第48回多摩区民祭出店説明会について
- 公開日:
- 更新日:
第48回多摩区民祭出店説明会について
開催日時
令和7年9月12日(金)午後6時30分(午後5時45分受付開始)
※ お時間に余裕をもってお越しください。
※ 出席は、原則1団体1名でお願いいたします。
※ 受付時に、机・椅子の貸出料を含む参加料のお支払いと併せて、出店場所を決めるくじを引いていただきます。
開催場所
多摩区役所11階会議室
内容(3、4は出店で食品、火器を取り扱う方が対象です。)
1 出店承認証及び車両証等の交付
2 区民祭当日の注意事項の説明
3 防火管理に関する注意事項
4 食品衛生講習会
御用意いただくもの
参加料(追加の机・椅子の貸出料を含みます。)
※ おつりが出ないように御用意ください。
※ 受付時にお支払いください。
※ 説明会でお支払いいただけない場合は、出店することができません。(出店をお断りすることがあります。)
※ 減免事項に該当する団体は参加料が半額になります。
出店者
出店者は次表の個人及び団体に決定いたしました。
1 | い | 稲田郷土史会 | 36 | た | 多摩区堰商店街さくら会 |
2 | 一般財団法人 多摩区ソ-シャルデザインセンター | 37 | 多摩区保護司会 | ||
3 | 医療法人社団山手クリニック リオクリニック | 38 | 多摩区青少年指導員連絡協議会 | ||
4 | え | F-HOUSE | 39 | 多摩区更生保護女性会 | |
5 | か | 川崎北支部 多摩麻生宮前地区会LPG協議会 | 40 | 多摩区町会連合会 | |
6 | 川崎行政相談委員連絡協議会 | 41 | 多摩区飲食業組合 | ||
7 | 川崎稲田ライオンズクラブ | 42 | 多摩区親子寝具ハンザムココア | ||
8 | 神奈川県薬物乱用防止協議会多摩支部 | 43 | 多摩消防ボランティア委員会 | ||
9 | 川崎市多摩区赤十字奉仕団 | 44 | 多摩区交通安全対策協議会 | ||
10 | 川崎市菓子協議会多摩麻生支部 | 45 | 多摩区BBS会 | ||
11 | 神奈川県社会保険労務士会川崎北支部 | 46 | 多摩区老人クラブ連合会 | ||
12 | かわさき犬猫愛護ボランティア多摩区 | 47 | 多摩区民生委員児童委員協議会 | ||
13 | 神奈川県福祉子どもみらい局 共生推進本部室 | 48 | 多摩区暴力団等排除協議会 | ||
14 | 株式会社ジェイコム湘南・神奈川 町田・川崎局 | 49 | たま音楽祭実行委員会 | ||
15 | 川崎市公文書館みんなで「川崎の歴史の本」を つくるプロジェクト | 50 | 多摩防犯協会 | ||
16 | かわさき生活クラブ生活協同組合 | 51 | 多摩区・3大学連携協議会 | ||
17 | 川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当 | 52 | ち | Chan dog | |
18 | 川崎市多摩区社会福祉協議会 | 53 | 地方分権・特別市推進担当 | ||
19 | 川崎生田ライオンズクラブ | 54 | て | てのごい屋 | |
20 | 川崎新田ボクシングジム | 55 | と | 東都生活協同組合 | |
21 | 川崎市立多摩病院 | 56 | 東京ガスエスネット株式会社 | ||
22 | き | 京風たこ焼き福篭 | 57 | な | なんぺいの木(BYE川崎出品者協議会) |
23 | キッチンカーぐるぐる | 58 | ナカダ | ||
24 | け | KDC | 59 | ナカオカ | |
25 | K’Sキッチン | 60 | に | 似顔絵屋さん*ゆきくろ | |
26 | こ | 公益社団法人川崎港振興協会 | 61 | 登戸郵便局 | |
27 | 公益社団法人川崎西法人会 | 62 | は | HARU*HANDMADE | |
28 | 粉鉄 | 63 | はこや | ||
29 | ざ | Zac ca Diner(ザッカダイナー) | 64 | ふ | 福祉クラブ生協多摩 |
30 | じ | JAセレサ川崎 セレサモス麻生店 | 65 | 文化的な街造りを後押しする税金チーム | |
31 | せ | 生活協同組合パルシステム神奈川 | 66 | ほ | 北海道凪の幸 |
32 | 生活協同組合ユーコープ寺尾台店 | 67 | ま | マツオカ | |
33 | そ | 相武台駅前弁当ポカラ | 68 | み | 南房総市 |
34 | た | 多摩区観光協会 | 69 | ゆ | 有限会社みよしの製菓 |
35 | 多摩防火協会 | 70 | よ | 横浜川崎治水事務所 川崎治水センター |
第48回多摩区民祭概要
・開催日時 令和7年10月18日(土)午前10時から午後3時(荒天中止)
・会場 川崎市多摩区 生田緑地内・中央広場周辺
・主催 多摩区民祭実行委員会
参考資料
暴力団排除条例に基づく区民祭での対応について
【消防局ファイルのアップロード】火気を使用する場合の注意事項
区分 | 参加料 | |
1 | 調理・加工を伴う飲食品を販売する店舗 | 16,000円 |
2 | 物品(飲食品を含む)などを販売する店舗 | 11,000円 |
3 | 展示及び啓発物の頒布を行う店舗 | 9,000円 |
4 | キッチンカーより飲食品を販売する店舗 ※牽引が必要なキッチントレーラーでの出店は不可 | (軽自動車) 8,000円 (軽自動車以外) 10,000円 |
エリア区分 | 出店内容 | 1区画 |
(1)飲食エリア | 調理・加工を伴う飲食品を販売する店舗 | 間口2.7m×奥行1.8m |
(2)物販・展示エリア | 物品(飲食品を含む)の販売、展示及び 啓発物の頒布のみを行う店舗 | 間口2.7m×奥行1.8m または 間口1.8m×奥行2.7m(3.6m×2.7mのテント2分割) |
(3)キッチンカーエリア | キッチンカーにより飲食品を販売する店舗 ※牽引が必要なキッチントレーラーでの出店は不可 | 区画A:軽自動車の駐車スペースとして4.0m×2.0m 区画B:軽自動車以外の駐車スペースとして6.0m×2.0m |
出店者遵守事項
多摩区民祭 出店者遵守事項
出店関係お問い合わせ
多摩区民祭出店部会事務局(区役所衛生課内)
住所:〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3305
ファクス:044-935-3394
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3305
ファクス: 044-935-3394
メールアドレス: 71eisei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号179146
