麻生区青少年指導員会
青少年指導員制度について
川崎市の青少年指導員は、地域社会で青少年の健全な育成活動を積極的に推進するため町内会・自治会等地域の自治組織、子ども会などの青少年関係団体、青少年関係機関、さらにはスポーツ推進委員、民生・児童委員など地域の青少年指導者と連携をとりながら、地域ぐるみで青少年を育成するための推進役として制度化されました。
川崎市では、青少年に対し深い理解と愛情を持って健全な育成に努力されている方を町内会・自治会から推薦していただき青少年指導員として委嘱しています。
関連記事
- 川崎市青少年指導員
川崎市ホームページへのリンク
麻生区青少年指導員の活動について
現在、麻生区では44名の青少年指導員が活動しています。
・麻生区青少年指導員会が主催している主な活動
愛のパトロール(区内3をブロックにわけ、原則月4回実施。夏祭り及び麻生不動院ダルマ市でも実施)
あさおわくわくウォーク(毎年11月下旬開催)
・麻生区青少年指導員会が協力している主な活動
あさお区民まつり(毎年10月第2日曜日開催)
あさお区民運動会(毎年10月頃開催)
麻生区小学生バドミントン大会(毎年2月頃開催)
麻生区小学生バレーボール大会(毎年2月頃開催)
青少年指導員を募集しています
新規指導員を随時募集しています。御興味のある区民の方からの御連絡をお待ちしております。
【麻生区青少年指導員会】指導員を募集しています
【麻生区青少年指導員会】指導員を募集しています(PDF形式, 628.65KB)
【麻生区青少年指導員会】指導員を募集しています
動画・あさおのこども達に「愛の一声」を~青少年指導員を紹介します
広報誌「あさの実」
年に2回(9月・3月)、広報誌「あさの実」を発行しています。
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話:044-965-5113
ファクス:044-965-5201
メールアドレス:73tisin@city.kawasaki.jp