現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- 報道発表資料
- 報道発表資料(市民文化局)
- 関東大震災復興のシンボルといわれた「正チャンの冒険」生誕100周年を記念 新商品「正チャンの冒険 アクリルフィギュア」を販売します

関東大震災復興のシンボルといわれた「正チャンの冒険」生誕100周年を記念 新商品「正チャンの冒険 アクリルフィギュア」を販売します
発表日
令和5年(2023年)8月30日
概要
川崎市市民ミュージアムは、2023年で生誕100周年を迎えた漫画「正チャンの冒険」のアクリルフィギュアを、9月1日(金)からオンラインショップで販売します。
「正チャンの冒険」は、画・東風人(樺島勝一)と、作(文)・小星(織田信恒)による漫画作品です。
大正12(1923)年1月に『日刊アサヒグラフ』で連載が始まった、日本初の日刊連載の新聞四コマ漫画で、連載開始直後から子ども達の支持を得ます。ところが、同年9月1日の関東大震災で東京は壊滅的な被害を受けたため、『日刊アサヒグラフ』は刊行不能に陥り、「正チャンの冒険」も連載が打ち切られました。
その後、東京・大阪の朝日新聞本紙に移籍して連載を再開。復興のシンボルとしてさらに人気を博し、数多くのキャラクター商品も作られ、子ども達を楽しませました。大正13(1924)年から単行本化も始まり『お伽 正チャンの冒険』全7巻と『正チャンの其の後』が刊行されています。
今回販売するのは、当館所蔵の『お伽 正チャンの冒険』から、当時「正チャン帽」とも呼ばれたポンポンのついた帽子をかぶる「正チャン」とお供の「リス」のキャラクターを使用したアクリルフィギュアです。デザインの違う2体と、タイトルロゴの1体、合計3体セットで販売します。キャラクター商品の元祖といえる「正チャン」を、デスクや手元に置いてお楽しみください。
販売価格:1,200円(税込・送料別)
サイズ:(プレート全体)180×125mm (組立後の高さ)約77~115mm
厚 み:3mm
販売数:80個限定
報道発表資料
関連ページ
- 川崎市市民ミュージアム オンラインショップ外部リンク
- 川崎市市民ミュージアム漫画資料コレクション『お伽 正チャンの冒険』外部リンク
アクリルフィギュアのデザインのもととなった作品をデジタルアーカイブでご覧いただけます。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局川崎市市民ミュージアム
〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2 市民ミュージアム
電話:044-754-4500
ファクス:044-754-4533
メールアドレス:25museum@city.kawasaki.jp

