平成30年度放送分
- 公開日:
- 更新日:
市内の話題や人・場所を訪ね、川崎市の魅力をお伝えする情報番組です。
放送情報 tvk (地上デジタル放送3ch) 毎週土曜日 午前9時00分~9時15分
出演者 敦士(俳優・モデル),久本真菜(tvkアナウンサー),
石原あつ美,須貝茉彩, 山本萩子
※掲載動画について音楽等が提供できない場合があります。ご了承ください。
3月23日放送分
マル秘テク!藤子・F・不二雄ミュージアムを100倍楽しむ方法!外部リンク
みんなが大好きな藤子・F・不二雄ミュージアムを100倍楽しむマル秘テクを紹介します!1度行ったことがある人でも2度3度訪れたくなるミュージアムの楽しみ方をお伝えするとともに、リニューアルしたみんなの広場をリポートします。
ミュージアムカフェは
フレンチトーストde
アンキパンや
コロ助ミルクレープ
など美味しい
スイートも味わえます
館内屋上の
藤子屋限定アイテム。
ここでしか
買えない商品も
1月から
リニューアルした
みんなの広場。
楽しめる仕掛けが
あります。
動画
3月16日放送分
別れと涙の卒業式シーズン!みなさんの卒業式の思い出はどのようなものだったでしょうか?街行く人へのインタビューとともに、市立唯一の大学である看護短期大学の卒業式をリポート!
看護短期大学の
卒業式。
看護大学学生は
4月から看護の世界で
活躍するの意気込みで
溢れていました。
番組MCから
今春卒業する人への
メッセージも
動画
3月9日放送分
街中にある防災のマークがさまざまあるのはご存知ですか?いざというときに備えて防災マークについて調査するとともに、ペットの防災についてもご紹介します!
これらの
マークの意味を
知っていますか?
街行く人に徹底調査!
こちらは
避難所のマーク。
しっかり覚えて
おきたいですよね。
動画
3月2日放送分
みなさんの印象に残る平成の思い出はなんでしょうか?街角でのインタビューを通して、平成の30年間での生活や街の変化を紹介するとともに、川崎市の節目の出来事を福田市長とともに映像で振り返ります。
福田市長を
ゲストに招いて
川崎の平成を
振り返ります。
東京湾アクアラインの
開通式の映像も。
川崎の平成30年間を
コンパクトに
まとめた15分です!
動画
2月23日放送分
常勝軍団アメフト!「”富士通フロンティアーズ”」強さに迫る!外部リンク
かわさきスポーツパートナーでライスボウルを3連覇したアメリカンフットボールチーム「富士通フロンティアーズ」!昨年無敗でXリーグを優勝したその強さの秘密をご紹介します。
オフシーズンにも
厳しい筋肉
トレーニングが
欠かせません。
30キロの重りを
つけながら走る
トレーニング。
アメリカン
フットボールは
入念な分析による
頭脳スポーツでも
あります。
動画
2月16日放送分
3月3日から小島新田駅から東門前駅の間が地下化される京急大師線。先日行われた地下開通イベントの模様をリポートするとともに、地下化工事の全貌をご紹介します。
京急大師線
開通イベントを
リポート。
開通前の駅のホーム。
まだ使用されていない
架線は銅の色のまま。
地下化工事は、
運行を続けながら、
線路の真下を
地下化しました。
動画
2月9日放送分
今、美味しいと注目の北部市場の新ブランド「発酵熟成熟鮮魚」。芳醇な味と香りが魅力で注目される熟成魚の美味しさの秘密をお伝えします。
北部市場以外の
街のお店でも
発酵熟成熟鮮魚が
楽しめます。
賑やか北部市場!
お客さんで
賑わう関連棟です。
マグロなどに
特別なシートを使って
熟成させることで
鮮度を保ちながら
味が凝縮され
芳醇な味と香りに
動画
2月2日放送分
くしゃみや目のかゆみなどで多くの人が悩む花粉症の本格シーズンが到来!?街で人気の花粉症対策グッズや専門医からの花粉症対策のアドバイスなどをお伝えします。
街で人気の
花粉症対策
グッズとは?
