川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営方針について答申が提出されました
- 公開日:
- 更新日:
川崎市地方卸売市場南部市場(以下「南部市場」という。)は、老朽化等の課題があることや、指定管理者の指定期間が令和7(2025)年度末で終了すること等から、今後の運営方針について検討を行っています。
そのため、本市の附属機関である川崎市地方卸売市場南部市場運営審議会(以下「運営審議会」という。)に対して、南部市場の必要性の検討や、その検討を踏まえた今後の運営方針に関する基本的な考え方について、諮問を行い、卸売市場、官民連携、建築等の専門家等に御審議いただきました。
その結果、南部市場は一定の公共関与の下で存続する必要性が高いこと、また、今後の運営方針の基本的な考え方として、施設の老朽化等の課題解決に加え、さらなる発展を見据えた南部市場の役割や施設のあり方、それに連動した取組等に関する提言をまとめた答申が、運営審議会から市長宛てに提出されました。
川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営方針について(答申)
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局中央卸売市場北部市場(南部市場調整)
〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話:044-975-2226
ファックス:044-975-2242
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号166889
