JFEスチール株式会社高炉等休止に伴う支援施策について
JFEスチール株式会社高炉等休止に伴う支援施策について
JFEスチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区)が令和5年9月を目途に高炉等を休止することに伴う同社や取引先関連事業者の雇用や経営への影響を考慮し、関係行政機関等が実施する事業者向け、求職者向けの支援施策をそれぞれご案内いたします。
合同企業面接会実施のお知らせ
JFEスチール株式会社高炉等休止に伴い、離職を余儀なくされる同社及び取引先関連事業所の労働者の再就職支援のため、合同企業面接会を次の日程で開催します。
第1回:令和5年7月29日(土) 13時~17時 【終了】
会場:KCCIホール(川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル2階)
第2回:令和5年9月16日(土) 13時~17時 【終了】
会場:KCCIホール(川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル2階)
第3回:令和5年10月27日(金)、28日(土) 13時~17時
会場:関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビル11階)
第3回合同企業面接会の参加企業募集について
第3回合同企業面接会の参加企業申込期間は次のとおりです。
令和5年8月1日(火) ~ 令和5年8月31日(木) 17時 【終了】
※求職者の事前申込が開始しましたら、こちらでお知らせいたします。
取引先関連事業者向け 助成金・補助金等のご案内
JFEスチール株式会社の高炉等休止に係る関係行政機関連携本部地域経済部会・雇用部会(経済産業省・厚生労働省・神奈川県・横浜市・川崎市・公益財団法人産業雇用安定センター神奈川事務所)では、各部会員が所管する助成金・補助金を冊子にまとめました。人材開発や生産性向上、ビジネスモデル転換などさまざまなメニューを用意していますので、ご活用ください。
ご不明な点がございましたら、各所管部署へお問合せください。
助成金・補助金等 紹介冊子
【終了・資料掲載】取引先関連事業者向け「支援施策説明会・相談会」
概要
JFEスチール株式会社の高炉等休止に伴い、影響を受ける取引先関連事業者を対象とし、今後実施する雇用関係の支援施策や各行政機関等が実施している雇用・経営等に関する支援制度について説明します。説明会終了後、各行政機関等に相談できる場も設けます。
日時
令和4年11月14日(月)10:00~11:30、14:00~15:30、11月22日(火)10:00~11:30、14:00~15:30 の計4回実施
場 所
JFEスチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区) 水江教育センター4階講堂
説明者
厚生労働省神奈川労働局・神奈川県・横浜市・川崎市・公益財団法人産業雇用安定センター神奈川事務所・川崎商工会議所・JFEスチール株式会社
参加方法
川崎市HP、メールもしくはFAXにて事前申し込み ※終了しました。
支援施策説明会資料
支援施策説明会 資料
事業者向け支援施策(新規)
支援施策 | 対象 | 時期 | 概要 | 詳細・問合せ先 | |
01 | 事業主向け特別相談窓口 【再就職の支援に関する窓口】 | 雇用への影響を受ける取引先関連事業所等 | R4.9.5~ | 従業員の再就職、人材開発支援、障害者・外国人の雇用、雇用保険等の相談窓口です。 | ハローワーク川崎(044-244-8609) ハローワーク川崎北(044-777-8609) ハローワーク横浜(045-663-8609 ) ハローワーク戸塚(045-864-8609) ハローワーク港北(045-474-1221) ハローワーク横浜南(045-788-8609) ほか神奈川県内の全 14 のハローワーク内に設置 |
02 | 事業主向け特別相談窓口 【各種雇用関係助成金に関する窓口】 | 雇用への影響を受ける取引先関連事業所等 | R4.9.5~ | 労働者の雇用維持や就職活動支援、スキルアップなどのための助成制度の相談窓口です。 ・雇用調整助成金(休業や教育訓練、出向を通じて雇用の維持を支援するための助成金です。) ・労働移動支援助成金(再就職と早期雇入れを支援するための助成金です。) ・人材開発支援助成金(OJTとOff-JTを支援するための助成金です。) 等 | 神奈川助成金センター(045-277-8815) |
03 | 事業主向け特別相談窓口 【解雇等の労働問題に関する窓口】 | 雇用への影響を受ける取引先関連事業所等 | R4.9.5~ | 解雇や賃金・退職金の支払、配置転換、安全衛生等の労働関係法令の相談窓口です。 | 川崎南労働基準監督署(044-244-1271 ) 鶴見労働基準監督署(045-501-4968 ) |
