昭和35年~昭和53年事業所・企業統計調査結果
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

利用上の注意
この統計表は、「川崎市の事業所昭和35年~昭和35年」に掲載されている統計表の一部について、冊子を電子化したものです。
・冊子から電子化したものは、原則、冊子の数値のとおりであり、数値の精査はしておりません。また、印刷が不明瞭で読み取れない部分については、推計値となっておりますので御了承ください。
・冊子については、統計資料室で閲覧可能です。

昭和53年(1978年)事業所・企業統計調査
2表 産業別従業者数の推移
3表 従業者規模別事業所数の推移
4表 区別事業所数の推移
5表 区別従業者数の推移
6表 産業大分類別,開設時期別事業所数(民営)
7表 産業大分類別資本金規模別事業所数
8表 産業小分類別,事業所数及び従業者数
9表 産業中分類別,区別,事業所数及び従業者数
10表 産業中分類別,従業者規模別事業所数及び従業者数
11表 産業大分類別,町丁別事業所数及び従業者数

昭和50年(1975年)事業所・企業統計調査
1表 日本の輸出入額の商品別構成比の推移
2表 区別通勤通学地の割合
3表 大都市の比較
4表 産業別従業者数の推移
5表 産業別事業所数の推移
6表 産業小分類別,事業所数及び従業者数
7表 産業中分類別,従業者規模別事業所数及び従業者数
8表 産業中分類別,開設時期別事業所数(民営)
9表 産業中分類別,資本金規模別事業所数
10表 産業大分類別,町丁別事業所数及び従業者数

昭和47年(1972年)事業所・企業統計調査
1表 経営組織別従業者数
2表 産業別従業者数の推移
3表 産業別事業所数の推移
4表 産業中分類別,従業者規模別事業所数及び従業者数
5表 産業小分類別,事業所数及び従業者数
6表 産業中分類別,区別,事業所及び従業者数

昭和44年(1969年)事業所・企業統計調査
1表 産業別従業者数の推移
2表 産業別事業所数の推移
3表 従業者規模別事業所数の推移
4表 経営組織別事業所数
5表 経営組織別従業者数
6表 産業大分類別・支所別事業所数及び従業者数
7表 産業中分類別,従業者総数規模別,事業所数及び従業者数
8表 産業小分類別,事業所数及び従業者数

昭和41年(1966年)事業所・企業統計調査
1表 事業所数の推移
2表 産業別従業者数の推移
3表 従業者規模別事業所数の推移
4表 従業者規模別従業者数の推移
5表 地区別事業者数・従業者数(38年・41年)
6表 経営組織別・本支店別の事業所数
7表 経営組織別・本支店別の従業者数
8表 全国主要都市の事業所数
9表 産業中分類,本・支所別,経営組織別事業所数及び従業者数
10表 産業中分類別,従業者規模別事業所数及び従業者数
11表 会社の資本金,出資金の額別,雇用者数別本所数
12表 産業小分類別事業所数及び従業者数

昭和38年(1963年)事業所・企業統計調査
1表 産業別事業所数の推移
2表 経営組織別・本支店別の事業所数
3表 従業者規模別事業所数の推移
4表 産業別従業者数の推移
5表 従業者規模別従業者数の推移
6表 全国主要都市の事業所数
7表 産業中分類別,本・支所別,経営組織別事業所数及び従業者数
8表 産業中分類別、従業者規模別事業所数及び従業者数
9表 会社の資本金、出資金の額別、雇用者数別本所数
10表 産業小分類別事業所数及び従業者数
11表 大字別、産業分類別事業所数及び従業者数

昭和35年(1960年)事業所・企業統計調査
1表 産業別事業所数と従業者数の推移
2表 産業別事業所数の推移
3表 従業者規模別事業所数の推移
4表 産業別従業者数の推移
5表 従業者規模別従業者数の推移
6表 経営組織別・本支店別の事業所数
7表 産業別1事業所当り従業者数
8表 従業者規模別の構成比
9表 産業別会社の平均規模
10表 全国主要都市の事業所数
11表 産業(大分類)別,経営組織別事業所数及び従業者数
12表 産業(大分類)別,規模別事業所数及び従業者数
13表 産業(大分類)別,資本階級別資本金額及び有形固定資産額
14表 産業(小分類)別事業所数及び従業者数
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部統計情報課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2069
ファクス: 044-200-3747
メールアドレス: 17tokei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号164934
