第2期区民会議専門部会の審議結果
- 公開日:
- 更新日:
第2期区民会議専門部会では、安全・安心・生きがい部会と子育て・環境・魅力づくり部会の2つの専門部会を設置し、審議を進めました。
![第4回子育て・環境・魅力づくり部会の様子](../cmsfiles/contents/0000025/25746/4-bsenmon025.jpg)
![第4回安全・安心・生きがい部会の様子](../cmsfiles/contents/0000025/25746/4-asenmon015.jpg)
各専門部会に所属する委員は、次のとおりです。(◎部会長、○副部会長)
委員氏名 | 推薦団体・公募 |
---|---|
荒井 康男 | 幸区医師会 |
猪股 清二 | 川崎市幸区社会福祉協議会 |
加藤 康夫 | 幸区自主防災連絡協議会 |
菅野 具江 | 幸区PTA協議会 |
髙瀨 芳江 | 公募 |
綱川 幸子 | 幸区老人クラブ連合会 |
萩原 保夫 | 幸区民生委員児童委員協議会 |
◎松世 三重子 | 夢コンサート実行委員会 |
○三浦 敏博 | 公募 |
安岡 信一 | 川崎市幸区交通安全対策協議会 |
委員氏名 | 推薦団体・公募 |
---|---|
石野 實 | 公募 |
◎今井 淑子 | さいわい市民活動懇談会 |
○神谷 厚子 | 幸区子ども会連合会 |
酒井 清 | 幸区保護司会 |
佐藤 忠次 | 幸区文化協会 |
庄司 佳子 | 矢上川で遊ぶ会 |
菅野 勝之 | 幸区まちづくり推進委員会 |
沼田 孝夫 | 幸区町内会連合会 |
深瀬 和則 | 日吉商店街連合会 |
松脇 正隆 | 公募 |
![](../images/clearspacer.gif)
会議の開催結果
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第8回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成22年3月11日(木)午前9時30分~11時00分
□場所 幸区役所第2会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
- 「さいわい区民フォーラム2010」の実行計画について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第8回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成22年3月8日(月)午後1時30分~2時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
- 「さいわい区民フォーラム2010」の実行計画について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第7回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成22年1月14日(木)午前9時30分~11時30分
□場所 川崎駅東口周辺(視察) 川崎市役所本庁舎本館3階総合企画局会議室(意見交換)
□参加者 委員7名
□主な内容
- 「地域防犯活動の推進」、「自転車通行のマナー向上」を審議テーマに、それぞれの取り組みについて、検討のまとめを報告した。また「さいわい区民フォーラム2010」の内容について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第7回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成22年1月12日(火)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員10名
□主な内容
- 「地域コミュニティ活動の推進」を審議テーマに、その取り組みについて、検討のまとめを報告した。また、「さいわい区民フォーラム2010」の内容について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第6回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年11月12日(木)午前10時~12時
□場所 川崎駅東口周辺(視察) 川崎市役所本庁舎本館3階総合企画局会議室(意見交換)
□参加者 委員7名
□主な内容
- 「自転車通行のマナー向上」を審議テーマに、川崎駅東口での歩行者・自転車の安全な通行環境の社会実験を視察し、その内容について意見交換を行った。また、12月10日の区民会議での部会検討状況の報告について及び「さいわい区民フォーラム2010」について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第6回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年11月6日(金)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員10名
□主な内容
- 第2期幸区区民会議からの提言「大規模マンション居住者の町内会・自治会への加入実態を把握する」に基づく実態調査の結果について地域振興課より報告があった。また、12月10日の区民会議での部会検討状況の報告について及び「さいわい区民フォーラム2010」について審議した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第5回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年10月1日(木)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員7名
□主な内容
- これまで検討してきた「地域防犯活動の推進」と並行して、新たに「自転車のマナーアップ」について議論した。さらには、次回の部会で、川崎駅東口での歩行者・自転車の安全な通行環境の社会実験を見学することについて話し合った。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第5回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年10月2日(金)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員9名
□主な内容
- 地域資源である加瀬山を活かすことをテーマに、夢見ケ崎動物公園やその周辺の現状と課題について議論した。さらには、夢見ケ崎動物公園へのアクセスやPRの方法などを検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第4回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年7月24日(金)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
- 「地域防犯活動の推進」を審議テーマに、地域防犯力の向上策(あいさつ・声かけ運動、万引き防止策)について検討した。さらには、今後の検討内容について議論した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第4回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年7月17日(金)午後1時30分~3時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
- 地域資源である加瀬山を活かすことをテーマに、夢見ケ崎動物公園やその周辺の現状と課題について議論した。さらには、「地域コミュニティ活動の推進」についての目指すべき方向を確認した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第3回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年6月25日(木)午前10時~11時30分
□場所 幸区役所5階第2会議室
□参加者 委員6名
□主な内容