市立川崎病院の
耳鼻咽喉科の
医師から
花粉症対策を
都市部で
増えている花粉症。
花粉症でない人も
要注意です!
動画
1月26日放送分
ローストチキンやから揚げといった鶏肉加工品は、全国の輸入量のうち4分の1が川崎港から全国に流通しています。日本の流通の拠点でもある川崎港の倉庫にスポットをあててリポートします。
川崎港の冷凍食品を
扱う倉庫をリポート
してきました!
約6000万人分の
食品がここから
配送されていきます。
-23℃の冷凍庫に
保存される冷凍食品。
作業員の方も5分ほどの
作業時間を繰り返して
作業しています。
動画
1月19日放送分
普段はなかなか見ることが出来ない場所に潜入して、知らなかったことや疑問に思っていたことを解決する潜入シリーズ!今回は、ごみ処理センターに潜入して、普通ごみからミックスペーパー、粗大ごみなどの処理工程を調査!分別の大切さがわかる15分ですよ~!
私たちが捨てた
ゴミはどこに運ばれ
どのように
処理されるのか!?
粗大ごみも
処理センターで
しっかり分別
されています。
スタジオには
3R推進キャラクター
かわるんも登場!
動画
1月12日放送分
みなさんの20歳のころはいかがだったでしょうか?川崎市では1月14日(月・祝)に成人の日を祝うつどいが開催されます。新成人の方をお祝いするサポーターの活動や市民のみなさんからのお祝いメッセージ等をお伝えします。
市民の方に
成人式の
思い出を調査!
成人の日を
祝うつどいの
催しなどを企画する
サポーターの活動を
聞いてみました!
昭和34年の
川崎市の成人式の
映像です。
動画
12月22日放送分
クリスマスみなさんはどのように過ごされますか。「LOVEかわさき」プレゼンターおすすめのイルミネーションスポットの紹介や、普段は言えない大切な方へのメッセージをお届けします。
駅前を彩る
きらびやかな
イルミネーション
おススメの
フォトスポットも
赤と緑の
タータンチェックが
クリスマス
らしいですね!
動画
12月15日放送分
J1リーグで昨年に続く連覇を果たした川崎フロンターレ!12月9日(日)にJR川崎駅東口周辺で行われた優勝パレードの模様をご紹介するとともに、パレードを楽しむサポーターからのメッセージをお伝えします。
J1リーグを連覇した
川崎フロンターレを
祝う日優勝パレードが
12月9日(日)
行われました
サポーターへの
優勝報告会も
行われました
当日はおよそ
4万人の観客が
優勝パレードの
選手たちを
祝福しました。
動画
12月8日放送分
あれって何ですか?かわさきのオブジェ~川崎駅周辺編~外部リンク
オブジェにどのような意味が込められているか知っていますか?街角には沢山のオブジェが設置されていて実はさまざまな想いや意味が込められているんです。今回は川崎駅周辺の街角にあるオブジェについて紹介します。
潜水艦?機関車?
不思議な
オブジェには
どんな意味が
あるのでしょうか?