04 | 特別経営相談窓口【経済産業省】 | 経営への影響を受ける事業者等 | R4.7.7~ | 中小企業・小規模事業者への支援(経済産業省施策関係) | 経済産業省関東経済産業局 産業部製造産業課 |
05 | 特別経営相談窓口【神奈川県・経営に関する窓口】 | 経営への影響を受ける神奈川県内事業者等 | R4.7.7~ | 経営に関する相談(県内中小企業) | 公益財団法人神奈川産業振興センター 経営総合相談課 |
06 | 特別経営相談窓口【神奈川県・融資に関する窓口】 | 経営への影響を受ける神奈川県内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(融資に関する相談(県内中小企業)) | 神奈川県産業労働局中小企業部金融課 金融相談窓口 |
07 | 特別経営相談窓口【神奈川県・信用保証に関する窓口】 | 経営への影響を受ける神奈川県内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(信用保証に関する相談(県内中小企業)) | 神奈川県信用保証協会(営業部)045-681-7178 (川崎支店)044-222-7811 (小田原支店)0465-23-0138 (横須賀支店)046-822-3821 (藤沢支店)0466-23-0792(厚木支店)046-221-0633 (相模原支店)042-752-0575 |
08 | 特別経営相談窓口【川崎市・経営に関する窓口】 | 経営への影響を受ける川崎市内事業者等 | R4.7.7~ | 経営に関する相談(川崎市内中小企業) | 川崎市産業振興財団 川崎市中小企業サポートセンター |
09 | 特別経営相談窓口【川崎市・融資に関する窓口】 | 経営への影響を受ける川崎市内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(融資に関する相談(川崎市内中小企業)) | 経済労働局経営支援部 金融課 |
10 | 特別経営相談窓口【川崎市・信用保証に関する窓口】 | 経営への影響を受ける川崎市内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(信用保証に関する相談(川崎市内中小企業)) | 川崎市信用保証協会 企業支援課 [川崎・幸・中原区] |
11 | 特別経営相談窓口【横浜市・経営に関する窓口】 | 経営への影響を受ける横浜市内事業者等 | R4.7.7~ | 経営に関する相談(横浜市内中小企業) | 公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜) |
12 | 特別経営相談窓口【横浜市・融資に関する窓口】 | 経営への影響を受ける横浜市内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(中小企業融資制度に関する相談(横浜市内中小企業)) | 横浜市経済局金融課 |
13 | 特別経営相談窓口【横浜市・信用保証に関する窓口】 | 経営への影響を受ける横浜市内事業者等 | R4.7.7~ | 資金繰りに関する相談(信用保証に関する相談(横浜市内中小企業)) | 横浜市信用保証協会 (北部支所)045-470-5600 (西部支所)045-319-5335 (南部支所)045-844-6621 |
事業者向け支援制度(既存)
支援施策 | 対象 | 時期 | 概要 | 詳細・問合せ先 | |
01 | ハローワーク | 事業主 | 常設 | 求人に関する相談・受付、従業員の雇用保険の手続き、障害者や外国人の雇用、各種助成金制度等の相談を実施しています。 | ハローワーク川崎(044-244-8609) ハローワーク川崎北(044-777-8609) ハローワーク横浜(045-663-8609 ) ハローワーク戸塚(045-864-8609) ハローワーク港北(045-474-1221) ハローワーク横浜南(045-788-8609) ほか神奈川県内の全 14 のハローワーク内に設置 |
02 | 神奈川助成金センター | 事業主 | 常設 | 労働者の雇用維持や就職活動支援、スキルアップなどのための助成制度の相談窓口です。 ・雇用調整助成金(休業や教育訓練、出向を通じて雇用の維持を支援するための助成金です。) ・労働移動支援助成金(再就職と早期雇入れを支援するための助成金です。) ・ 人材開発支援助成金(OJTとoff-JTを支援するための助成金です。) | 神奈川助成金センター(045-277-8815) |
03 | 労働基準監督署 | 事業主 | 常設 | 労働者や事業主の皆様から、賃金、労働時間、解雇、退職金、その他の待遇等の労働条件関係、仕事中・通勤途中のけが等の労災保険関係、労働災害防止、職業性疾病防止等の安全衛生関係の相談を実施しています。 | 神奈川県内に12ヵ所 |