- 「地域防犯活動の推進」について、わんわんパトロール実施に向けての具体的な取り組みや地域防犯力の向上策について検討した。さらには、今後の審議テーマについて検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第3回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年6月22日(月)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員7名
□主な内容
- 地域資源である加瀬山を活かすことをテーマに、夢見ケ崎動物公園の園長を招いて公園やその周辺の現状について話を伺い、意見交換を行った。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第2回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年5月14日(木)午後1時30分~3時30分
□場所 幸区役所 プレハブ2階会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
・「地域防犯活動の推進」について、わんわんパトロールの具体的な取り組みや青少年の防犯対策等について検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第2回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年5月15日(金)午前9時30分~11時30分
□場所 日吉出張所 第3会議室
□参加者 委員9名
□主な内容
- 「地域コミュニティ活動の推進」について、地域の交流の場として地域資源である加瀬山を活かすため、加瀬山での散策及び意見交換を行った。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第1回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年4月16日(木)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所 プレハブ2階会議室
□参加者 委員6名
□主な内容
- 「防犯活動のPR」について、わんわんパトロールの具体的な取り組みについて検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
21年度第1回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年4月14日(火)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所 プレハブ2階会議室
□参加者 委員10名
□主な内容
- 「大規模マンション居住者への町内会・自治会の魅力・必要性を伝える方策」「町内会・自治会への加入実態の把握」については、今後の取組状況を踏まえながら継続して審議することとした。また、地域資源を活かした魅力づくりについて検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第5回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年1月29日(木)午後6時30分~8時30分
□場所 幸区役所 プレハブ2階会議室
□参加者 6名
□議題 地域防犯活動の推進について
□主な内容
- 「防犯活動のPR」と「青少年の防犯対策」について、具体的な取組みについて検討し、まとめた。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第4回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成21年1月14日(水)午後6時~8時
□場所 幸区役所4階 相談室
□参加者 委員6名
□議題 地域防犯活動の推進について
□主な内容
- 「防犯活動のPRと推進」と「青少年の防犯対策」について、区民会議で出された意見を踏まえ、どのような取組みが必要かを検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第4回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成21年1月13日(火)午後6時~8時
□場所 幸区役所4階 相談室
□参加者 委員10名
□議題 地域コミュニティ活動の推進について
□主な内容
- 「大規模マンション居住者に対して町内会・自治会の魅力・必要性を伝える方策」と「町内会・自治会への加入実態の把握」について、区民会議で出された意見を踏まえ、どのような取組みが必要かを検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第3回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成20年10月27日(月)午後6時~8時
□場所 幸区役所5階旧建築課会議室
□参加者 委員7名
□議題 地域防犯活動の推進について
□主な内容
- 「防犯活動のPR」と「青少年の防犯対策」について、どのような取組みが必要かを検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第3回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成20年10月28日(火)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所5階旧建築課会議室
□参加者 委員9名
□議題 地域コミュニティ活動の推進について
□主な内容
- 「大規模マンションにおける地域コミュニティ活動の促進」について、どのような取組みが必要かを検討した。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第2回専門部会(安全・安心・生きがい部会)の開催について
□日時 平成20年10月9日(木)午後1時30分~3時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員6名、傍聴者1名
□主な内容
- 警察の方から区内の犯罪の現状等について話を聞き、地域でできる防犯活動について審議した
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第2回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)の開催について
□日時 平成20年10月7日(木)午後1時30分~3時30分
□場所 幸区役所5階旧建築課会議室
□参加者 委員8名
□主な内容
- 町内会加入の現状等について話しながら、地域コミュニティ活動の推進について審議した
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第1回専門部会(安全・安心・生きがい部会)
□日時 平成20年9月4日(木)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所プレハブ2階会議室
□参加者 委員9名
□主な内容
- 部会長を松世委員、副部会長を三浦委員に決定した。
- 各委員から提案テーマの趣旨説明を行い、必要性、緊急性などを基準に審議した結果、初めに審議するテーマを「地域防犯活動の推進」とした。
![](../images/clearspacer.gif)
20年度第1回専門部会(子育て・環境・魅力づくり部会)
□日時 平成20年9月11日(木)午前9時30分~11時30分
□場所 幸区役所5階旧建築課会議室
□参加者 委員10名
□主な内容
- 部会長を今井委員、副部会長を神谷委員に決定した。
- 各委員から提案テーマの趣旨説明を行い、必要性、緊急性などを基準に審議した結果、初めに審議するテーマを「地域コミュニティ活動の推進」とした。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25746
![](../images/clearspacer02.gif)