令和3年度川崎市交通安全実施計画
この計画は、交通安全対策基本法(昭和45 年法律第110 号)の規定により作成した第11次川崎市交通安全計画(令和3年度~令和7年度)に基づき、市内の陸上交通の安全に関して講ずべき諸施策を総合的に推進していくためのものです。
本市における令和2年中の交通事故の発生状況をみると
- 発生件数 2,878件(対前年比 -42件)
- 死亡者数 20人(対前年比 -1 人)
- 負傷者数 3,227人(対前年比 -90人)
となっており、「発生件数」、「死者数」及び「負傷者数」が全て前年より減少したが、依然として悲惨な交通事故により尊い命が奪われている状況にあります。
こうしたことから、川崎市交通安全対策会議では、交通安全対策を国や県、関係機関・団体等だけでなく、市民一人ひとりが全力を挙げて、取り組まなければならない重要な課題として捉えるとともに、今後も交通事故のない社会を目指して諸施策を推進してまいります。
交通事故の防止は、人命尊重の理念の下に、市民一人ひとりが、自分自身の問題として取り組まなければならない課題であり、市民総ぐるみで一層強力な交通安全対策を推進していかなければなりません。- 付記
本計画では、国及び国の関係機関等が所轄する「海上交通の安全」、「航空交通の安全」に関する事項と、神奈川県・県警察本部等、県の関係機関が所轄する事項は除いてあるので、これらの事項は国及び県の策定した計画を参考としてください。
添付ファイル
令和3年度川崎市交通安全実施計画(PDF形式, 1000.41KB)
令和3年度川崎市交通安全実施計画
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民生活部地域安全推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2266
ファクス:044-200-3869
メールアドレス:25tiiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

