北部市場機能更新事業の実施方針及び要求水準書案の公表について
- 公開日:
- 更新日:
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI 法)に基づく事業として、「川崎市中央卸売市場北部市場機能更新事業実施方針」及び「川崎市中央卸売市場北部市場機能更新事業要求水準書(案)」を次のとおり公表するとともに、実施方針及び要求水準書案に関する説明会並びに現地見学会を開催します。

川崎市中央卸売市場北部市場機能更新事業 実施方針
実施方針

川崎市中央卸売市場北部市場機能更新事業 要求水準書案
配布を希望される場合は、中央卸売市場北部市場北部市場調整担当宛てにメールまたは電話で申込みをお願いします。
配布期間:令和6年7月4日木曜日から令和6年8月30日金曜日まで(土日、祝休日を除く)
配布時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
【申込先】
経済労働局中央卸売市場北部市場北部市場調整担当
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
電話番号:044-975-2225

実施方針及び要求水準書案に関する説明会及び現地説明会
本事業への参画を希望されている事業者様向けに次のとおり説明会及び現地見学会を実施します。

実施方針及び要求水準書案に関する説明会(終了しました)

開催概要
開催場所:川崎市中央卸売市場北部市場 2階大会議室(住所:宮前区水沢1-1-1)
その他:1社あたりの参加者数最大2名まで
説明会資料
事業概要(PDF形式, 1009.21KB)別ウィンドウで開く
説明会では当概要資料、実施方針、要求水準書案を用いて説明をしました。

現地見学会(終了しました)
開催場所:川崎市中央卸売市場北部市場 2階大会議室(住所:宮前区水沢1-1-1)
その他:1社あたりの参加者数最大5名まで

説明会・現地見学会申込方法
実施方針及び要求水準書(案)に関する説明会参加申込書(様式1-1)及び現地見学会参加申込書(様式1-2)に必要事項を記載の上、電子メールで提出をお願いします。
電子メールの件名には【参加企業名等】〔説明会参加申込書・現地見学会参加申込書〕と記載してください。なお、各参加申込書の受領確認のため、提出した旨を必ず電話で連絡をお願いします。
【申込期限】
令和6年7月10日水曜日午後3時まで
【申込先】
経済労働局中央卸売市場北部市場北部市場調整担当
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
電話番号:044-975-2225
【その他】
参加に当たっては、当ホームページから実施方針等をダウンロードの上、持参してください。
説明会参加申込書
現地見学会参加申込書

実施方針等に関する質問及び意見の受付
実施方針等に関する質問書
実施方針等に関する意見書
電子メールの件名には【質問企業名等】〔実施方針等質問及び意見〕と記載してください。なお、質問書等の受領確認のため、提出した旨を必ず電話で連絡をお願いします。

受付期間
受付期間を経過した後の質問及び意見には対応しません。また、原則1社につき1回の提出としてください。
実施方針及び要求水準書案いずれも上記日時が締切です。

送付先
経済労働局中央卸売市場北部市場北部市場調整担当
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
電話番号:044-975-2225

実施方針等に関する質問及び意見に対する回答の公表
実施方針に関する質問及び意見への回答公表日:令和6年8月16日金曜日
質問及び意見に対する回答は、市ホームページで随時公表します。
なお、提出のあった質問及び意見のうち、内容の確認が必要と判断した場合は、提出者に直接ヒアリングを行うことがございます。お問い合わせ先
川崎市 経済労働局中央卸売市場北部市場(北部市場調整)
〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話:044-975-2225
ファックス:044-975-2242
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167176