ミューザ川崎の
前にある
赤レンガ倉庫の
オブジェ。
なぜここにあるのか。
川崎駅東口駅前の
赤いオブジェ。
実はアメリカと
深い関係が
あるんです。
動画
12月1日放送分
音楽大学や映画大学もあり、芸術に関連したイベントも多く開催される「芸術のまち」新百合ヶ丘。今回はかわさき産業親善大使のミュージカル俳優・神崎順さんと一緒に「芸術のまち・しんゆり」のアートなスポットをリポートします。
川崎市
アートセンター。
映画館や
小劇場があります。
かわさき
産業親善大使の
神崎順さんです。
(写真:右側)
新百合ヶ丘を
神崎さんの案内で
ブラブラ
散歩しました。
動画
11月24日放送分
美味しい給食を中学校に提供する給食センターを取材!給食センターのお仕事の内容から生徒に運ばれるまでを紹介するとともに、生徒からの給食センターで働く方への感謝のメッセージをお伝えします。
南部給食センターでは、
川崎区や幸区を中心に
中学校の給食を調理し、
配送しています。
1日に約13,000食の
給食を調理している
大規模な施設です。
給食の時間は
中学生にとって
とても楽しみな
時間のようです。
動画
11月17日放送分
普段はなかなか見ることが出来ない場所に潜入して、知らなかったことや疑問に思っていたことを解決する潜入シリーズ!今回は、川崎市消防訓練センターに潜入して、スーパーレスキュー(特別高度救助隊)の訓練の様子をリポート!通常の救助隊との違いやどのような訓練を行っているのかなど普段は見られない模様をお伝えします。
10月に出来た
消防訓練
センターに潜入!
スーパーレスキューの
行う訓練とは?
消防ヘリからの
降下を想定した
訓練やはしご車の
訓練などさまざまな
訓練が実施
できる施設です。
火災が発生した
環境での救出救助の
訓練は他では
なかなか
訓練出来ません。
動画
11月10日放送分
この秋、緑化センターに遊びに行きませんか!季節を感じられるイイギリの木やこれから本格的に咲く椿や山茶花のほか、1年を通じてさまざまな植物が楽しめる温室など見どころをリポート。緑化センターで行われるイベント情報もお伝えします。
緑化センターは
二ヶ領用水を挟んで
東と西に広がる
大きな施設です。
1年を通じて
楽しめる温室では、
南国の植物などが
沢山展示されて
いますよ。
そろそろ
秋の紅葉が
楽しめます。
動画
11月3日放送分
『LOVEかわさきTHE SPECIAL』カワサキハロウィン外部リンク
ハッピーハロウィン!日本最大級のパレードで大人気のカワサキハロウィン!迫力満点のカワサキハロウィンの盛り上がりを特別拡大版で9:00~9:45までたっぷりお届けします。10月27日(土)に開催された子供たちが主役の「キッズパレード」の特集と10月28日(日)に開催された「LOVEかわさき公開収録」の模様や2,200人が参加した「メインパレード」を迫力ある映像でお伝えします。
キッズパレードも
大人気のカワサキ
ハロウィン!
総勢約1,500人の
子どもたちが参加!
LOVEかわさき
番組史上初の
公開収録!
本当にたくさんの
お客さんと一緒に
カワサキハロウィンの
盛り上がりを
お伝えしますよ。
観覧者
約12万人の
メインパレードは
大盛り上がり!
動画
10月27日放送分
川崎市を大きなステージととらえ、街全体で楽しむジャズ・フェスティバル「かわさきジャズ」が今年も開催!サルサ音楽を演奏するグループ「オルケスタ・レグルス」の福本純也さんをゲストに、ジャズの魅力、楽しみ方などをお伝えします!
「かわさきジャズ」は
川崎全体が一つの
大きなステージ!
街中やクルーズ、
電車、競馬場など
さまざまな
場所で開催。
スタジオゲストは
福本純也さん
ラテンジャズを
スタジオで
演奏して
いただきます。
動画
10月20日放送分
川崎市内には日本のものづくりを支える中小の工場が沢山あります。そして、実は高津区は川崎区に次いで2番目に工場が集まる地域なんです。今回はそんな高津区にスポットをあて、世界中で使われている製品や、日常生活に欠かせない身近な製品などを製造する企業・工場の技術をリポート!
