を発信し、来訪者(参加者)の増加及び地域の活性化を目的として開設しています。
発言する職員の心がまえ
- 私たちは、麻生区役所企画課職員として、多くの皆様に充実した情報を発信することに努めます。
- 私たちは、限られた文字数でのコミュニケーションには限界があることを自覚し、誤解を与えないよう最大限の注意を払い情報を発信します。
- 私たちは、地方公務員法をはじめとする関係法令及び職員の服務や情報の取扱いに関する規程等を遵守し、基本的人権、肖像権、著作権、個人情報保護等に留意し、情報を発信します。
アカウント運用のルール
対応時間
原則として、平日の9時~17時(年末年始を除く)としますが、この時間帯以外にも発信する場合があります。また、担当者の状況により対応できない場合もあります。
投稿者
麻生区役所企画課職員
注意事項
- 当X(旧Twitter)で「フォロー・リプライ・リポスト」は原則として行いません。
- 情報の共有や「リポスト」は歓迎します。ただし、当X(旧Twitter)に掲載している個々の情報(写真、テキスト、画像等)に関する知的財産権(商標権、著作権等の全ての権利)は川崎市あるいは川崎市以外の原著作権者に帰属します。
- 当X(旧Twitter)は、川崎市の判断により予告なく変更廃止する場合があります。
- いただいた個人情報の取扱いについては川崎市ホームページの取扱いに準じます。
- その他「川崎市ソーシャルメディアの利用に関するガイドライン」の取扱いに準じます。
免責事項
当X(旧Twitter)の掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号61110