企画展「戦後80年 写真展 戦禍の顔」開催のお知らせ
- 公開日:
- 更新日:
「戦後80年 写真展 戦禍の顔」について
世界規模の戦争が続き、さまざまな地域で人々は戦禍の中におかれました。
令和7年度の企画展では、80年前までの戦禍におかれた人々の表情を捉えた写真展を開催します。
【開催期間】 令和7年11月8日(土曜日)~12月7日(日曜日)
【開催場所】 平和館1階 平和の広場
関連イベント 上映会2回
11月15日(土曜日)「ゲッベルスと私」
ナチスドイツの宣伝大臣ゲッベルスの秘書を務めた女性が、終戦から69年後に「第二次世界大戦終結までの3年間」について語ったドキュメンタリー
11月29日(土曜日)「蟻の兵隊」
戦後も中国に残留させられ、国共内戦を戦った元兵士が「日本軍山西省残留問題」の真相を解明しようとする姿を追ったドキュメンタリー
【募集人数】 各回先着40名 事前申込制
【お申込み方法】
10月29日(水曜日)午後2時から、お申込みを受け付けます。
電話・ファックス・平和館HPのフォームのいずれかからお申込みください。
電話・ファックスでお申込みの際は、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をお伝えください
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
企画展ちらし
戦後80年 写真展 戦禍の顔(PDF, 322.46KB)別ウィンドウで開く企画展 「戦後80年 写真展 戦禍の顔」ちらし
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室平和館
住所: 〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話: 044-433-0171
ファクス: 044-433-0232
メールアドレス: 25heiwa@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180950

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全