ビルコンが製造する
紙幣計数機。
世界70か国以上で
使用され、
紙幣の計算を
あっという間に
行うことができる
驚きの機械です。
上代工業は最先端の
レーザー加工技術で
板金加工を行う
企業で、ここで
加工された製品は、
東京スカイツリーなど
エレベータ部品に
使用されています。
モノづくり。
市内には
トップクラスの
技術を持つ
企業があります。
動画
10月13日放送分
禅寺丸柿って知っていますか?いまは流通量がとても少ない柿なのですが、実は日本最古の甘柿として最盛期には全国で食べられていたもので、川崎市麻生区の王禅寺が発祥と言われているんです。今回はその貴重な柿の原木や生産農家さんを訪ねます。また、禅寺丸柿を購入できるイベント情報をお伝えします。
禅寺丸柿の原木が
王禅寺に今も
残っています。
(樹齢およそ
450年原木の
ひこばえ)
徳川家康は
土地の名前を採り
「王禅寺丸柿」と
名付け、その後
呼びやすい
「禅寺丸柿」
と時代とともに
変化していった
ようです。
貴重な禅寺丸柿を
育てる農家さんを
取材します!!
動画
10月6日放送分
川崎がビーチバレーの聖地に!?実は川崎区にある川崎マリエンはビーチバレーボール国内唯一のナショナルトレーニングセンターに指定され、東京五輪を目指す国内の有力選手が集まる場所として、日夜練習が行われているんです。ビーチバレーボールの魅力やイベント情報をお届けします。
川崎マリエンは
ビーチバレーコートと
トレーニング室を
完備。
平昌オリンピックの
メダリストから
応援メッセージが
書かれた応援旗。
一般公開されています。
日本代表強化
スタッフの牛尾さん、
強化選手の
村上選手と倉坂選手。
川崎マリエンから
東京五輪を目指します!
動画
9月29日放送分
9月3日のドラえもんの誕生日と同日に開館した藤子・F・不二雄ミュージアムが今年で7周年を迎えました!藤子・F・不二雄ミュージアムのコンセプト「やさしい思い」をキーワードにミュージアムの新たな魅力を紹介します。
藤子・F・不二雄
ミュージアムが
今年で7周年!
「やさしい思い」を
コンセプトに
ミュージアム全体が
造られているんです。
この展示物の高さは、
ドラえもんの
身長に合わせ、
老若男女問わず
鑑賞しやすく
なっているんです。
動画
9月22日放送分
男子プロバスケットボールリーグのBリーグが開幕間近!!かわさきスポーツパートナーの川崎ブレイブサンダースの活躍が期待されますね!今シーズン、ホームのとどろきアリーナでの「EXCITING BASKET PARK 計画」とは!?新シーズンに向けた選手からのメッセージも。
川崎ブレイブ
サンダースの
新しいロゴです!
力強さが伝わる
デザインですよね。
ブレイブ
サンダースの
エキサイティングな
新しい計画を
ご紹介します。
動画
9月15日放送分
今年、川崎市内で起きた「振り込め詐欺」の被害額は4億円を超えています。詐欺にあわないための対策や地域の大学生が詐欺犯罪抑止に協力する活動についてご紹介します。
振り込め詐欺
撲滅に向けて
神奈川県警では
広報を強めています!
川崎警察署で
振り込め詐欺への
対策について
聞きました。
地元の大学生も
振り込め詐欺防止
アナウンスの
録音に協力
動画
9月8日放送分
みなさんの自慢のペットを紹介します!!街の人々のペット愛から番組MCのかわいいペットエピソードまで!?また、年間約500匹以上保護される猫の命を救うミルク猫ボランティアの活動もレポートします。
かわいいペット!
みなさんのペットの
好きなところは?
赤ちゃん猫は
自分でミルクを
飲むことが出来ません
夜間も2時間おきに
ミルクを飲ませる
必要があります。
ミルク猫
ボランティアの方に
活動について
伺いました。
動画
9月1日放送分
9月1日は防災の日!ということで今回は、防災グッズの準備状況を街で徹底調査!防災グッズを持っている人はどのようものを用意しているのか、街ではどのような防災グッズが人気あるのかリポート。家庭ですぐに参考にできる備えも紹介!
街の人々30人に
インタビュー
「あなたは
防災グッズを
持っていますか?」
街で売っている
人気の防災
グッズとは?
防災啓発活動
グループの方の
お宅に訪問!
