庁舎案内(幸区役所2階)
- 公開日:
- 更新日:

フロア案内図

各課の業務案内
川崎市外局番(044)

【地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)】

高齢・障害課 障害者支援係・精神保健係 窓口番号【1】
直通番号 556-6654(障害者支援係)/556-6695(精神保健係)
主な業務
障害者の相談・支援、障害者福祉サービスなど

高齢・障害課 高齢者支援係 窓口番号【2】
直通番号 556-6619
主な業務
高齢者の福祉サービスなど

高齢・障害課 介護認定給付係 窓口番号【3】
直通番号 556-6655(認定)/556-6689(給付)
主な業務
介護保険の認定・給付など

地域支援課 地区支援係 窓口番号【4】
直通番号 556-6648/556‐6729
主な業務
母子健康手帳、乳幼児健診、こんにちは赤ちゃん訪問事業、こども・子育て相談、発達相談、健康づくり、介護予防など

地域支援課 地域サポート係 窓口番号【4】
直通番号 556-6693
主な業務
歯科保健、栄養相談・食育推進、認知症サポーター養成講座など

児童家庭課 児童家庭サービス係 窓口番号【5】
直通番号 556-6688
主な業務
保育所入所、児童扶養手当、ひとり親家庭支援、母子父子寡婦福祉、小児慢性特定疾病医療給付など

保護課 管理係 窓口番号【6】
直通番号 556-6651
主な業務
生活保護費の給付など

保護課 保護第1係 窓口番号【6】
直通番号 556-6652
主な業務
生活保護など

保護課 保護第2係 窓口番号【6】
直通番号 556-6724
主な業務
生活保護など

保護課 保護第3係 窓口番号【6】
直通番号 556-6687
主な業務
生活保護など

保護課 保護第4係 窓口番号【6】
直通番号 556-6626
主な業務
生活保護など

保護課 保護第5係 窓口番号【6】
直通番号 556-6653
主な業務
生活保護など

保護課 面接担当 窓口番号【6】
直通番号 556-6723
主な業務
生活保護など

保護課 医療・介護扶助 窓口番号【6】
直通番号 556-6651
主な業務
生活保護など
御用の係、担当がわからないときは代表番号556-6666へおかけください。
関連記事
- 庁舎案内
区役所の他の階及び他の庁舎は、こちらをご覧ください。
コンテンツ番号26425