04 | 総合労働相談コーナー | 事業主 | 常設 | 労働者や事業主の皆様から、法令に直接違反しない労働条件の変更、配置転換、パワハラ、いじめなどの職場で発生したトラブルや、トラブルの未然防止に向けた情報提供などの相談を実施しています。 | 神奈川労働局総合労働相談コーナー(045-211-7358) ほか神奈川労働局雇用環境・均等部、神奈川県内の12の労働基準監督署内に設置しています。 |
05 | かながわ労働センターの労働相談 | 事業主 | 常設 | 労働者や事業主が抱える労働相談の解決を促進するため、かながわ労働センター本所及び3支所において職員による労働相談窓口を設置し、電話や面談による相談を実施しています。 | 本所(045-662-6110(直)) 川崎支所(044-833-3141)県央支所(046-296-7311) 湘南支所(0463-22-2711(代)) |
06 | 川崎市就業支援室「キャリアサポートかわさき」 | 求人企業 | 常設 | 求人担当スタッフが「どのような人材をお探しか」ヒアリングした上で、キャリアサポートかわさきに登録している人材をご紹介します。 | キャリアサポートかわさき(044-811-6088) |
07 | 公益財団法人産業雇用安定センター 神奈川事務所 | 事業主 | 常設 | 経済産業団体や厚生労働省との30年に渡る密接なつながりをもとに、「無料職業紹介事業」として、人材を送り出す企業と人材を受け入れる企業との間に立って、再就職・出向のマッチングの支援業務を実施している公的な機関です。 | 公益財団法人産業雇用安定センター 神奈川事務所(045-680-1231) |
08 | 川崎商工会議所 | 事業主 | 常設 | 〇事業者向け、従業員の雇止めや派遣契約終了に伴う法律、経営相談 当所専門相談員(弁護士・社会保険労務士)による相談対応。 〇関連会社に対する新規販路開拓・事業転換相談 当所55名の専門相談員による窓口相談や専門家の派遣による相談で対応。 〇新規販路開拓にかかる資金調達・関連会社従業員の独立開業に向けた創業相談 資金調達については日本政策金融公庫と連携、創業計画については当所専門相談制度を活用し、窓口相談や専門家の派遣による相談で対応。 | 本部・川崎幸支所 TEL:044-211-4114 中原支所 TEL:044-433-7755 高津宮前支所 TEL:044-811-2804 多摩麻生支所 TEL:044-932-1100 |
求職者向け支援施策(新規)
支援施策 | 対象 | 時期 | 概要 | 詳細・問合せ先 | |
01 | 求職者向け特別相談窓口 【再就職等の支援に関する窓口】 | 求職者 | R5.2.6~ | JFEスチール(株)の高炉等休止に伴い、影響を受ける取引先関連事業者やJFEスチール(株)の従業員等を対象とした再就職等の支援に関する窓口です。 主な相談内容は、以下のとおりです。 〇雇用保険(失業給付)の手続きの相談※1 〇求人情報の提供※2、仕事内容に関する相談 〇求職活動に不慣れな方など、個別の求職カウンセリングを希望する方には、職業経験の振り返り(仕事の棚卸し)から、応募書類の作成、応募先の選定まで、担当者制による相談 〇求職活動の心構えや、応募書類の作成のポイントなどをテーマにした各種セミナーの案内 〇就職に必要な知識や技能の学び直し(リスキリング)を希望する方には、無料で新たなスキルを身につけたり、資格を取得できる公共職業訓練(ハロトレ)の受講に関する案内※3 なお、ハローワークが行う、これらの就職支援は、全て無料です。 ※1 雇用保険の給付手続きは、住所管轄ハローワークの雇用保険担当窓口で行っていただきます。 ※2 高炉等休止に伴い離職を余儀なくされる方を対象とし、令和5年10月以降を採用日とする求人は、今後順次、提供いたします。 ※3職業訓練の受講申込み等の手続きは、住所管轄ハローワークの訓練担当窓口で行っていただきます。 | ハローワーク川崎(044-244-8609) ハローワーク川崎北(044-777-8609) ハローワーク横浜(045-663-8609 ) ハローワーク戸塚(045-864-8609) ハローワーク港北(045-474-1221) ハローワーク横浜南(045-788-8609) ほか神奈川県内の全 14 のハローワーク内に設置 |
02 | 求職者向け特別相談窓口 【解雇等の労働問題に関する窓口】 | 求職者 | R5.2.6~ | JFEスチール(株)の高炉等休止に伴い、影響を受ける取引先関連事業者やJFEスチール(株)の従業員等を対象とした解雇等労働問題に関する窓口です。 解雇や賃金・退職金の支払、配置転換、労働条件の変更、安全衛生等の労働関係法令の相談窓口です。 | 川崎南労働基準監督署(044-244-1271 ) 鶴見労働基準監督署(045-501-4968 ) |
03 | 合同企業面接会の開催【終了】 | 求職者 | R5.7.29(土) | JFEスチール(株)の高炉等休止に伴い、離職を余儀なくされる同社及び取引先関連事業所の労働者の再就職支援のため、その方々を採用する意向のある企業による合同企業面接会を実施します。 | 【場所】 KCCIホール(川崎市川崎区駅前本町11-2川崎フロンティアビル2階) |