さまざまな
防災グッズが
ありました!
動画
8月25日放送分
みんなが暮らしやすいまちを目指す「かわさきパラムーブメント」を特集します!障害があってもなくてもみんなで楽しくダンスをするチーム「ダンスラボラトリー」や、25日(土)にラゾーナ川崎で開催される「かわパラ2018 Powered by PARA☆DO!」のについてもお伝えします。
ダンスラボラトリー
では沢山のイベントに
参加してダンスを
披露しています。
ダンスラボラトリーの
魅力をダンス。
レイナさんに
伺いました!
「かわパラ2018
Powered by
PARA☆DO!」で
ライブを行う
清貴さん
動画
8月18日放送分
これからの季節においしい果物「梨」!大正時代の川崎は梨の一大産地。梨は川崎市民にとって身近な果物なんです。川崎で古くから育てられている「多摩川梨」のもぎ取り体験や梨を使ったお菓子を紹介します!
「多摩川梨」の
もぎ取り体験を
しました。
たくさんの梨が
実っています。
これからの時期
楽しみですね!!
多摩川梨(ありのみ)
焼き菓子です。
動画
8月11日放送分
8月15日の「終戦の日」を前に平和について考えてみませんか?中原区にある中原平和公園と川崎市平和館をリポートします。
川崎市平和館では、
戦時中の川崎の様子を
学ぶことができます。
戦争の歴史を知り
平和について考える
「川崎市平和館」
中原平和公園内の
「核兵器廃絶
平和都市宣言」
の石碑です。
動画
8月4日放送分
楽しく体を動かしてみませんか?!市内に7つあるスポーツセンターでは、初めてでも気軽にできるトレーニング室やバスケットボールや卓球などを楽しめるスポーツデー、そしてダンスやヨガなどを学べるスポーツ教室も行われています。「楽しくスポーツをする」をテーマにスポーツセンターを紹介します。
気軽に体育館で
球技などが楽しめる
スポーツデー!
子ども向けの
ダンス教室。
乳幼児から学生、
シニア向けなど
さまざまなスポーツ
教室があります。
珍しいボルタリング。
こちらも初心者講習が
用意され、
初めての人でも
気軽に始められます。
動画
7月28日放送分
夏休みにぴったりの自由研究をテーマにお届け!江戸時代に賑わった大山街道の歴史を学べる「大山街道ふるさと館」。最先端技術を科学体験などで学べる「東芝未来科学館」。歴史や科学など家族みんなが楽しみながら学べる川崎のスポットを紹介します!
江戸時代に
大山参りで
賑わった
大山街道の
歴史を学べます。
空気の力
などが学べる
サイエンスショー。
楽しく科学技術を
体験出来ます。
静電気を実際に
体験できる部屋。
髪の毛が逆立ち
静電気の
ビリビリを体験!
動画
7月21日放送分
夏はクールに川崎に音楽を楽しみに行きませんか~!?川崎の夏の音楽祭「フェスタサマーミューザ」が今年も開催!首都圏10のオーケストラによる演奏をはじめ、ジャズや子供向けなどクラシック初心者も楽しめる人気のフェスタサマーミューザ。音楽だけではないその他の楽しみ方もご紹介します!
今年も真夏の音楽祭が
始まりますよ~!
メインビジュアルは
爽快な夏をイメージ!
川崎市の
フランチャイズ
オーケストラの
東京交響楽団!
チケット購入者が
もらえる優待券で
お食事もお得に
楽しめます!!
動画
7月7日放送分
紅白出場歌手で10代を中心に絶大な人気を誇る3ピースロックバンド「SHISHAMO」がスタジオゲストとして登場!等々力陸上競技場で初開催の音楽ライブへの意気込みや地元川崎への想いなどを伺います。この夏は、SHISHAMOがTODOROKIを彩ります!
川崎市立
総合科学高校の
軽音楽部出身!
「SHISHAMO」
史上初の
等々力陸上競技場
ワンマンライブ!!
