専門部会「自転車事故ゼロ部会」
- 公開日:
- 更新日:
各委員から提案された地域の課題を、内容に沿って大きく2つに分類し、より具体的な調査・検討を行うための専門部会を設置しました。
専門部会「自転車事故ゼロ部会」 の委員は、次の8名の方々です。
自転車事故ゼロ部会 所属委員
委員氏名 | 推薦団体・公募 |
阿部 法弘(部会長) | 幸区PTA協議会 |
飯島 忠男 | 公募 |
大澤 義和 | 幸区保護司会 |
押山 兼二 | 幸区交通安全対策協議会 |
近藤 多恵(副部会長) | 日吉のわッ |
佐々木 繁 | 公募 |
西野 恭一 | 幸区町内会連合会 |
原 紀代子 | 公募 |
会議開催結果
第13回
- 日時:平成27年12月21日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第4会議室
- 参加者:委員6名
- 主な審議内容
「提言策定に向けた内容の検討」「第5期幸区区民会議(第5回)における部会報告内容の検討「第5期幸区区民会議フォーラム実施内容の検討」「今後のスケジュールについて」
第12回
- 日時:平成27年11月20日(金)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第4会議室
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「提言策定に向けた内容の検討」「第5期幸区区民会議フォーラム実施内容の検討」「今後のスケジュールについて」
第11回
- 日時:平成27年10月26日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第4会議室
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「『体験型高齢者交通安全教室』の実施状況の確認」「幸区民祭における自転車交通安全ブースの出展状況の確認」「第5期幸区区民会議フォーラム実施内容の検討」「今後のスケジュールについて」
第10回
- 日時:平成27年9月28日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第5会議室
- 参加者:委員6名
- 主な審議内容
「『体験型高齢者交通安全教室』の実施状況の確認」「幸区民祭における自転車交通安全ブースの出展内容の検討」「提言内容の検討」「今後のスケジュールについて」
第9回
- 日時:平成27年7月27日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第4会議室
- 参加者:委員6名
- 主な審議内容
「『まち歩き調査』結果を踏まえた課題解決の取組の検討」「『少人数制高齢者交通安全教室』の実施に係る調整状況等の確認」「第5期幸区区民会議(第4回)における部会報告内容の検討」「今後のスケジュールについて」
第8回
- 日時:平成27年6月24日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第2会議室
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「『区内道路の危険箇所調査(日吉地区)』実施結果の確認」「『まち歩き調査』結果を踏まえた課題解決方法の検討」「『少人数制高齢者交通安全教室』の実施に係る調整状況等の確認」「今後のスケジュールについて」
第7回
- 日時:平成27年6月1日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階第5会議室
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「『区内道路の危険箇所調査(御幸地区)』実施結果の確認」「『少人数制高齢者交通安全教室』の実施内容の検討」 「今後のスケジュールについて」
第6回
- 日時:平成27年4月27日(月)午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所4階講堂
- 参加者:委員8名
- 主な審議内容
「『区内道路の危険箇所調査(南河原地区)』実施結果の確認」「『少人数制高齢者交通安全教室』の実施に係る関係団体との調整状況の確認」「今後のスケジュールについて」
第5回
- 日時:平成27年2月23日(月)午後6時30分~7時40分
- 場所:幸区役所4階講堂
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「幸警察署からの情報提供」「現地調査の実施についての検討」「第5期幸区区民会議(第3回)における部会報告内容の検討」「今後のスケジュールについて」
資料
- 会議資料(PDF形式, 1.82MB)別ウィンドウで開く
会議で配付した資料です
- 会議摘録(PDF形式, 189.47KB)別ウィンドウで開く
第5回の会議摘録です
第4回
- 日時:平成27年2月2日(月)午後6時30分~7時40分
- 場所:幸区役所4階講堂
- 参加者:委員8名
- 主な審議内容
「現地調査の実施についての検討 」「中高年を対象とした自転車ルール周知手法についての検討」「今後のスケジュールについて」
資料
- 会議資料(PDF形式, 2.03MB)別ウィンドウで開く
会議で配付した資料です
- 会議摘録(PDF形式, 144.16KB)別ウィンドウで開く
第4回の会議摘録です
第3回
- 日時:平成26年12月17日(水)午後6時30分~7時40分
- 場所:幸区役所4階講堂
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「現地調査の実施についての検討」「審議テーマに関する課題の整理」「今後のスケジュールについて」
資料
- 会議資料(PDF形式, 971.42KB)別ウィンドウで開く
会議で配付した資料です
- 会議摘録(PDF形式, 146.56KB)別ウィンドウで開く
第3回の会議摘録です
第2回
- 日時:平成26年10月31日(金)午後6時30分~7時40分
- 場所:幸区役所4階講堂
- 参加者:委員7名
- 主な審議内容
「自転車の交通安全に関する取組等」「審議テーマに係る今後の取組の方向性の検討」「専門部会名の決定」「第5期幸区区民会議(第2回)におけるA部会報告内容について」
資料
- 会議資料(PDF形式, 2.04MB)別ウィンドウで開く
会議で配付した資料です(資料1~3は割愛しています)
- 会議摘録(PDF形式, 161.43KB)別ウィンドウで開く
第2回の会議摘録です
第1回
- 日時:平成26年10月1日(水) 午後6時30分~7時30分
- 場所:幸区役所 4階講堂
- 参加者:委員8名
- 主な審議内容
「正副部会長の選出」、「審議テーマの選定」
資料
- 会議資料(PDF形式, 2.08MB)別ウィンドウで開く
会議で配付した資料です
- 会議摘録(PDF形式, 132.53KB)別ウィンドウで開く
第1回の会議摘録です
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号62631