令和3(2021)年 研究開発に関する調査の結果報告について
- 公開日:
- 更新日:

概要
川崎市における産業振興に関する計画である「かわさき産業振興プラン 第3期実行プログラム(案)」を取りまとめるにあたり、川崎市の研究開発機関の集積状況等を調査するため、市内企業に対してアンケート等により「研究開発に関する調査」を実施し、結果の分析を取りまとめました。
この調査における「研究開発機関」の定義は以下のとおりです(本文より抜粋)。
【自然科学などに関する研究開発の業務を指し、製品や試作品の開発、システム開発、基礎研究などの業務を含む。具体的には以下に該当する業務を指す。】
- 事業所全体として、研究・開発を専門に行っている。
- 研究・開発を専門の研究部門で行っている。
- 専門の研究部門はないが、研究や開発を行う社員がいる。
- 研究・開発を委託により行っている。
調査の結果、市内には550以上の研究開発機関が立地していることがわかりました。(平成27(2015)年度に実施した前回調査で確認した研究開発機関数は382機関)
詳細は、下の資料を御参照ください。

資料提供方法
配布なし

資料閲覧場所
電子データのみ
お問い合わせ先
川崎市経済労働局産業政策部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2332
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号148504