7月28日(土)は
等々力緑地一帯で、
グルメ横丁、
リアル宝探し、
紙アクアリウム
などで大賑わい!
動画
6月30日放送分
日々走行する電車の点検や整備を行う検車区。今回は、川崎市の元住吉にある東急東横線・目黒線の車両全てを検査する元住吉検車区をリポート。普段は見ることが出来ない検車区での車両点検や装置検査、清掃など安全運行に必要な役割などをレポートします!電車好きもそうでない方も必見!
元住吉検車区では
電車のさまざまな検査が
行われています。
東急線のゆるキャラ
「のるるん」も登場!
電車専用の洗浄機や
車両の速度制御装置、
電子制御装置などの
検査を定期的に
行っています。
さまざまな会社の
路線の電車が
並ぶところは
ここ以外では
なかなか見ることが
出来ません!
動画
6月23日放送分
夏は多摩川で思いっきり遊びましょう!自然豊かな多摩川の水辺では、ハゼやあゆ釣り、干潟観察、渡し船などさまざまな体験会やイベントが行われています。小魚やカニなどの生き物観察を楽しめる大師河原干潟館をリポートして、多摩川での遊び方をご紹介します。
多摩川は
自然豊かな
さまざまな生物が!
多摩川で遊ぶ時には
ライフジャケットや
長靴、軍手で安全に
遊びましょう!
網で小魚などを
ゲット!
動画
6月16日放送分
川崎市で保育士として働きませんか?川崎市では保育所見学バスツアーや宿泊研修などさまざまな機会を通じて川崎で働いてもらえる保育士さんを探しています。6月24日に川崎産業振興会館で初開催のかわさき保育フェアを紹介します!
かわさき
保育フェアでは、
ミニライブや
キットパス体験
ができます。
保育フェアでは
子どもたちが
喜ぶ催しも
学べます!
宿泊研修などを
体験して川崎市で
働くこととなった
現場の保育士さんに
インタビュー
動画
6月9日放送分
世界最先端の医療技術や環境技術などの研究や産業育成が行われている川崎区殿町エリアの「キングスカイフロント」。この「キングスカイフロント」地区に6月1日にオープンした水素エネルギーを利用するホテルをリポートします!
使用済み
プラスチックから
生まれた「水素」
エネルギーを
利用する
世界初のホテル!
キングスカイ
フロントの
まちびらき
セレモニーも
取材しました!
キングスカイ
フロントで
どの様なことが
行われているか
伺いました!
動画
6月2日放送分
お休みの日などに緑豊かな美しい場所で自然や人々と触れ合いゆっくり過ごす「グリーンツーリズム」。実は麻生区内にもゆっくり自然を感じながら散策できるコースがたくさんあるんです。麻生区グリーンツーリズムの散策コースをリポートして、魅力をお伝えします。
麻生区細山の
五重塔(香林寺)
グリーン
ツーリズムでは
自然を感じながらの
散策が魅力です。
野菜などの
直売をしている
ログハウス。
手作りお菓子も
販売しています。
動画
5月26日放送分
普段は目にしない下水処理施設をリポート!私たちの生活に欠かすことができない大切な「下水道」について学べる15分間です!
川崎区や幸区で
使用された下水を
処理する施設
「入江崎
水処理センター」
下水処理センターの
仕組みについて
レポート
下水処理センターの
微生物を利用して
水をきれいにする
装置も紹介します。
動画
5月19日放送分
ここにも!あそこにも!?かわさきの旬の野菜を味わう!外部リンク
かわさきで食べられるおいしい旬の野菜を特集します!採れたて新鮮野菜を育てる農家さんの直売所をリポート!また、農家さんと地元和菓子屋さんとがコラボした期間限定の野菜和菓子もご紹介します。
この時期特に
美味しいキャベツも
かわさきの直売所で
購入できます!
幸区のしんぼり
ファームでは、
都市農業で盛んな
温室栽培でトマトを
栽培しています。
しんぼりファームと
コラボして生まれた
「トマト大福」!
新岩城菓子舖の
おすすめの
和菓子です。
動画
5月12日放送分
水辺にキャンドルの光の空間を楽しみに行きませんか?高津区二子新地の多摩川河川敷広場で5月12日に開催される「キャンドルスケープ川崎2018」を紹介します。およそ2,500本のキャンドルが並ぶ大規模なキャンドルナイトイベントの魅力をお伝えします。
多摩川の河川敷で
約2,500本の
キャンドルが
かわさきの夜を
照らします!
(昨年の
他会場の様子)
自分だけの
キャンドルが作れる
ワークショップも
開催されます。
キャンドルの灯りに
包まれながら
ヨガを体験する
イベントも。
動画
4月28日放送分
ゴールデンウイークはかわさきの港に遊びに行きませんか!!川崎の海の玄関口である「川崎マリエン」はビーチバレーやテニスなどのスポーツで遊べたり、展望室からの眺望を楽しめるスポットでもあるんです。また、川崎の海でサイクリングやバーベキューも楽しめます。そんなかわさきの港の魅力を紹介します。
川崎の港を
一望できる
川崎マリエンの
展望室!
遊びに行くなら
1人より2人が楽しい!
今回はプレゼンター
石原さんのお友達の
加藤るみさんと
お出掛けしました。
これからの季節に
ぴったりの
バーベキューを
楽しめる施設も
整っています。
動画
4月21日放送分
かわさきから発信されるユースカルチャー!!ストリートミュージックやBMX(自転車競技)、スケートボードなどさまざまな若者の文化が川崎では盛んなんです。その中からブレイクダンスをピックアップ!世界大会を3連覇したTHE FLOORRIORZ(ザフロリアーズ)の魅力やユースオリンピック最終予選に出場する選手のブレイクダンスにかける想いなどを福田市長とともにお伝えします。
来月カルッツ
かわさきで
ユースオリンピックの
最終予選が
開催されます!
ザフロリアーズは
川崎を拠点に
世界で活躍しており、
現在ではアカデミーを
開催し育成にも
力を入れています。
市内の高校に通う
河合来夢さんの
ブレイクダンスは
必見!
動画
4月14日放送分
4月21日(土)と4月22日(日)に川崎駅周辺でアジア交流音楽祭とアジアンフェスタが開催されます!およそ5万人が楽しむアジアの音楽と食のイベントの魅力を紹介します。スタジオにはガムラン演奏者の櫻田さんとダンサーの小泉さんをお迎えし、ダンスと演奏でアジア気分をお届けします。
スタジオに
アジア交流音楽祭に
出演予定の演奏者も!!
お楽しみに。
アジア屋台村で
食べられる生春巻きを
いただきました!
ベトナム料理として
有名で、本場特製の
ソースで食べます。
刀削麺は漢方が
入っているのが
特徴で、深みのある
味わいでとても
おいしいです。
動画
4月7日放送分
めでたいね!10周年アルテリッカしんゆりを楽しもう!外部リンク
オペラやバレエ、クラシック、ジャズ、演芸など多彩な演目が楽しめる春の芸術祭「アルテリッカしんゆり」が4月21日から新百合ヶ丘にあるアートセンターなどで開催!!開催前にアルテリッカの魅力をリポート。大人から子どもまで楽しめる「人形劇団デフパペットシアターひとみ」の人形劇やオペラの楽しみ方などをお伝えします。
4月21日~5月13日
ジャンルを超えた
31演目、40公演!!
「人形劇団
デフパペット
シアターひとみ」が
所属するひとみ座は、
有名な人形
劇団なんです。
大きな人形で
全身を使った表現や
音楽の使い方など
ダイナミックな
人形劇のこだわりを
リポート!
動画
関連記事
- Youtube tvk3ch LOVEかわさき外部リンク
YoutubeのLOVEかわさきの再生リストURLです。
- tvk3ch LOVEかわさき HP外部リンク
tvk3chのLOVEかわさきのHPです。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2287
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17koho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号97055