雨水利用の促進

効果的な雨水活用の研究と実践 雨は四季を通じて私達に恵みをもたらしてくれますが、貯留して、庭木への散水やトイレ、防火用水への使用など、さまざま生活の場面で活用していくことが可能です。
足元に降った雨も貴重な水源であり、雨水を貯留し地域で小さな水源を確保することは、地球環境の面からも優れていて、遠方の水源に過度に依存した現在のライフスタイルから脱却した、潤いのある生活へのワンステップともなります。
また、雨水の利用を進めることは、地域内での水循環の再生にもつながります。溜めれば重要な資源という観点から、「まちの小さなダム」として、地域での雨水利用を促進していくために、啓発活動等に取り組みます。
具体的な内容
- 学校ビオトープ整備等における雨水利用の促進
- 雨水利用や雨水タンク、雨水集水装置、雨水利用システム等に関する普及啓発など