平成30年度麻生区市民提案型協働事業について
- 公開日:
- 更新日:
区では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進することを目的に、地域の団体と協働して提案型事業に取り組む「麻生区市民提案型協働事業」を実施しています。
この事業は、地域の団体から提案事業を募集し、審査委員会での選考を経たうえで、選定された事業を提案団体に委託して実施します。
平成30年度事業報告会を開催します(終了しました)
今年度の事業報告会(公開)を開催します。地域活動、福祉等の分野から提案された2つの事業について、1年間の成果を発表します。
【日時】 平成31年3月15日(金)14時半~15時半
【会場】 麻生区役所4階 第4会議室
平成30年度麻生区市民提案型協働事業の中間報告について
平成30年度麻生区市民提案型協働事業 中間報告
- 第3期・超高齢団地の“支え合い”立ち上げ事業(PDF形式, 145.67KB)別ウィンドウで開く
白山1丁目・ちょっと支援隊 中間報告
- モノつくりの楽しさ~和凧つくりと凧揚げ大会~(PDF形式, 74.03KB)別ウィンドウで開く
あさお和凧の会 中間報告
平成30年度麻生区市民提案型協働事業が決まりました
次の2つの提案事業が、選考により決定しました。
・第3期・超高齢団地の“支え合い”立ち上げ事業
・モノつくりの楽しさ~和凧つくりと凧揚げ大会~
平成30年度「麻生区市民提案型協働事業」選定事業一覧
平成30年度公開プレゼンテーションを実施します。(終了しました)
応募のあった提案事業の選考会として、公開プレゼンテーションを開催します。
事業を提案した団体が、提案した事業の内容などについて説明を行います。
傍聴は、当日先着20人です。ぜひご来場ください。
【日時】
平成30年4月6日(金)午後2時~午後2時50分(予定)
【会場】
麻生区役所4階 第3会議室
平成30年度に実施する提案事業を募集します。(募集は終了しました)
詳しくは募集案内をご確認ください。
区役所、市民館などでも配布しています。
制度の内容をよく知っていただくためにも、応募される場合は、必ず一度ご相談ください。
募集案内
- 平成30年度募集案内(PDF形式, 256.86KB)別ウィンドウで開く
詳細はこちらをご覧ください。
募集期間
平成30年1月22日(月)~2月23日(金)
募集する事業
地域社会の抱えるさまざまな課題や、日頃の活動などで感じている地域課題の解決につながる提案事業
提案できる団体
麻生区の区域内において事業を実施できる団体で、一定の要件を満たす団体
事業費
1事業あたり、10万円~50万円以内(初年度のみ70万円以内)
募集数
3~5事業程度
事業実施期間
委託契約締結日(平成30年5月上旬予定)~平成31年3月8日
提出書類
第1~5号様式の他、次の書類をご提出ください。
- 団体の定款又はこれに相当する書類(規約、会則など)及び役員名簿(様式自由)
- 平成28年度(もしくは平成29年度)の団体の活動報告書(様式自由)
- 平成28年度の団体の収支決算書(様式自由)
様式
選考結果の効果は、平成30年第1回市議会定例会における、本事業に係る予算の議決を要しますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号93750