04 | 合同企業面接会の開催 | 求職者 | R5.9.16(土) | JFEスチール(株)の高炉等休止に伴い、離職を余儀なくされる同社及び取引先関連事業所の労働者の再就職支援のため、その方々を採用する意向のある企業による合同企業面接会を実施します。 | 【場所】 KCCIホール(川崎市川崎区駅前本町11-2川崎フロンティアビル2階) |
05 | 合同企業面接会の開催 | 求職者 | R5.10.27(金)、28(土) | JFEスチール(株)の高炉等休止に伴い、離職を余儀なくされる同社及び取引先関連事業所の労働者の再就職支援のため、その方々を採用する意向のある企業による合同企業面接会を実施します。 | 【場所】 関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビル11階) |
求職者向け支援制度(既存)
支援施策 | 対象 | 時期 | 概要 | 詳細・問合せ先 | |
01 | ハローワーク | 求職者 | 常設 | 仕事を探す方への求人情報の提供や仕事に関する相談、求職活動に必要な応募書類や面接のアドバイス、就職を支援するセミナーの開催、希望の仕事に就くために必要なスキルを学べる職業訓練(ハロートレーニング)の相談、雇用保険(失業給付)の給付手続きなどを、無料で実施する国(厚生労働省)の機関です。 | 神奈川県内に14ヵ所 |
02 | 労働基準監督署 | 労働者 | 常設 | 労働者や事業主の皆様から、賃金、労働時間、解雇、退職金、その他の待遇等の労働条件関係、仕事中・通勤途中のけが等の労災保険関係、労働災害防止、職業性疾病防止等の安全衛生関係の相談を実施しています。 | 神奈川県内に12ヵ所 |
03 | 総合労働相談コーナー | 労働者 | 常設 | 労働者や事業主の皆様から、法令に直接違反しない労働条件の変更、配置転換、パワハラ、いじめなどの職場で発生したトラブルや、トラブルの未然防止に向けた情報提供などの相談を実施しています。 | 神奈川労働局総合労働相談コーナー(045-211-7358) ほか神奈川労働局雇用環境・均等部、神奈川県内の12の労働基準監督署内に設置しています。 |
04 | かながわ若者就職支援センター | 39歳までの求職者 | 常設 | 39歳までの若年者を対象に、職業紹介機能を持つ国のハローワークと連携しながら、キャリアカウンセリングをはじめ、さまざまな就職支援プログラム、職業紹介等を実施しています。(事前予約制) | かながわ若者就職支援センター (045-410-3357) |
05 | シニア・ジョブスタイル・かながわ | 40歳以上の求職者 | 常設 | 40歳以上の中高年齢者を対象に、職業紹介機能を持つ国のハローワークと連携しながら、キャリアカウンセリングをはじめ、起業・創業、年金・税金、福祉のしごとに関する具体的な相談、再就職の心構えなどの実践的な再就職支援セミナー等を実施しています。(事前予約制) | シニア・ジョブスタイル・かながわ(045-412-4123) |
06 | かながわ女性キャリアカウンセリング相談室 | 女性求職者 | 常設 | 職業紹介機能を持つ国の「マザーズハローワーク横浜」内の相談室です。女性を対象に、就職や就業継続に関する悩みに対応したキャリアカウンセリングを実施しています。(事前予約制) | かながわ女性キャリアカウンセリング相談室(045-290-0107) |
07 | かながわ労働センターの労働相談 | 労働者 | 常設 | 労働者や事業主が抱える労働相談の解決を促進するため、かながわ労働センター本所及び3支所において職員による労働相談窓口を設置し、電話や面談による相談を実施しています。 | 本所(045-662-6110(直)) 川崎支所(044-833-3141)県央支所(046-296-7311) 湘南支所(0463-22-2711(代)) |
08 | キャリアサポートかわさき | 求職者 | 常設 | 川崎市内在住・在勤・在学の求職者を対象に就職に関する相談、求人情報の開拓・紹介、就職活動に役立つセミナー、市内求人企業との就業マッチング交流会、臨床心理士による心理カウンセリング等を実施しています。(事前予約制) | キャリアサポートかわさき(0120-95-3087 もしくは 044-811-6088) |
09 | 横浜市就職サポートセンター | 求職者 | 常設 | 来所者や電話での問合せに対し、就労支援に関する施設や事業を案内するほか、個別相談や就職支援セミナー、インターンシッププログラムなどそれぞれの必要性に応じた支援メニューを組み合わせて提供することで、効果的な就職支援を実施。 | 横浜市就職サポートセンター(0120-915-574) |
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-1731
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp

